
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2021年10月5日
ご報告と中間収支報告
福岡てらこやあそび代表の新里美帆です。
今日はご支援をいただきました皆様へご報告をさせていただきたい事があります。
まず、福岡てらこやあそびは2022年2月17日にNPO法人格を取得させていただきました。
クラウドファンディングの中でも目標に掲げておりましたが、無事に船出をいたしましたことをご報告させていただきます。

次に、お寄せいただきました、お金の使い途につきましてご報告をさせていただきます。
【運営資金として(月)】6か月分
家賃30,000 180,000円
光熱費15,000 90,000円
管理運営費100,000 600,000円
こちらは12月から6ヶ月の運営資金とさせていただいてます。
今年は灯油の価格高騰に加え、コロナ対策として、窓を開けており、光熱費の心配がこのお金がある事で少し軽くなりました。本当にありがたい事です。
【NPO法人設立費用】
300,000円
こちらは、NPO法人格取得にあたり、印鑑や備品などを整備するために10万円を使わせていただきました。また、ホームページも作成させていただきました。こちらは11万円で作成いたしました。
【設備投資】子どもたち、運営スタッフ専用の設備として
てらこや用PC 50,000円
勉強机2台 20,000円
こちらも、中古ではありますが、パソコンを2台購入いたしました。また、オンライン会議システムも導入する事ができました。机までは回りませんでした。
【修繕費】老朽化した施設の修繕費として
床の修繕 200,000円
看板 50,000円
床は12月にご報告をさせていただきました通り、修繕をする事ができました。ですが、少し予算オーバーしてしまい、25万円を支出させていただきました。
看板につきましては、福岡大学ものづくりセンターにて材料費のみで作成中です。てらこやかあさんや子どもたちがデザインをして、福岡大学工学部松隈教授が作成中です。
NPO法人設立費用として予定していたお金や、余剰が出ているお金で、看板の材料費、机の購入に充てたいと考えております。
みなさまの寄せてくださったお金で、安全・安心な子どもの居場所が整えられていっております。また、4月から新しい親子を迎える準備も着々と進んでおります事をご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。
リターン
1,000円

感謝の一言メッセージ
福岡てらこや関係者から感謝のメッセージを贈らせていただきます。
画像はてらこやっこと大学生で作った折り紙での工作です。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

てらこやより感謝のメッセージ
てらこやより感謝のメールを心より送らせていただきます。
画像は、てらこやっこの工作です。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
1,000円

感謝の一言メッセージ
福岡てらこや関係者から感謝のメッセージを贈らせていただきます。
画像はてらこやっこと大学生で作った折り紙での工作です。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

てらこやより感謝のメッセージ
てらこやより感謝のメールを心より送らせていただきます。
画像は、てらこやっこの工作です。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

不登校の子どもの心をまもりたい てらこやサポーター'大募集
- 総計
- 0人

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
- 総計
- 11人













