
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 198人
- 募集終了日
- 2019年3月31日
【残り6日】プロジェクトメンバー 長谷川翔よりご挨拶
この度、Being ALIVE Japanは病院でのスポーツ活動に参加するアスリートを増やす目的にクラウドファンディングを実施致しました。残り6日となりましたがこれまでにたくさんのご支援をいただき誠にありがとうございます。

僕自身も2015年にこの活動にアスリートとして参加をしたことがきっかけで活動を知りました。初めて活動のお話を聞いた時「病院でスポーツ?」「入院中のこどもたちがスポーツできるのかな?」と色々な不安があったことを今でも覚えています。活動に参加をしてみるとこどもたちがとても楽しそうに体を動かし、制限がありながらもいろいろなことにチャレンジする姿にとてもパワーをもらいましたし、感動しました。その時思ったことは「もっとアスリートが病院を訪問してこどもたちと一緒にスポーツできればいいのに!」しかしその時は長期療養中のこどもたちのこと、どのように普段生活をしているか、ご家族がどのようにこどもたちと関わっているか、病院がどのような場所なのかなど知らないことがたくさんありました。

実際に病院でスポーツ活動を実施するのにアスリートは抗体検査が必要なこと、スポーツ用具は新品を使用すること、使用するスポーツ用具の工夫(例えばボールはスポンジの柔らかいものを使う)、点滴をつけているお子さんもいれば車椅子にのっているお子さん、装具をつけているお子さんと様々なお子さんが参加しているため、一人一人の身体条件に合わせたプログラム企画が必要になります。このようにたくさんのことを踏まえた上で、スポーツ活動が実施されています。
アスリートとして、そして運営側としての経験からアスリートが社会貢献を行う時、ただ参加するだけではなく、しっかりと社会課題を理解することがとても重要なことだと感じています。僕が初めて活動に参加をした時と同じように長期療養中のこどもたちの現状を知らない人が社会にはたくさんいると感じています。
Being ALIVE Japanはアスリートによるスポーツ活動を通してこどもたちにたくさんの青春を届けるとともにアスリートがこどもたちの存在を社会に発信し、長期療養中のこどもたちが活躍できる未来を作っていきたいと思っています。
引き続き、皆様の温かい応援をどうぞ宜しくお願い致します。
長谷川 翔
リターン
3,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
●「TEAMMATES」オリジナルステッカー
● 代表北野華子より活動エピソードを語るメッセージビデオをメールで送付いたします。
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
●「TEAMMATES」オリジナルステッカー
● 代表北野華子より活動エピソードを語るメッセージビデオをメールで送付いたします。
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,533,000円
- 支援者
- 227人
- 残り
- 19日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

にゃんたまサポーター!~80匹の譲渡が叶わない猫と暮らす旅館~
- 総計
- 111人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

元伊勢外宮豊受大神社に落雷。破損した風宮の修繕にご支援を。
- 支援総額
- 28,965,000円
- 支援者
- 1,751人
- 終了日
- 2/28

能登の塩再興!能登半島地震で壊れた建物を修繕し日本中に塩を届けたい
- 支援総額
- 7,117,000円
- 支援者
- 851人
- 終了日
- 4/30

児童養護施設の子供たちを劇場にご招待する『エンタメ・ギフト』再開!
- 現在
- 56,500円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 44日
持ち寄った本から交流が生まれる“まちの図書館”を、高知に創りたい!
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/20










