支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 354人
- 募集終了日
- 2023年12月30日
ライフワークの地、山中湖センター #東京サンライズワイズメンズクラブ 大谷博愛さん
今回は、東京サンライズワイズメンズクラブの 大谷博愛さんから応援メッセージをいただきました。
ワイズメンズクラブは、YMCAの活動を支援することを第一の目的として、地域・国際社会に奉仕する国際的なボランティア団体です。
東京サンライズワイズメンズクラブは特に、今回開設100周年を迎える山中湖センターを支援するクラブとして1989年に創設されました。以降、数え切れないほどのワークキャンプを実施し、キャンプ場のリニューアル、メンテナンス、清掃、造成を手掛けてきました。キャンプ場のいたるところ、実はサンライズワイズメンズクラブの方々の手が入った場所があるわけです。
大谷博愛さんは、その東京サンライズワイズメンズクラブの中でも中心的なメンバーのお一人で、共同生活を通して学生生活の豊かさを目指す「山手学舎」の中心的OBであり、国際交流にも積極的に取り組まれています。山中湖センターを本当に愛してくださる中で、山中湖センター100周年も応援いただいています。
メッセージを通して、大谷さんのお人柄、YMCAや山中湖センターへの愛が読み取れます。ぜひお読みいただければ幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・
山中湖センターと私
私は1967年4月に山手学舎に入舎すると同時に東京YMCAの会員となりました。入舎して間もなく、学舎の先輩の誘いで高校生グループのリーダーになりました。
リーダーになってすぐに高校生グループの交流キャンプが山中湖センターであり、私のグループも参加しました。この時が私にとって生の富士山を見る初めての機会でしたので、その威容に感動したのを今でも覚えています。
1989年にサンライズワイズメンズクラブが設立されましたが、私はメンバーとして入会しました。このクラブのチャーターナイトは山中湖センターで行われ、今日に至るまで毎年2回は山中湖センターをサポートする活動をしています。
4月にはワークキャンプを行っており、富士山を真正面に仰ぎながら礼拝できる位置にグリーンチャペルを移動させたのはサンライズのワークの結果です。12月に山中湖センターが行う子供クリスマス会には、毎年子供たちへのプレゼントを持って出かけております。
このように、私の東京YMCAでの会員生活は最初から山中湖センターとは切り離すことはできません。富士山と山中湖が織りなす大パノラマを背景にした山中湖センターで様々な経験をしました。
これからも山中湖センターが発展し、多くの人たちに感動・学び・楽しみを与え続けてほしいと願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
リターン
5,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】5,000円コース
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】10,000円コース|山中湖センター100周年記念誌付き
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
●山中湖センター100周年記念誌
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】5,000円コース
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】10,000円コース|山中湖センター100周年記念誌付き
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
●山中湖センター100周年記念誌
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
YMCA子ども未来応援サポーター(豊かな体験の機会を応援!)
- 総計
- 9人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,231,000円
- 支援者
- 12,330人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

.png)










