支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 354人
- 募集終了日
- 2023年12月30日
みんなの財産 #江尻明子

「日本にもキャンプビレッジを!」という掛け声のもとで多くのスタッフと多くのリーダーと共に作り上げる山中ビレッジは、センターを超えて多くの力が結集することで大きな可能性が広がること、色々な考えの人が集まり作り上げる楽しさを学びました。センターを超えて集まった多くの仲間は私の貴重な財産となっています。
また発達障がいの子どもたちとのプログラムでは、トーテムポールの前に座り「仲良くしたいのに、自分の思っていることが言えずに手が出ちゃった」と泣いている子どもの隣でリーダーが一緒に涙を流していた姿を今でも鮮明に覚えています。
私が異動する際にそのリーダーが寄せてくれたメッセージは「あの時の子どもたちと向き合った経験が今の子育てに生きている!」というひと言でした。寄り添うことの大切さ、理解してくれる人の大切さをみんなが感じたキャンプでした。
被災地支援のキャンプにもたくさん関わらせていただきました。グランドで走りまわる子どもたちの姿に保護者の方が本当に嬉しそうにされたときに、子どもたちがのびのびと外で遊べることがどれだけ大切で貴重なことなのか、安心して野菜を食べることができることが当たり前ではないことに気づかされました。たくさんの配慮も必要なキャンプでしたが、細かなことまで気を配ることの必要性を学びました。
大人の方々にとっても生活を共にすることで日常の不安な気持ちを打ち明けられる場、気持ちを分かち合える場があることで笑顔が増えていく様子を目の当たりにして仲間のいることの意味を考えさせられました。
今年度新たにスタートした「外国にルーツを持つ子どもたちのキャンプ」では、言葉が通じなくても、ボール一つあれば一緒に汗を流し、笑顔になれること、自分の気持ちを相手に理解してもらうため、相手の気持ちを理解するためにはどちらも努力や確認が必要なこと、日常のコミュニケーションでそのことを私たちがどれだけできているのだろうか。もしかしたら「伝えたつもり」「わかったつもり」になっていないのかと気づくきっかけでもありました。言葉や育った環境が違っても雄大な富士山をみて共に感動できること、火を囲んでみんなで一緒に楽しい時間を過ごせること、そしてやはり理解しようとする仲間たちがいることの温かさを感じるひと時でした。
今回、多くの方々から応援メッセージをいただき、それぞれと共に山中で過ごした時間が思い起こされ、懐かしく感じています。いつの時代もボランティアリーダーと共に子どもたちの成長を願い、参加者にとってより良い場の提供を考えながら準備をしてきましたが、そのリーダーやスタッフこそが、仲間や参加された方々から多くの気づきや学びを与えられ、大切な時間になっているいることこそが、キャンプの持つ力なんだと改めて感じています。
これからも関わる誰もが成長させられる場である山中を多くの仲間と共に「私たちの大事な財産」として一緒に守り、育てていきたいと思っています。
そしてそんな仲間がたくさん集まり思い出会のようなキャンプをすることが私の夢です。
リターン
5,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】5,000円コース
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】10,000円コース|山中湖センター100周年記念誌付き
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
●山中湖センター100周年記念誌
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】5,000円コース
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除あり】10,000円コース|山中湖センター100周年記念誌付き
寄付控除の対象となるコースです。
●御礼状
●寄付金領収証
●東京YMCAの機関紙とホームページにお名前掲載(希望制)
※ご寄付時にご登録いただいたお名前で掲載させていただきます
●山中湖センター100周年記念誌
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
YMCA子ども未来応援サポーター(豊かな体験の機会を応援!)
- 総計
- 9人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,916,000円
- 支援者
- 12,395人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日

.png)









