築116年!志和町の古民家を学生向けシェアハウスに蘇らせたい
築116年!志和町の古民家を学生向けシェアハウスに蘇らせたい

支援総額

676,000

目標金額 500,000円

支援者
57人
募集終了日
2017年10月13日

    https://readyfor.jp/projects/terahigashi-no-ie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年10月03日 10:53

【メンバー紹介!2人目】神谷さん

 

寺東の家の改修には、頼もしい学生たちが関わってくれています。

 

その代表的なメンバーの声を、一人ずつ紹介させていただきます。

 

***


神谷友理子さん(広島大学工学部第四類建築プログラム2年) 

 

「広島建築学生団体scaleのメンバーとしてほたる荘の改修に携わっている間にいつのまにか礼志さんと出会い、古民家好きもあって、礼志さんに一緒にやらないかと言われたのがきっかけで、このプロジェクトに関わり始めました。

学校という枠の中に入ったままだったらなかった人との出会いがあります。こどもたち、おかあさんおとうさん、おじいちゃんおばあちゃん、世代関係なく一緒にこの家を作り上げていくとが、私にとって貴重な体験になっています。お昼ごはんには、おばあちゃんやお母さんが、そこまで作ってくれなくてもいいのに!ってくらい差し入れをしてくださいます。たくさんの人に支えられている、その感覚をありありと感じ、感謝の気持ちを強く持つようになることが、そのままやりがいになっていると思います。私はマンパワーの提供くらいしかこのおうちにしてあげられません。皆さんどうか応援よろしくおねがいします!」
 

第1回改修ワークショップの集合写真。写真中央のメガネをかけた女の子が神谷さん。

 

***

 

神谷さんとは、「ほたるの宿自然学校」で出会いました。お世話になっている方から、「志和に住みたいっていう女の子がおるんよね~、相談にのってあげてよ」と言われ、会いに行ったのです。

 

たまたま、同じ時期に、前回紹介した大石君と出会ったこともあり、

 

大石君、神谷さん、僕の3人で食事会を開きました。そこで、「よし、志和にシェアハウスをつくろう!」という話になったことを覚えています。確か、去年の今頃でした。

 

彼女は毎回、自前の一眼レフカメラで、メンバーや家の素敵な姿を写真に収めてくれます。また、建築に対して、勉強熱心で、指導してくださる井上さんに学んでいる姿は、とても活き活きとしています。

 

さて、次回は、どんなボケも拾ってくれる、頼もしきツッコミ役、五藤聡くんを紹介します。

 

お楽しみに^^

 

 

リターン

1,000


alt

【学生限定】「寺東の家」完成に向けて一緒にサポートしてくれる仲間へ!

・心を込めてサンクスレターをお贈りします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

5,000


「寺東の家」に遊びに行けないあなたへ!私たちの背中を押してください♫

「寺東の家」に遊びに行けないあなたへ!私たちの背中を押してください♫

・心を込めてサンクスレターをお贈りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

1,000


alt

【学生限定】「寺東の家」完成に向けて一緒にサポートしてくれる仲間へ!

・心を込めてサンクスレターをお贈りします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

5,000


「寺東の家」に遊びに行けないあなたへ!私たちの背中を押してください♫

「寺東の家」に遊びに行けないあなたへ!私たちの背中を押してください♫

・心を込めてサンクスレターをお贈りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る