寄付総額
目標金額 10,380,000円
- 寄付者
- 236人
- 募集終了日
- 2019年11月7日
プロジェクト進捗のご報告
富谷市長の若生裕俊です。
ご支援をいただいた方をはじめ、プロジェクトを支えてくださった皆様、クラウドファンディング「富谷市初の図書館!市民の声でつくる、みんなが主役の場所」にご協力いただき誠にありがとうございました。
236名の方々から寄附総額4,079,800円ものご支援をいただけたこと、改めて御礼申し上げます。
さて、令和4年度の開館を目指し進めてまいりました市民図書館整備事業ですが、令和7年度開館にスケジュールが変更となりましたことをご報告させていただきます。
市民図書館整備については、これまで市民協働でつくりあげることを目指し、シビックミーティングや地区別のデザイン会議など市民の皆さまと多くの意見交換に取組んできました。その中で、カフェテリアや親子が気兼ねなく読書や触れ合いができる空間の充実等、図書館規模や機能の拡充に対する要望が多く寄せられており、解決すべき課題として整備検討を行ってまいりました。
これらの課題解決に向けた検討を進める中、別途単独で整備を進めてきた「スイーツステーション」及び「児童屋内遊戯施設」と市民図書館を複合化することがより良い市民図書館整備につながると考え、3施設の複合整備を軸とし、これらの方向性を具体化するため令和3年6月に『富谷市民図書館等複合施設整備基本方針』を策定したところです。
3施設の複合施設化により様々な相乗効果が得られますが、共用空間を効率的に活用できることで、単独整備の場合と比較し整備費の縮減が可能となりました。また、複合施設全体の面積が2,900㎡となり図書館規模の拡充にもつながったことは、市民図書館の充実に関する皆さまの強いご要望にお応えできる特に大きな効果であると考えております。
今後は、事業手法の検討を行った後に設計等に進んでいくため、複合施設の開館は令和7年度中となる見込みです。
開館スケジュールの変更に伴い、リターン送付も令和7年度以降に変更になりますこと、併せてご報告させていただきます。
複合施設としての整備となりましたが、市民協働の取組みを通して策定した『富谷市民図書館整備基本計画』や『富谷市民図書館整備管理運営計画』等で目指してきた方向性を踏まえ、今後は市民図書館を中心とした複合施設として整備を進めていくこととなります。
また、いただいたご支援につきましては当初の予定通り市民図書館の椅子を中心とした家具の充実やスペースの整備に活用させていただきます。
令和7年度の開館を予定しておりますが、できる限り早い開館を目指し整備を進めていくとともに、より良い施設となるよう取組んでまいります。
どうぞ、ご理解と引き続きの応援をいただけますようよろしくお願いいたします。
富谷市民図書館等複合施設整備の詳しい内容は、富谷市ホームページからご覧いただけます。
また、ご寄附をいただきました皆様には、「市長メッセージ」及び「富谷市民図書館等複合施設整備基本方針(ダイジェスト版)」を別途郵送いたしますので、そちらもお読みいただければ幸いです。
なお、ご寄附申込み時のご住所へお送りしておりますので、諸般の事情によりお届けができない場合がありますこと、あらかじめご了承ください。お手元に届かない方で改めての郵送をご希望の場合は、お手数ですが下記までご連絡をお願いいたします。
【 問合せ 】
富谷市教育委員会教育部 生涯学習課 図書館開館準備室
TEL 022-358-3967
Mail library@tomiya-city.miyagi.jp
ギフト
3,000円
【応援コース】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【HP等にお名前掲載】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
③富谷市ホームページに寄附者として記名いたします
④お名前を掲載した「図書館だより 第1号」を贈呈(pdfデータをEメール送付)
※①・②・③は2019年12月までに発送・記名予定です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円
【応援コース】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【HP等にお名前掲載】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
③富谷市ホームページに寄附者として記名いたします
④お名前を掲載した「図書館だより 第1号」を贈呈(pdfデータをEメール送付)
※①・②・③は2019年12月までに発送・記名予定です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 549,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 39日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,543,000円
- 支援者
- 1,875人
- 残り
- 38日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

手の中で失われゆく幼い命を救いたい
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/31

【COME SACK】お米のバッグで、東北の「お米農業」をまもろう
- 支援総額
- 1,031,750円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 11/12

小さな自然学校の大きな挑戦。「農的な暮らし体験」を未来に繋ぐ!
- 支援総額
- 2,217,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 7/30

ゆったり絆!オカリナ×太極拳、夫婦で被災地に安らぎを届けたい
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 12/4
台風14号でりんごの木が400本倒れた義兄の農園を復興したい。
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/9

世界初のVeganアップルパイ&キッシュ専門店が岩手・紫波に誕生!
- 支援総額
- 1,146,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 5/10
お寺を通じて愛する町を救いたい
- 支援総額
- 126,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 4/13










