支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 354人
- 募集終了日
- 2023年12月30日
キャンプソングから目に浮かぶ景色 #山中家族キャンプ 池内寛子さん
「山中家族キャンプ」は1931年から開催している、東京YMCAで最も歴史のあるキャンプです。
毎年8月上旬に山中湖センターで、4泊5日の日程で開催しています。
プログラムの企画・運営は、キャンプのリピーターによる実行委員会が中心となり、東京YMCA職員と数か月前から準備して作り上げていきます。
第92回家族キャンプでは、0歳から80歳代までが一緒に生活を過ごしました。キャンプ中のプログラム進行や食事の配膳など参加者が役割として担いながらみんなで協力して行います。幅広い世代が日頃の立場に関係なく同じ参加者として過ごしたり、それぞれの役割を担ったりしながら気心の知れた大きな家族となっていきます。そして、この関係はキャンプだけでなくそれぞれの生活になっても長く続いています。
その山中家族キャンプに幼少のころから参加し、現在は委員長を務めていらっしゃる池内寛子(キャンプネーム:ほおずき)さんからメッセージをいただきました!

・・・・・・・・・・・・・・・
山中家族キャンプは今年で92周年を迎えました。毎年山中湖センターで開催させていただいております。
私自身も5歳から家族キャンプに参加して半世紀が過ぎました。幼い頃に憧れのリーダーたちに教えてもらった歌は今もなお、若い世代に歌い継がれています。
「キャンパーの夢」や「山中わが愛」を作られたブッティの曲に「マントルピースのひとりごと」があります。山中湖のキャンプ場を守ってくださった原直治郎主事一家の生活が目に浮かぶこの歌を、キャンプファイヤーの終盤にブッティが歌いだすと、太い柱があった昔のメインホールや、みんなで楽しんだスタンツなど、思い出が溢れ出てきました。
皆様にも山中キャンプ場の思い出は沢山あると思います。先日、久しぶりに訪れましたが、景色だけでなく、空気もここでしか味わえないことに気づきました。
100周年記念事業は、新しいものを柔軟に取り入れながらも、YMCAのSPIRITを忘れずに未来の子供たちの成長に貢献できるキャンプ場の実現を目指すものです。気軽に友人や家族と一緒に利用できる施設であり続けるために、山中湖センター100周年クラウドファンディングに皆様のご協力とご支援よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・
リターン
5,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】5,000円コース
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】10,000円コース|山中湖センター100周年記念誌付き
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
●山中湖センター100周年記念誌
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】5,000円コース
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】10,000円コース|山中湖センター100周年記念誌付き
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
●山中湖センター100周年記念誌
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
YMCA子ども未来応援サポーター(豊かな体験の機会を応援!)
- 総計
- 9人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

.png)












