
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 99人
- 募集終了日
- 2017年3月13日
しまおこし隊の仲間たち:菅原恵子さん
被災前以上の石巻に・・・
今回は、NPO法人 石巻・田代島しまおこし隊の理事の一人、菅原恵子さんをご紹介します。 石巻在住の菅原さんは、2012年3月11日、午前中の飛行機で韓国に飛んでいて被災をまぬがれました。震災のことを知ったのは、韓国の空港での事だったそうです。
しかし、情報が錯綜しており、福島や岩手の惨状は入ってくるのですが、宮城・石巻のことは何もわかりませんでした。ニュースが入らないということは、石巻はたいした被害がないんだよ・・・そんな風になぐさめてくれる人もいましたが実情はその逆でした。
数日後、菅原さんは帰国しましたが、石巻には入れず。やむなく何週間か福岡の親戚の家で過ごしました。 その後、仙台の知人宅にも泊めていただきながら、石巻に入れたのはもう4月だったそうです。

しばらくは、毎日、午前3時に目が覚めてしまい、眠れなかったそうです。 どうしてこんな事になったのだろう。 親戚も友人も大勢亡くなり、家族との思い出の家もなくなり・・・。 これは神様の意思なのですか?! と、毎晩、嘆きとも祈りともつかない内容を口にしながら泣いておられたと、静かに語ってくださいました。
しばらくすると、その菅原さんの中に、 「この石巻をなんとか復興させたい、被災前の石巻、それ以上の石巻にしたい!」 という思いが湧いてきて、そう思いながら生活するうちに、今回のしまおこし隊のメンバーに出会う機会がやってきたのだそうです。
メンバーみなさんのお話を聞くうちに、 「ああ、こうして海からの復興で、石巻を素晴らしい街に復活させられる!」と、確信するようになったそうです。
調べて行くと、菅原さんが住んでいた街、門脇は、昔から漁師の町そして船大工の町として栄えていた場所だという事もわかってきました。石巻は歴史的に見ても、漁業と船作りの運命の地、海洋文化の中心地である様でした。
残念ながら、石巻の海岸線は堤防が作られるので、メンバーの思うような海洋復興のまちづくりが難しい事がわかったのですが、その中で唯一可能性を秘めていたのが、田代島でした。
菅原さんは、「お嬢さん」で育ってきていて、自動車免許書を取るのも周りから止められた程だったそうですが、この度は決心してNPO法人の重責の一部を担い、この田代島プロジェクトに従事しておられます。
石巻復興、まずはこの田代島の古民家カフェから。 小さなプロジェクトですが、メンバーの熱い想いが込められた種のプロジェクトなのです。

皆さんのおかげで、支援金額も目標の半分を超えてまいりました!
ありがとうございます!!
しかし、刻々と残りの日数も少なくなってきておりますので、スタッフ一同、引き続き目標に向けて、皆様のご支援を得られるよう進んでまいります。
すでにご支援いただいております皆さんにおかれましても、ぜひ、お知り合いの方へのご紹介や、フェイスブック・ツイッターなどでの拡散にご協力をいただけますよう、お願いいたします。
リターン
3,000円
応援有難うございます
お礼のメール
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

東北の海産物とSP記念缶バッジ!
・お礼のメール
・石巻・田代島にまつわる海産物(乾物を予定)
・古民家カフェオープン記念の特別缶バッジ
・古民家カフェオープン記念のスペシャルドリンク
※古民家カフェ営業開始後、ご来店時に缶バッジをご提示頂くと記念ドリンクをサービス致します
・特設ホームページに支援者様のお名前を掲載
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
応援有難うございます
お礼のメール
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

東北の海産物とSP記念缶バッジ!
・お礼のメール
・石巻・田代島にまつわる海産物(乾物を予定)
・古民家カフェオープン記念の特別缶バッジ
・古民家カフェオープン記念のスペシャルドリンク
※古民家カフェ営業開始後、ご来店時に缶バッジをご提示頂くと記念ドリンクをサービス致します
・特設ホームページに支援者様のお名前を掲載
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

せぴうるにゃんこサポーター募集
- 総計
- 19人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人










