
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 176人
- 募集終了日
- 2023年7月28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

つくばで学生無料の一流奏者によるクラシックコンサートを開催したい!
#地域文化
- 現在
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 9日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ジェラール・プーレ氏が奏でるメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を残したい
はじめまして、TOKAI Friends Chamber オーケストラ代表の近藤諒と申します。本プロジェクトにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
本プロジェクトは、世界的ヴァイオリニストであるジェラール・プーレ氏が演奏する、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲の録音を実施することを目的として立ち上げました。
84歳を迎えた現在も、現役のヴァイオリン奏者として活動するプーレ氏は、今まで70枚以上ものCDを出しています。しかし、三大ヴァイオリン協奏曲の1つと言われている「メンデルスゾーン」のヴァイオリン協奏曲の録音がありませんでした。
プーレ氏はシェリングやミルシテイン、フランチェスカッティと親交があり、ヴァイオリンの正統派と呼ばれる奏法を継承する数少ない人物のひとりです。これまで果たしてきた音楽界への貢献は言うまでもなく、ヴァイオリンという楽器の歴史に間違いなく名前が刻まれる人物です。
そんなプーレ氏が、メンデルスゾーンの協奏曲の録音をしていないことは、実に奇遇なことだったのです。 このような状況を危惧した私は、プーレ氏に依頼し、今回奇跡的にも実現する運びとなりました。
ジェラール・プーレ氏のこれまでの経歴・活動
※写真はジェラール・プーレ様より許諾を得て掲載しています
ジェラール・プーレは、ドビュッシーの「ヴァイオリン・ソナタ」を作曲家本人のピアノで初演を飾ったヴァイオリニストガストン・プーレの息子として少年期を送り、11歳でパリ国立高等音楽院に入学、2年後に首席で卒業。その後、18歳でパガニーニ国際コンクール優勝。
これまでに、パリ管弦楽団、フランス国立管弦楽団等国内外の多数のオーケストラと共演し、84歳を越えた今も「現役」の演奏家としてコンサート活動を行っており、 各国の主要な国際コンクール審査員(長)に招聘されている。
2003年長年教授を務めたパリ国立高等音楽院を退官後、パリ市立音楽院とエコール・ノルマル音楽院で教鞭を執り、東京芸術大学客員・招聘教授(2005年~2009年)を務め、2010年より現在は昭和音楽大学の教授を務める。
2019年8月に日本国内でジェラール・プーレ・ヴァイオリン・コンクール を開催し、楽器の貸与を実施した。
1995年にフランス芸術文化勲章 及び1999年に文化功労賞を受賞。2019年 5月にフランス文化省から、フランス芸術文化勲章の最高位コマンドール (Commandeur de l’ordre des Arts et des Lettres)を叙勲。日本弦楽指導者 協会・日本フォーレ協会 名誉会員。
TOKAI Friends Chamber オーケストラと豊田市コンサートホールで奏でるメンデルスゾーン
TOKAI Friends Chamber オーケストラは、2015年春に誕生した室内オーケストラです。東海地方の出身または東海地方にゆかりのあるメンバーで構成されたオーケストラなのですが、普段は全国に散らばり、社会人や大学生として活躍しています。これまでに、過去3回の演奏会を愛知県内で実施してきました。今回のプロジェクトは4月から始動し、練習の度に全国から愛知に集合して練習を重ねてきました。
これまでの演奏会では、「演奏者一人一人が責任を持ち、生き生きとした音を奏でたい」という考えから、指揮者の重要性を認識した上であえて指揮者を置かない形での活動をしてきました。
今回のメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲では、指揮に澤和樹氏を招き演奏を実施しますが、今まで指揮者なし演奏を重ねてきた私たちだからこそ奏でられる音楽を、さらにパワーアップした形でお届けできるように精進いたします。
■録音詳細
日時:2023年8月10日(木)、11日(金)2日間 ※8月11日(金)のみ公開です。
会場:豊田市コンサートホール
曲目:メンデルスゾーン作曲ヴァイオリン協奏曲ホ短調
ソリスト:ジェラール・プーレ
指揮:澤 和樹
オーケストラ:TOKAI Friends Chamber Orchestra
最後に
今回皆さまからのご支援で集めた資金は、「CD制作費用」「会場使用料」など経費に充当いたします。録音は自社レーベルを持っているタカギクラヴィア協力の元、コロンビアレコードのエンジニアで行われます。
プーレ氏のメンデルスゾーンを音楽史の1ページに残したい、日本中・世界中に届けたいという思いで、演奏させていただきます。是非皆さまとともに、この夢を実現したく、ご協力をお願い申し上げます。
■リターンについて
本プロジェクトは、「プーレ氏のメンデルスゾーンを後世に残すため録音にしてCDにする」を目的としています。そのため、できるだけ多くの方にこのCDを手に取っていただきたいという思いから、基本的にはCDがセットになったリターンをご提供しています。
録音当日は、基本的には部分ごとの演奏の収録が行われます。そのため、普段は目にすることのできない貴重な収録の様子を存分にお楽しみいただけます。
さらに、最後には一曲通しで演奏されるヴァイオリン協奏曲もお届けする予定です。収録を通じて、私たちの音楽がどのように変化し、どのような響きを奏でるのかをご体験いただけます。近隣の方はぜひ、豊田市のコンサートホールまでお越しください。お待ちしております。
他にも、今回のプロジェクト限定のプーレ氏のサイン付きCDやリハーサル鑑賞券などもござますので、お好きなものを選択していただき、応援いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!
※公演の中止に関して
社会情勢を鑑み、万が一公演が中止になる場合、いただきました支援金に関しましては返金いたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 近藤 諒(TOKAI Friends chamber オーケストラ代表)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年8月11日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
今回皆さまからのご支援で集めた資金は、「CD制作費用」「会場使用料」など経費に充当いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
TOKAI Friends Chamber オーケストラは、2015年春に誕生した室内オーケストラです。東海地方の出身または東海地方にゆかりのあるメンバーで構成されています。現在は、普段は全国に散らばり、社会人や大学生として活躍していますが、ゆかりの地に集まり音楽活動を続けております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,500円+システム利用料

【学生限定】プーレ氏のメンデルスゾーンの録音を聴きたい!
①8月11日(金・祝)録音本番鑑賞チケット1枚【学生のみ利用可能】
※1枚につきお一人さまにご使用いただけます。
※会場は豊田市コンサートホールとなります。
※当日、コンサートホールにて学生証の提示をお願いします。
※学生ではない場合、コンサートへの入場をお断りさせていただきます。
※詳細につきましてはメールにてご案内させていただきます。
②お礼のメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
プーレ氏の録音プロジェクトを応援したい!
⚫︎お礼のメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
2,500円+システム利用料

【学生限定】プーレ氏のメンデルスゾーンの録音を聴きたい!
①8月11日(金・祝)録音本番鑑賞チケット1枚【学生のみ利用可能】
※1枚につきお一人さまにご使用いただけます。
※会場は豊田市コンサートホールとなります。
※当日、コンサートホールにて学生証の提示をお願いします。
※学生ではない場合、コンサートへの入場をお断りさせていただきます。
※詳細につきましてはメールにてご案内させていただきます。
②お礼のメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
プーレ氏の録音プロジェクトを応援したい!
⚫︎お礼のメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
プロフィール
TOKAI Friends Chamber オーケストラは、2015年春に誕生した室内オーケストラです。東海地方の出身または東海地方にゆかりのあるメンバーで構成されています。現在は、普段は全国に散らばり、社会人や大学生として活躍していますが、ゆかりの地に集まり音楽活動を続けております。










