障がいのある人もない人も、アートと葡萄畑で繋がる未来の世界を創る!
障がいのある人もない人も、アートと葡萄畑で繋がる未来の世界を創る!

支援総額

11,450,000

目標金額 10,000,000円

支援者
296人
募集終了日
2023年3月16日

    https://readyfor.jp/projects/theworld-tokachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月16日 12:00

SEIZE THE DAY「THE WORLD」Report-1

クラウドファンディングへご支援頂いた皆さまへ!

 

皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

コロナも5類に引き下げられて、東京の街中では英語が飛び交っています。インバウンドも徐々に増え、コロナ前の世界へ戻るのかと思いきや、テクノロジーが急速に進み、変化の激しい未知の出来事がどんどん増えていきます。人間の心も感情を揺さぶられる機会が増え、驚いたり、怒ったり、泣いたり、笑ったり…楽になるどころか覚えること、やることが増えすぎて、起きたと思ったらもう寝るの繰り返しです。

今月から月一を目処に、SEIZE THE DAY「THE WORLD」Reportと題し、「THE WORLD」がどの様な変化を遂げているのかをご報告させて頂きます。

クラウドファンディングで皆さまからお預かりした大切なお金を最大限生かすべく、現在準備を進めております。その準備というのが「ケモノミチ」なのです。理想と現実、夢とお金、言わずもがな、現実をライブで生きる私たちにとっては、これらを別々に考えることは不可能ですから、慎重に進めていかなければなりません。 

倉庫の壁を綺麗に塗り替える業者さんに見積もりを取ってみたところ、目ん玉が飛び出てしまい、今回は作業小屋のリノベを優先して直す方が得策なのではないか?いやいや、それはそうだが倉庫のリノベも重要だ!せめてここをこうしないと危ないでしょ?だったらこっちもこうだよね? 
などなど、日々起こるあり得ない出来事や、様々な喜怒哀楽をまじえながら、皆さまと共有できたら嬉しい限りです。

4月から杉本は、北海道で農福連携事業の土台作りにかかりきりで、勿論その中には実際の農作業が欠かせません。去年の夏に植えたニンニク畑のケアにはじまり、光合成細菌のプールに貼るビニールハウスも自力で作成。農薬も肥料も使わない自然農法では、このプールへの水の補充が重要です。しかしながら、この広い農地、水を必要な場所に流すことだけでも一苦労。水道のホースのジョイントが上手く結合出来ないために、ホームセンターへ走る!小さな部品ひとつかけても、全体の作業がストップしてしまうこともあります。

日々のあれこれに右往左往しつつも、忘れてならないこと、この膨大な作業の最終目的は、ここを拠点に、多様性の素晴らしさを発信することです。さらに言えば、作物を販売につなげていくというビジネス的な視点も無いと、持続可能にはなりません。知力と体力ダブルで必要なこの取り組みは、一筋縄では行きません。今は一人作業が中心ですが、外注するべき時にはさせて頂きながら、何とか前へと進めています。 

先日は、大豆の種の除菌作業を開始。30キロの袋は持ち上げるだけも相当な力仕事。これが全部で8袋。天日干しするので、天気予報と睨めっこしながら、1日2袋を自分に課せ何とかやり遂げました。しかし、4ヘクタールの傾斜地に大豆を植える一連の作業は流石に危険すぎると判断し、お隣の農家さんのイギリス製トラクター出動です。さらに、作業小屋のリノベーションを担当してくれる大工さんと顔合わせ。来週から、親子で池田町から通ってくださいます。葡萄の苗木の植樹は、6月3日土曜日を予定しています。これについては、詳細を改めてご案内させてください。

そして萩中はというと、7月15日〜8月27日に開催されるGYRE GALLERYでの展覧会へ向け準備を進めております。こちらも改めてご案内させて頂きます。

話は変わり、皆さまは、コンフォートゾーン(快適領域)、ラーニングゾーン(学び領域)、パニックゾーン(未知の領域)というのを知っていますか?

人間は、コンフォートゾーンを脱しない限り、ラーニングゾーンへは行けません。そしてラーニングゾーンを脱してしまうと、パニックゾーンになり、パニックに陥ってしまいます。人間は変化を嫌う生き物なので、パニックゾーンを避ける習性があるのです。しかしこの未知の領域、パニックゾーンこそが、人生の扉を開ける鍵となるのです。ここで重要なのが、勢いつけ過ぎて扉の向こうへ真っ逆さまに転落した!という人は世の中大勢います。最悪命をも失いかねません。

今現在、私たち姉妹は、ラーニングゾーン(学び領域)とパニックゾーン(未知の領域)の間で揺れ動いています。ただ一つだけ違うのは、私たちがいるパニックゾーンには、支えてくれている人たちが大勢います。それは今これを最後まで読んで下さったあなたです。

パニックゾーン(未知の領域)が、いつの日か必ず、コンフォートゾーン(快適領域)に生まれ変わる日を夢見て、今はただひたすら種まきをする。 
この種まきをしていた日々が、とてつもなく大切で愛おしい時間だったと思う日が来ることを願って。

ではまた次回のレポートまで、皆さまお元気で!

 一般社団法人Arts and Creative Mind 代表理事 杉本志乃 
理事 萩中華世

 

 

#ArtUnitsUsAll

#ACMGallery

#一般社団法人ArtsandCreativeMind

#TheWorldTokachi

#OutsiderArt

#ArtBrut

#SDGs

#LeaveNoOneBehind

#人は表現する生きもの

#十勝型人に優しい農福連携への道をさぐる旅の途中

#コモンズという概念

#GYREGALLERY

#NoCONCEPT

 

 

リターン

10,000+システム利用料


団体の会員権を付与

団体の会員権を付与

・当団体の会員の権利(1年間)を付与します。

*作品ご購入の際の10%割引特典
*年一回の会報のお届け
*展覧会やイベント告知のDM送付またはメール配信
*有効期限は2023年4月から1年間です

・感謝のメールをお送りします

・活動報告のメールをお送りします

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

【リターン不要で応援いただける方向け】プロジェクト応援コース*1万円*

・感謝のメールをお送りします

・活動報告のメールをお送りします

-----------------------------------
複数口でのご支援も可能です。
-----------------------------------

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


団体の会員権を付与

団体の会員権を付与

・当団体の会員の権利(1年間)を付与します。

*作品ご購入の際の10%割引特典
*年一回の会報のお届け
*展覧会やイベント告知のDM送付またはメール配信
*有効期限は2023年4月から1年間です

・感謝のメールをお送りします

・活動報告のメールをお送りします

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

【リターン不要で応援いただける方向け】プロジェクト応援コース*1万円*

・感謝のメールをお送りします

・活動報告のメールをお送りします

-----------------------------------
複数口でのご支援も可能です。
-----------------------------------

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 41


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る