石巻公演終演(Backstage Vol.102)
6月24日(土)・25日(日)、ゲネプロ含む3公演、皆様に支えられ無事に終焉いたしました。 2日間で600人以上のお客さまに観劇いただき、また、公演終了後ロビーにて皆様お一人おひと…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,500,000円
6月24日(土)・25日(日)、ゲネプロ含む3公演、皆様に支えられ無事に終焉いたしました。 2日間で600人以上のお客さまに観劇いただき、また、公演終了後ロビーにて皆様お一人おひと…
もっと見るTV放送決定!!本日18時15分からミヤギテレビ「ミヤギnews every.」にて、石巻公演の様子が放送されます。 宮城県内にお住まいの方、ぜひお見逃しなく!! ミヤギテレビ
もっと見る東松島公演から発行し続けてきた「ありがとう新聞」もついに19号が最終号となりました。 毎号楽しみにしてくださっていた方、本当にありがとうございました。 ここに、全19号をご紹介いた…
もっと見る皆様、大変お待たせいたしました。 いよいよ、いよいよ、本日が石巻公演本番です!! メンバー100人、今日まで練習に練習を重ね、ここまできました。 そして、本当に感謝しきれないほど多…
もっと見る石巻公演まで残り1日!!! 現在、本番に向けて会場準備をしております。 明日はいよいよ本番!!24日(土)・ゲネプロ/11:00 ・一回目公演/16:00 25日(日)・二回目公演…
もっと見る石巻公演までいよいよあと4日!! 各々自主練習を重ね、本番に向け一同最後の猛特訓中です。 先日、朝日新聞にミュージカルのことを掲載いただきましたので、ご紹介いたします(. .) 最…
もっと見る公演本番にどうしても観にこられない方へ。 6月24日(土)11時からのゲネプロでは、オンラインによる現地会場からの【生配信】を行うことになりました! ゲネプロでしか味わうことのでき…
もっと見る先日、地元紙の石巻日日新聞に掲載されました!! 100人の出演者が再び舞台に立ち、東日本大震災が起こったあの日について語ります。一度ご覧になった方にもぜひ観にきていただきたい先品で…
もっと見る6月24日・25日の公演日まで、残り2週間をきりました。 子どもたちの部活動等が盛んな時期で全員が集まる機会も少ない中、自主練や夜練などもしながら一同せりふと歌に磨きをかけてきまし…
もっと見る東松島公演でも掲載しておりました「ありがとう新聞」につきまして、大好評につき石巻編も今回から発行することになりました(*^^*) 石巻編第1号は、先月の練習の様子やチケット情報をご…
もっと見る「心の復興13回忌ミュージカル 100通りのありがとう」ミュージカル 6月24日(土)・25日(日)石巻公演チケットは、 いよいよ5月9日(火)9時から販売開始となります!! 今回…
もっと見る今年3月の東松島市公演に熱いアツイ応援をしてくださっていた皆さま、当日ミュージカルをご覧くださった皆さま、そして、石巻でのミュージカルを心待ちにしてくださっていた皆さま、大変大変お…
もっと見る3月25日、朝日新聞さんにミュージカルの記事が掲載されました! タイトルは「被災者が語る心の叫び 悲しみや感謝をミュージカルにして」。 当日の公演の様子などを掲載してくださっていま…
もっと見る先日放送されました、NHK総合「てれまさむね」(宮城県域版)が、NHK公式ホームページからご視聴可能となっております。 ※視聴可能期間未定 本番の様子や出演者の背景にクローズアップ…
もっと見る東松島公演前に発行していた「ありがとう新聞」第14号をご紹介するのをすっかり忘れておりました、すみません(. .) 「ありがと新聞」第14号 練習日の25日、この日は「シューイチ」…
もっと見るミュージカルの出演者で、石巻日日新聞にミュージカルのことなどをコラムとして掲載してくださっている「小野 眞理」さんの記事をご紹介いたします。 この記事は、令和5年3月11日に掲載さ…
もっと見る令5年 東日本大震災東松島市追悼式 本日、12回目の3月11日、13回忌を迎えます。 2011年3月11日午後2時46分、 大地は崩れ家屋は流され家族は分断され、ただただ逃げること…
もっと見る本日3月10日、OH!バンデス(日本テレビ系列:宮城県内版)のコーナー「未来へつなぐ 守るいのち」にて、私たちのこれまでの練習の様子、出演者にクローズアップした内容の様子が放送され…
もっと見る前回のメディアのご紹介に続き、今回は新聞各社に掲載していただきました記事をご紹介いたします(. .) 新聞記事をお求めの方は、各新聞社にお問い合わせください。 3月5日(日)「熊本…
もっと見る先日の公演の熱気冷めやらぬ中、メディア各社にとりあげていただきましたので、ご紹介いたします( . . ) ・3月4日(土)「仙台放送」(映像はリンク先からご覧ください) 「支援への…
もっと見る昨日3月4日、午前・午後の2回公演が無事終了いたしました。 昨年の8月から行いました約半年間の練習を終え、2回公演とも場内満員のお客様にご来場いただけるミュージカルとなりました。 …
もっと見る本日、いよいよゲネプロ! 実際にゲネプロチケットを購入されたお客様に見られての本番です。 昨年8月から練習に練習を重ね、ついにこの日を迎えました。 これまで、変わらぬ支援・応援をし…
もっと見る本番で使用する、ヤイリギターがついに、ついに完成しました! こちらのギター、石巻市にあり解体された「サン・ファン・バウティスタ号」の廃材から再生された「リラギター」です。 ヤイリギ…
もっと見る先日放送されました、NHK総合「てれまさむね」(宮城県域)が、NHK公式ホームページからご視聴可能となっております。 ※視聴可能期間未定 本番に向けた練習風景がご覧になれます。 こ…
もっと見る本日3月1日、読売新聞さんに本ミュージカルの記事が掲載されました! タイトルは「踊り歌い 教訓伝える」。 私たちが13回忌にかける想いを載せてくださっています。 全文は、「読売新聞…
もっと見る本日3月1日、18時10分スタートのNHK総合テレビ「てれまさむね」の番組内にて、私たちのミュージカルの様子が放送されます! NHKのオンデマンド配信では1週間以内なら視聴が可能と…
もっと見る前回の練習日(18日、19日)に発行した「ありがとう新聞」第13号をご紹介いたします。 「ありがとう新聞」は次回が公演前ラストの発行になります(. .) 練習時では公演まであと2週…
もっと見るミュージカルの出演者で、石巻日日新聞にミュージカルのこと等をコラムとして掲載してくださっている「小野 眞理」さんの記事をご紹介いたします。 この記事は、令和5年2月11日に掲載され…
もっと見るいよいよ公演まで2週間。 本番までカウントダウンが始まりました...汗 その裏では、プロデューサーの祖父江真奈さんは日々取材対応に汗。 そんな、焦りを隠せない(?)私たちの活動を各…
もっと見るお待たせいたしました、日曜日に発行しました「ありがとう新聞」第12号をお届けいたします(. .) 今回の練習時、2012年に上演した「とびだす100通りのありがとう」のときからずっ…
もっと見る先日13日、寺本先生が石巻市立大谷地小学校で、一日限りの出前コンサートを行いました。 このコンサートは、ミュージカル出演者でもある大谷地小学校長の鹿野宏美さんからのオファーで実現い…
もっと見る先日、土日の練習の際に発行いたしました「ありがとう新聞」第11号をお届けいたします(. .) 「ありがとう新聞」を発行するのも、残り3回となりました。 今回も色彩に富んだ壁新聞が完…
もっと見る本日1月31日23時をもちまして、READYFORプロジェクトは終了いたしました。 そしてそして、【NEXT GOAL】450万円もこのギリギリのタイミングで無事達成いたしました!…
もっと見る残すところ最後の1時間となりました。 本日だけでも25名以上のご支援と応援メッセージを頂戴いたしまして、私たちのプロジェクトの最後の追い込みにご協力くださり、これまでご支援くださっ…
もっと見るこちらの【新着情報】やSNSで投稿しておりました、10からのカウントダウン。 皆さんの中でもきっと誰も気づいていないであろう、すごく横道にそれたこぼれ話をご紹介いたします(. .)…
もっと見る50日間に及ぶ、私たちの挑戦も残り2時間となりました。 READYFORのご担当者は、300万円、400万円のプロジェクトで300人以上の皆さまからご支援をいただけるものはなかなか…
もっと見る本日がプロジェクトの最終日、残り3時間となりました。 プロジェクト開始時から応援してくださった皆さま、本日もこうして最後の一押しをしてくださっている皆さまに心から感謝と御礼申し上げ…
もっと見るプロジェクト終了まで残り4時間です。 皆さま、あともう一声の、より多くの方への呼びかけ、SNSへのシェア等、ご協力をよろしくお願いいたします(. .) 【ネクストゴール】達成まで、…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は私たち「心の復興13回忌ミュージカル~100通りのありがとう」実行委員会の副実行委員長「千葉 繁(ちば しげる)」にイン…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は「千葉 楓子(ちば ふうこ)」さんです。 千葉さんは、お子さんと一緒に参加してくださり、毎回の練習がとても楽しいと話して…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は「千葉 純(ちば じゅん)」さんです。 千葉さん、「100通りのありがとう」ミュージカルは縁だと話してくださっています。…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は「越中 みつ子(えっちゅう みつこ)」さんです。 越中さんは、ミュージカルの楽曲で自然に涙がでてくる歌があると話されてい…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は「牧野 道雄(まきの みちお)」さんです。 牧野さんは、現役の消防団(東松島市)としてもご活躍されており、ミュージカルで…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は「堀江 京子(ほりえ きょうこ)」さんです。 堀江さんは、ミュージカルを通してこの大震災の経験を後世に残したいという思い…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は「浅野 與一(あさの よいち)」さんです。 與一さんは初参加で、自分の表現方法を考えながら欠かさず練習に参加してくださっ…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は「加藤 紗笑(かとう さえみ)」さんです。 大人になってから緑内障を患い白杖を使いながらも元気に楽しく参加してくださって…
もっと見る3月4日公演に参加する出演者のインタビュー動画です。 今回は「渥美 名菜」ちゃん(高校2年生)です。 友達に誘われ、2019年の「旧野蒜駅プラットホーム公演」のときからミュージカル…
もっと見る今回のミュージカル実行委員長、菅原節郎さんが、Facebook上でお孫さんと一緒にカウントダウンをされておりましたので、ご紹介いたします(*^ ^*) みなさん、ご協力をよろしくお…
もっと見るついに、プロジェクト最終日! 残り時間も迫ってまいりました。 支援総額410万円を超え、ご支援してくださっている数も313人。 皆さま、重ね重ね本当にありがとうございます。 私たち…
もっと見るカウントダウンも最後の1、24時間を切りました! 本日までに、300人を超える多くの方にご支援をいただいたこと、改めて感謝申し上げます。 このプロジェクト最後のお願いになります。 …
もっと見る3,000円+システム利用料

・ご支援に対する感謝メール
5,000円+システム利用料

・ご支援に対する感謝メール
・総合監督「寺本建雄」が手掛ける特製ポストカード(非売品)
3,000円+システム利用料

・ご支援に対する感謝メール
5,000円+システム利用料

・ご支援に対する感謝メール
・総合監督「寺本建雄」が手掛ける特製ポストカード(非売品)




#伝統文化


#ものづくり
