田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり!
田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり!
田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり! 2枚目
田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり! 3枚目
田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり! 4枚目
田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり!
田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり! 2枚目
田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり! 3枚目
田舎パンで22世紀の未来を想像する。信州と東京がつながる場づくり! 4枚目

支援総額

2,054,000

目標金額 1,350,000円

支援者
152人
募集終了日
2024年6月26日

    https://readyfor.jp/projects/tempagne?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月07日 11:22

グランドオープンのお知らせ

グランドオープンから1週間が経ちました。改めまして、クラウドファンディングのご支援ありがとうございます。皆様のおかげで無事にオープンまで辿り着けました。やっとスタートラインに立つことができました。これからも変わらない想いでパンを焼いていきます。どうぞ宜しくお願い致します。

クラウドファンディングが終わったのが6月末です。今までDIYにて店舗作りを進めていました。ここで少しだけ土壁作業を紹介させてください。

店舗の一面を土壁にしました。これは信州の仲間たちの交流で、自ずとやってみようと思うことができました。
まず、自分で育てた麦わらを壁に打ちつけました。(麦は長野品種の中力粉小麦、シラネコムギ、スペルト小麦、ライ麦です)これは小舞という工程の代わりです。
その上から土を塗っていきます。その土は友人宅の土壁が解体された時、その土を分けてもらい、自家栽培の麦と水を捏ねて、発酵させたものです。その土と、長野の土壁屋さん、小坂商会さんの土を混ぜたものです。
東京のお店に来られた際にはぜひ、土壁も見て頂けると嬉しいです。

 



-お知らせ-
リターンのチケットやスモールビジネス応援はすでに連絡させて頂きました。万が一届いていない方がいればお知らせお願い致します

またリターンのパン発送はこれから順次行っていきますので、お待ち頂けると幸いです。もし住所が変わられているようでしたら、住所変更のご対応宜しくお願い致します。

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


スモールビジネス応援

スモールビジネス応援

■これから商売を始める方への参考に、融資の際に使用した事業計画書とプレゼン資料をPDFで送付致します。

1)佐久穂町商工会での、プレゼン資料(24枚)
2)融資の際に提出した事業計画書(5枚)(貸借対照表や損益決算など)
3)助成金申請のときの補足資料(5枚)(4P、SWOT分析など)

■お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


スモールビジネス応援

スモールビジネス応援

■これから商売を始める方への参考に、融資の際に使用した事業計画書とプレゼン資料をPDFで送付致します。

1)佐久穂町商工会での、プレゼン資料(24枚)
2)融資の際に提出した事業計画書(5枚)(貸借対照表や損益決算など)
3)助成金申請のときの補足資料(5枚)(4P、SWOT分析など)

■お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る