
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2017年3月31日
市内でいろいろナンバーワン!だからこそ、、、、
みなさんこんにちは。
プロジェクト担当の喜田です。
残り10日となり、少しずつ増えてきたご支援に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
垂水区社会福祉協議会で働き始めて3年。地道にコツコツと活動されている地域のみなさんからエネルギーをいただいています。
今回、READYFORや赤い羽根共同募金を通じて、垂水区の課題や、その課題に対して地道に取り組んでいる各居場所のみなさんの活動を知ってもらうべく、このプロジェクトは始まりました。
なぜ、「居場所」「空き家」がキーワードになったのか、すこしご説明します。
高齢者数&生まれる子どもの人数ともに市内№1!
神戸市には9つの区があります。垂水区はその中でも約22万人が住む、市内2番目の人口規模を誇る地域です。
しかし、同人口の内、65歳以上の高齢者は約54,000人で、これは市内トップの人数でもあります。
ちなみに、世帯数はというと、およそ95,000世帯で市内第3位、垂水区で産まれる子どもの数は1.45人でなんと市内トップ。全国平均も上回る数となっています。
住宅戸数&空き家数もともに市内№1!!
また、神戸市の総住宅数は、平成25年の統計調査で828,290戸(うち空き家は108,100戸)という結果が出ていますが、
神戸市垂水区は市内第1位の住宅数(112,420戸)ながら、空き家の数(14,380戸)も1位で、先の人口バランスと関係し、「子育て」や「高齢者」、「空き家」というキーワードの地域課題を抱えています。
そんな中、地域の空き家や空き場所を活用し、居場所作りをすることで、子育て世代やご高齢の方、障害をお持ちの方が集える場を設け、失われた地域コミュニティーを活性化しよう!と日々奮闘しながら活動されているボランティアの地域住民の方々がいらっしゃいます。
そこで、こうした居場所を支援することで、地域に住む人々の手で、地域が抱える課題を解消していくことができればという願いで、本プロジェクトは始まりました。
プロジェクト達成を目指して、支援金の呼びかけを頑張りたいと思います。本サイトや垂水区社会福祉協議会公式ツイッターなどを通して、随時配信・呼びかけを行いますので、引き続き皆様の温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
垂水区社会福祉協議会(神戸市)
@tarumi_shakyo
https://twitter.com/tarumi_shakyo
■地域の居場所(コミュニティカフェ)は下記の3か所です!
各居場所の詳しい所在地などは、神戸市垂水区共同募金委員会までお問い合わせください。
(1)舞子坂ふーみん (毎週火・土曜10:00~16:00)
(2)いきいきカフェ滝の茶屋 (毎週水曜日)
(3)おしゃべりサロンほっこり (毎月第2・3・4金曜日)
■問い合わせ先
事務局 神戸市垂水区社会福祉協議会
連絡先 078-708-5151(内線360)
メール info@tarumi-csw.or.jp
SNS https://twitter.com/tarumi_shakyo
サイト http://www.tarumi-csw.or.jp/02jigyo/bokin.html
リターン
1,000円

感謝の気持ちをメールで送ります。
✿ありがとうございます!お礼の気持ちをメールでお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

垂水区ゆるキャラのメモをお送りします!
✿ありがとうございます!お礼の気持ちをメールでお送りします。
✿垂水観光大使ごしきまろメモ(赤い羽根共同募金オリジナルでしゅ!)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
1,000円

感謝の気持ちをメールで送ります。
✿ありがとうございます!お礼の気持ちをメールでお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

垂水区ゆるキャラのメモをお送りします!
✿ありがとうございます!お礼の気持ちをメールでお送りします。
✿垂水観光大使ごしきまろメモ(赤い羽根共同募金オリジナルでしゅ!)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

セカンドピースサポーター募集中 / 保護犬のための継続応援
- 総計
- 16人

能登半島地震|輪島の心、伝統を守りたい。曳山祭・キリコ祭の復興へ
- 支援総額
- 15,598,280円
- 支援者
- 645人
- 終了日
- 6/30
台風15号で被災した鴨川市のためにビストロをOPENしたい!
- 支援総額
- 824,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 3/6

神姫バス|中国ハイウェイバス50周年記念・エアロバス復刻にご支援を
- 支援総額
- 3,869,500円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 7/31

子どもたちの未来を守り続けるために|埼玉朝鮮学園人工芝プロジェクト
- 支援総額
- 5,122,000円
- 支援者
- 410人
- 終了日
- 12/17

群馬県の松井田商店街に地域生活をサポートするカフェを作る!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/13

能登半島地震|全焼した輪島朝市通りで再建し輪島塗を作り続けたい
- 支援総額
- 6,170,000円
- 支援者
- 214人
- 終了日
- 5/29

榎本武揚公を御祭神にお迎えする龍宮神社|直筆の書を修復へ
- 支援総額
- 7,090,000円
- 支援者
- 247人
- 終了日
- 9/30











