【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 2枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 3枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 4枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 5枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 6枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 7枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 8枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 2枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 3枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 4枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 5枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 6枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 7枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 8枚目

支援総額

26,083,000

目標金額 25,000,000円

支援者
2,002人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato-noto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月30日 09:22

食べることができなかったリボンちゃん〜ゆっくり、でも確実に元気を取り戻しました〜

 

こんにちは。たんぽぽキャットクリニック副院長の加納です。
今回は、私が一番近くで見守ってきた保護猫「リボンちゃん」のお話をさせてください。

最初は食べることもできず、体調も心もとても不安定な状態でしたが、
時間をかけて少しずつ回復し、今では元気に、そして甘えん坊な性格も見せてくれるようになりました。


🐾 保護当初は“何も食べない”状態でした

リボンちゃんは、茨城県から保護されてきた女の子です。
保護時はほとんど動かず、自分からは一切食べようとしない状態。体はやせ細り、明らかに体調も良くありませんでした。

診察の結果、妊娠していることが分かり、体力的な問題から堕胎処置を行いました。

さらに、元気が出ない原因として疑われたのが、FIP(猫伝染性腹膜炎・ドライタイプ)でした。


🏥 FIP治療と、長引く強制給餌の日々

FIPの治療薬による投薬を始めると、少しずつ元気は戻ってきました。
ですが…「食べようとしない」状態はすぐには改善されず、1ヶ月以上、毎日強制給餌が必要でした。

ようやく自分でお皿から食べてくれるようになった頃には、私たちもほっとしたのを覚えています。

でも、複数の猫たちと一緒にいるとリボンちゃんは“食べ負け”してしまい、体重が落ちてしまうことも。
そこで、しばらくの間、私の自宅でお預かりすることになりました。

【自宅に来たばかりのリボン】


🧡 こわがりで慎重。でも、少しずつ心を開いてくれた

リボンちゃんは、最初はとてもこわがりで、人に対して強い警戒心を持っている子でした。

特にFIPの投薬中は、人の手を「怖いもの」として感じていたのか、
私がそっと近づいても逃げてしまうようなこともありました。

それでも、少しずつ距離を縮めていくうちに、自分から寄ってきてくれるようになって…。
今では、おでこをこすりつけてきたり、すりすりと甘える姿も見せてくれるようになりました。


🦷 食べづらかった本当の理由は“折れた歯”でした

FIP治療が終わっても、リボンちゃんはドライフードを食べず、ウェットフードばかりを欲しがる状態が続きました。
加えて、口臭がとても強いことが気になり、全身麻酔をかけて詳しく検査をしてみることにしました。

レントゲンの結果、

  • 右上顎の臼歯(奥歯)が折れていたこと

  • 左上の犬歯も破折していたこと
    がわかりました。

おそらく、保護される前に何か事故のような出来事があったのではないかと思います。

その後、破折した歯は抜歯処置を行い、炎症も改善されました。
今でもドライフードはあまり食べませんが、ウェットフードをしっかり食べられるようになり
体重も2.4kgまで増加。ふっくらとした体型にまで回復しました。


🛏️ 今はニケちゃんと寄り添ってお昼寝をする日々

リボンちゃんは今でも少しお腹が弱くて、体調管理には気を配っていますが、
同じく保護されたニケちゃんとすっかり仲良しになって、いつも一緒に寝ている姿を見せてくれます。

小柄で慎重な性格ですが、今は安心できる場所で、安心できる存在と一緒に、穏やかな毎日を過ごしています。

【仲良しのニケちゃん(黒猫)と】


🐱 小さなサインを見逃さずに、医療につなげること

「ごはんを食べない」「口が臭い」「よく下痢をする」
──そんな小さな変化の裏側に、命に関わる病気やケガが隠れていることがある
私たちは、そうしたサインを見逃さず、早期に医療へつなげることが何よりも大切だと思っています。

保護猫たちにとって、医療は命を守るだけでなく、その子の“らしく生きる”未来を支える力になります。


🌸 これからも、リボンのような命を支えるために

リボンちゃんがここまで元気になれたのは、

  • FIPという重い病気への早期対応

  • 折れた歯への検査と処置

  • 栄養管理と精神的ケア
    …そして、この医療を支えてくださっている皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます。
これからも、ひとつひとつの命に向き合いながら、
元気になって甘えられる子が増えていくよう、しっかりとサポートしていきます。




リターン

3,000+システム利用料


alt

全力応援|3千円

■お礼のメッセージ

申込数
980
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


alt

全力応援|1万円

■お礼のメッセージ

申込数
644
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


alt

全力応援|3千円

■お礼のメッセージ

申込数
980
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


alt

全力応援|1万円

■お礼のメッセージ

申込数
644
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 26


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る