
寄付総額
目標金額 670,000円
- 寄付者
- 42人
- 募集終了日
- 2022年12月22日
プロジェクト紹介②「たずね事」
こんにちは!
たずね事ディレクターの京都大学文学部3年生の竹下涼と同志社大学政策学部1年生の兼原孟紀と申します。
たずね事を始めたきっかけは、竹田に行くことが好きだったので、もっと多くの人に竹田を好きになってもらうプロジェクトを作りたいと思いました。とにかく一度来て竹田の自然や人に触れたら好きになる人は多いと思い、竹田を訪れてもらうプロジェクト、たずね事が生まれました。自分自身が留学に興味のあったこと、地域の方から、竹田に海外から人が来ることはあまりないと聞いていたことから、新しく海外と竹田を結びつけたら何か面白いことが始まるのではないかとも考えました。

たずね事は、外国人が日本の古き良き山里の文化を体験し、海外からの視点によって竹田の魅力を、地域の方が再発見することができると考えています。
今年の夏キャンプでは、国際交流のちからで竹田を盛り上げるために、まずは日本にいる留学生を竹田に招きました。そして9月11日、12日に留学生と地域のみなさんとの交流の一歩としてのイベントを行いました。
9月11日は丸岡高校地域協働部の生徒も交え、「竹を使った昔あそびのおもちゃ作り」、竹田をまち歩きしながら小さな秋を感じた風景を写真に収める「竹田ぶらぶら写真大会」を行いました。
「竹を使った昔あそびのおもちゃ作り」では、地域の方に教えていただきながら竹とんぼや水鉄砲を作り、日本の昔あそびを楽しみました。
「竹田ぶらぶら写真大会」では、国の重要文化財である『千古の家』で日本の伝統的な建造物を肌で感じてもらいました。また、竹田の自然を満喫するだけでなく国の垣根を越えた会話をすることができました。

9月12日は地域の加工部の方々のご協力のもと竹田に伝わる伝統料理を作って食べる料理教室、稲刈り体験を行いました。それぞれ日本の食文化を体験できただけでなく、作業を通して地域の方と留学生で多くの交流を生むことができました。

春キャンプ、その先に向けさらなる関係構築のためにも、イベントの継続だけでなく様々な企画をしようと考えています。観光のような一時的な関係でなく、何度も竹田に足を運んでもらい、竹田が外国人にとって日本の「ふるさと」となってくれればと思っています。
地域の方々をはじめ多くの人のご協力によって支えられてきているので、どんな困難も乗り越えて頑張っていきます!
ご支援、よろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円

【竹田Tキャンプと繋がる5,000円コース】
・活動冊子
・学生からのメッセージ×1
・竹田住民からのメッセージ×1
・寄附金領収書
リターンは以下の通り発送いたします。
活動冊子:2023年4月中
その他:2023年1月中
寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円

【竹田Tキャンプと繋がる10,000円コース】
・活動冊子
・学生からのメッセージ×2
・竹田住民からのメッセージ×2
・竹田米3合
・寄附金領収書
リターンは以下の通り発送いたします。
活動冊子:2023年4月中
その他:2023年1月中
坂井市民の方は、対価性のあるリターン(竹田米)を受け取ることはできません。
寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円

【竹田Tキャンプと繋がる5,000円コース】
・活動冊子
・学生からのメッセージ×1
・竹田住民からのメッセージ×1
・寄附金領収書
リターンは以下の通り発送いたします。
活動冊子:2023年4月中
その他:2023年1月中
寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円

【竹田Tキャンプと繋がる10,000円コース】
・活動冊子
・学生からのメッセージ×2
・竹田住民からのメッセージ×2
・竹田米3合
・寄附金領収書
リターンは以下の通り発送いたします。
活動冊子:2023年4月中
その他:2023年1月中
坂井市民の方は、対価性のあるリターン(竹田米)を受け取ることはできません。
寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

大学生の学びの場を創る!若者と地域の未来を考える「竹田Tキャンプ」
- 現在
- 150,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 34日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 18時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 19日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日
鹿児島で生まれた日本のドラム!五つ太鼓の楽しさを伝え広めたい
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/11
指定難病「キャッスルマン病」の専門書を出版します
- 支援総額
- 2,084,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 1/20
幻の地酒・夢遥プロジェクトの継続を皆さんの応援でお助けください
- 支援総額
- 322,500円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 1/26

必要な人にボディケアを届ける移動式サロンをオープンしたい!
- 支援総額
- 79,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 6/29

山をゆっくり登りたい人の優しさのしるし「ゆっくり山マイマイ」
- 支援総額
- 416,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 2/26

病児と家族の笑顔いっぱい!お出掛け支援
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 4/30

越谷の空き家を有効活用! 学習支援のあるこども食堂を作りたい!
- 支援総額
- 32,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/28












