
先回は所属のおはなし会からでしたが、個人としてもわずかですが、お手伝いさせていただきます。
新しい図書館に、うかがえることを夢見て。










先ほどの十万円の方は、「筒井悦子(草の実文庫)」名義での寄付です。
操作が良く分からず、すみません。
つっち~さま
重ねてのご支援に感謝申し上げます。当館のことを、変わらずにお見守りくださっていることが、大変有難いです。日本の昔話を、これからもたくさんの子どもたちに語っていきたいです。






「こどもたちに良いものを」と長年続けてこられるのは困難もとても多かっただろうと思います。ここからも子どもたちのために取り組みを続けてくださるよう願っています。

今は沖縄県に住んでいますが、
東京に住んでいたころは通わせて
いただきました。
今でも上京の際には寄らせて
いただいています。
ありがとうございます(^人^ )
応援しています!
一度もお伺いした事はないのですが、冊子は読ませて頂いています。いつか、憧れの場所へ伺いたいです。これからも子ども達のためにご活躍される事を願っております。








クラウドファンディングを応援したいと3名の方から心温まるご支援をいただきました。
図書館が代わりに代理寄付をいたしました。
ありがとうございました!




クラウドファンディングを応援したいと14名の方から心温まるご支援をいただきました。
図書館が代わりに代理寄付をいたしました。
ありがとうございました!

毎回の「中の人紹介」を愛読しています。生き生きと、常にユーモアを持って活動される皆さん、素敵です!
いつも応援しています!!
yamaoka ayumuさま
ご支援に感謝申し上げます。活動報告の「中の人紹介」を愛読してくださり、ありがとうございます。これからも、役職員一同、ユーモアを忘れずに、仕事に取り組んでいきたいです。どうぞ、お見守りください。






東京子ども図書館の資料室は、空気が凛としていて気持ちが落ち着いて、いつまでもそこにいたいと思わせていただけるところです。
児童室は、楽しい本、知らなかった本などが、とても大切にされていて、子どもたちが来る時間によせていただいたときは、子どもたち一人一人に丁寧に向き合われて、こちらも幸せになれるところです。
遠いのでたまにしか行けませんが、こんなすてきな場所がずっとずっと続いていけるように、今回のプロジェクトにほんのわずかですが参加させてもらえたことに感謝します。
そして、51回目のお誕生日おめでとうございます。
mikikoさま
ご支援くださり、ありがとうございます。素敵な応援メッセージも嬉しく拝見しました。ご期待に応えられるよう、力を尽くして参ります。改修後には、ぜひ、また足をお運びください。


いつもお世話になっております。
これからも、子どもたちが楽しいお話や
絵本に出会えますように、
私たち大人が子どもたちに、いちばん
いのちの長い贈りものができますように
願っております。
東京子ども図書館を応援しています!!
どうぞよろしくお願いいたします。




東京子ども図書館は、私の児童図書館員への道を拓いて下さった図書館です。こちらで学ばせて頂いたこと、そこから培われたおはなしや人との繋がりは人生の糧といっていいでしょう。
今は娘が、種蒔かれた文庫の1つに通い始め、ご縁を感じます。これからも、子どもと本を結ぶ人たちの心の拠り所としてあり続けられますように。ずっと応援しています!



一般社団法人 昭和会館様より、心温まるご支援をいただき、図書館が代わりに代理寄付をいたしました。
ありがとうございました!


先日初めて伺いました際の丁寧な図書館の説明や案内を温かい対応に、深い感動を憶えました。子どもたちが絵本と出会うすてきな場が少しでも拡がりますように。
NOBUKO Hrnさま
ご支援いただき、ありがとうございます。ご見学にいらしてくださったとのこと、嬉しく存じます。改修後にも、ぜひ足をお運びください。皆でお待ちしております。



東京子ども図書館のような場所があることは、心の支えになっています。微力ですが、応援させていただきます。











活動報告を楽しみに見ています。これからも子どもと、子どもと本をつなぐ大人のための活動を続けていただけるよう応援しています。



今そして未来の子ども達にデジタル情報では味わえない本やおはなしとの出会いの場として、そして読書とおはなしを子ども達と楽しみたいと活動している私達の心の支えとして これからも頑張ってください!

図書館の児童サービスに携わる者として、発行される書籍や研修等の活動にいつもお世話になっています。ありがとうございます。末永くご活躍が続きますよう、お祈りしております。




プロジェクトの間、活動報告を楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました。
今後も、皆さまのご活躍をお祈りしています。

頑張ってください!
MKさま
ご支援ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
この先も、長く活動を繋いで行けるよう、みなでしっかりと取り組んでまいりますびので、
どうぞ、これからもお見守り下さい。

50周年おめでとうございました。昨年初めて念願の東京子ども図書館を訪れることができました。これからも子どもたちのために頑張ってください。そして私たち語りを志す者たちの聖地として存在し続けてほしいと願っています。
くすの木語りの会さま
ご支援くださり、ありがとうございます。昨年、来館してくださったのですね。このたびの当館の取り組みに共感いただけて、大変嬉しく存じます。引き続き、ご注目ください!


今度初めて来館する予定です✨楽しみにしています!
後藤 咲恵さま
ご支援いただき、ありがとうございます。ご見学に来てくださるのですね。お時間などお知らせいただければ、丁寧にご案内できますので、ご連絡ください。お待ちしております。


