
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2021年3月22日
ソーラーカーレース鈴鹿2021 (2)
7月31日(土) ソーラーカーレース鈴鹿2021 決勝レース
7:00~11:00 国内格式 4時間耐久レース(エンジョイクラス)
12:00~17:00 国際格式 5時間耐久レース(オリンピア・ドリーム・チャレンジクラス)
5時間耐久レースの決勝は太陽光の豊富な12:00からとなるはずでしたが、レース開始より曇り空でレース序盤には雨雲も接近するほど心配な天気となりました。




画像提供:ZDP(左下)
1stドライバー(3年生)は無理のない加速で周りに合わせるよう無難にスタートを決め、周りの車両を気にしながら、(と言うよりは集団での並走に戸惑いながら)も、そのうち自分たちのペースで走行し、順調に周回を重ねた。
16番グリッドからのスタートでしばらくは集団での走行となったが、徐々に隊列は長くなり、1時間後には8位、トップから4分遅れながら同一周回。思ったより遅れることなく順調なポジションでした。


そもそもこの5時間耐久レースに出場してくる多くの車両は、それなりの車体サイズにめいいっぱいの面積の太陽電池を搭載しているため、豊富な発電量を得ることができる。
集団の中でひときわ小さな我々のマシンは、前大会まで4時間耐久エンジョイクラスで使用していたマシンを作り替えたもの。当時のコンセプトにより全幅の小さい「いも虫型」マシン。トレッド幅の狭いマシンはコーナーの安定性に欠ける。肝心のソーラーパネルの面積も限られ、太陽電池面積は3㎡と極端に少ないため、他チーム車両ほどの発電は期待できない。車体のコーナーリング安定性と発電量は厳しいものの、車体が細く小さいことで空気抵抗は小さく軽い。低い消費電力で周回を重ねることができる・・・。太陽光による発電量があまり期待できない今回のコンディション「曇天」は、我々にとって「追い風」となりました。

2019年の車両(左)と今回
走行中ドライバーはハンズフリーの通話で常にピットと更新し、ドライバーは電気エネルギーの状況を報告し、ピットからはペースを指示する。ピット側のエネルギーマネジメントにより走行ペースは管理される。
今回は発電量を見ながら消費電力を抑え、5分程度のラップタイムで安定した周回を重ねました。




途中、90分以内の走行時間ごとにドライバー交代のピットストップ(義務)を行い、2ndドライバー、3rdドライバー(どちらも2年生)二人ともそれなりに安定した走りで、1stドライバー同様とても初レースとは思えない良い走りで周回を重ねた。ドラーバー交代時にはタイヤの摩耗を心配し、各輪のチェックを1年生メカニックで行い、2回目のピット作業で左フロントタイヤの摩耗を心配し、3年生部長の敏速なタイヤ交換作業で確実にコースへ送り出しました。


前日、修復したブレーキトラブルもレースでは現れず、タイヤをはじめすべてにおいてトラブルなく走行することができた。ドライバーもメカニックも、チーム全員で1つのマシンを丁寧に作り上げ、入念に整備し、しっかり走らせてきたことで、レース本番でのトラブルは皆無となりました。
時間経過とともにトップからの周回数は増えるものの、総合順位は6位で安定し、同じドリームクラスの中では2位と、表彰台が見えてきました。





残り1時間ほどで3回目のピットストップを行い、1stドライバー(3年生)が最後の走行を務めました。レース終盤でバッテリーの残りも厳しく、電圧も落ちてきたこでラップタイムも10秒ほど落ちてきたことで我慢の走りが続きました。
一端、7位に落ちたものの、周りのチームもバッテリー残量は厳しいようで、再び6位に戻り、他チームの追従もなく、無理することなく順位をキープすることができ、5時間終了のチェッカーフラッグが降られた。58周・5時間2分34秒で総合6位、ドリームクラス2位で無事レースを終えることができました。
2015年以来続いた鈴鹿の表彰台に今年も上がることができました。


画像提供:ZDP(左)






ソーラーカーレース鈴鹿2021が終わりました。
1992年から続いたソーラーカーレース鈴鹿に、宮崎工は21回の出場を果たしました。
そしてソーラーカーレース鈴鹿は今回を持って終了しました。
「Team宮工(宮崎工)の挑戦! ソーラーカーレース鈴鹿ラストラン」は、有終の美を飾ることができました。
ご支援・応援いただきました皆様、どうもありがとうございました。
リターン
3,000円

「Team宮工」を応援!
・支援金領収書
(2021年4月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから入金のある2021年3月の日付となります。)
・お礼メール
・大会参戦報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

「Team宮工」のリリースノートやFBページに名前を掲載!
・支援金領収書
(2021年4月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから入金のある2021年3月の日付となります。)
・お礼メール
・大会参戦報告書
・スポンサーとしてお名前を掲載(リリースノート、FBページ)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
・チームロゴ入りの記念品
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

「Team宮工」を応援!
・支援金領収書
(2021年4月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから入金のある2021年3月の日付となります。)
・お礼メール
・大会参戦報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

「Team宮工」のリリースノートやFBページに名前を掲載!
・支援金領収書
(2021年4月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから入金のある2021年3月の日付となります。)
・お礼メール
・大会参戦報告書
・スポンサーとしてお名前を掲載(リリースノート、FBページ)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
・チームロゴ入りの記念品
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

王貞治杯への挑戦!子供たちに最高の思い出を!
- 現在
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 3日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,900,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 10日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 934,000円
- 寄付者
- 66人
- 残り
- 23日

『うみどりのこえ』入会のご案内|海鳥から海や地球の環境を伝えます。
- 総計
- 40人













