プロジェクト進捗のご報告㉑
富谷市長の若生裕俊です。 「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)の、ユートミヤパートナーズ(愛称:ユーとミー)の入会受付についてご案内します。 9月21日に開催された第8回パートナーズ…
もっと見る寄付総額
目標金額 10,380,000円
富谷市長の若生裕俊です。 「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)の、ユートミヤパートナーズ(愛称:ユーとミー)の入会受付についてご案内します。 9月21日に開催された第8回パートナーズ…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 7月26日に開催した第7回パートナーズミーティングに引き続き、第8回「ユートミヤ」(富谷市複…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 5月11日に開催した第6回パートナーズミーティングに引き続き、第7回「ユートミヤ」(富谷市複…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 3月15日に開催した第5回パートナーズミーティングに引き続き、第6回富谷市複合図書館「ユート…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 1月19日に開催した第4回パートナーズミーティングに引き続き、第5回富谷市複合図書館「ユート…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 11月17日に開催した第3回パートナーズミーティングに引き続き、第4回富谷市複合図書館「ユー…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 市民の皆さまをはじめ、年齢を問わず幅広い世代の方々が愛着をもって利用し、親しまれる施設となる…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 9月21日に開催した第2回とみや複合施設パートナーズミーティングに引き続き、第3回とみや複合…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 8月8日に成田公民館敷地内で安全祈願祭が行われ、式には市関係者のほか、設計監理者であるナスカ…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 本市では令和7年度末の完成に向けて、図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーションを複合化し…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 今年度は市民図書館等複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)の建設工事を進…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 令和5年度は、基本設計に基づき、市民ワークショップで市民の皆さまのご意見をいただきながら、富…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 11月18日(土)に開催した第2回ワークショップに引き続き、第3回ワークショップを開催します…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 9月24日(日)に開催した第1回ワークショップに引き続き、第2回ワークショップを開催し…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 今年度はより詳細な設計を進めるとともに、市民図書館等複合施設で「あったらいいな」と思うサービ…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 令和4年度は、公募型プロポーザルにて設計者を選定し、市民ワークショップや富谷市との協議…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 富谷市民図書館等複合施設基本設計が始まり、皆さんとお話ししながら富谷の未来の複合施設を考える…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 富谷市民図書館等複合施設基本設計プロポーザルで設計者が選定され、いよいよ基本設計が始まります…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 今年度は基本設計に取り組むこととしており、柔軟かつ高度な発想力・設計能力を持つ設計者の…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 富谷市民図書館等複合施設整備の進捗についてご報告いたします。 今年度は基本設計に取り組むこととしており、現在、柔軟かつ高度な発想力・設計能力を持つ設…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 ご支援をいただいた方をはじめ、プロジェクトを支えてくださった皆様、クラウドファンディング「富谷市初の図書館!市民の声でつくる、みんなが主役の場所」にご…
もっと見るこのたび、90日間のプロジェクトが無事に終了し、236名の方々から4,079,800円ものご支援をいただくことができました。 ご支援いただいた皆様、情報拡散の面でご協力いただいた皆…
もっと見る富谷市長の若生裕俊です。 これまで、ご支援いただいた皆様と、プロジェクトを支えて下さった全ての方々に、心より感謝申し上げます。 「市民の声でつくる、みんなが主役の図書館」 という理…
もっと見るいよいよ、本プロジェクトも残り29時間となりました。 富谷市教育委員会 教育長 菅原義一です。 全ての皆さんにとって身近であり、心地がよい施設であることが、現在、そしてこれからの図…
もっと見る本プロジェクトも残り61時間となりました! 図書館開館準備室の新(あたらし)です。 私は、富谷市の図書館開館準備のため、この4月より富谷市に採用され勤務しています。 富谷市内外の皆…
もっと見る本プロジェクトが広く皆さまに知っていただけたのも、情報拡散など、皆さまのご協力があったからこそ、と感謝の気持ちでいっぱいです…! また、富谷市職員からの担当部署の垣根を超えたサポー…
もっと見る富谷市にある、6つの公民館図書室。 利用者さんが使いやすい、温かな雰囲気の図書室を目指し、図書指導員が各館工夫を凝らした運営をしています。 同時に、図書館整備に向けた準備業務や窓口…
もっと見る本プロジェクトも残すところ13日となりました。 先日、担当キュレーターの方に富谷市までお越しいただき、目標金額達成に向けた最終ミーティングを行いました。 遠いところ本当にありがとう…
もっと見る本プロジェクトも残り15日となりました。 引き続き皆様にご支援・ご協力をお願いしているところですが、より気軽にご支援いただける取組みの一つとして、募金箱を設置いたしました! 設置場…
もっと見る先日の台風19号において、富谷市でも冠水・浸水などが発生いたしました。6つの公民館では雨漏り等があり、うち富ケ丘公民館では図書室でも被害が確認されました。 幸いにも、図書室資料への…
もっと見る10月9日、200万円のご支援金額に到達いたしました!!!! これからもどんどんお知らせしてまいります! 皆さまからの温かいご支援、本当にありがとうございます! ご支援と共に寄せら…
もっと見る雨が心配されましたが、晴天に恵まれ、青空の下街道まつりが盛大に行われました!お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。 プロジェクトチームは、メインステージ近くでチラシの配布…
もっと見る富谷宿は、仙台藩祖伊達政宗公より内ヶ崎織部氏が受けた「富谷に宿場の開設」の命により、1620年に誕生しました。 その街道を会場に、金管バンドやすずめ踊りによるパレード、時代行列など…
もっと見る先日、ついにご支援者様が100名となり、プロジェクトチーム一同喜びに沸いております。 ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます! また、本プロジェクトを周りの方々へお知らせいた…
もっと見る図書館カフェは、市民同士がお茶を飲みながら、気軽に図書館のことを語り合う場を設けたい、という想いから始まりました。 6月19日に開催した第1回目は、図書館に対する熱い想いを語り合い…
もっと見る9月16日に、145万円のご支援金額に到達しました! 温かいご支援に心より感謝いたします! この勢いにのって、目標達成を目指していきたいと思います。 ご支援いただいた方も、あらため…
もっと見る開始から34日、現在84名の方から1,190,000円ものご支援をいただいております。 ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます! 先日、9月7日に行われたとみやマーチング…
もっと見る開始から28日、現在73名の方から916,000円ものご支援をいただいております。 応援メッセージを、一つ一つ大切に読ませていただいています! 温かい応援にプロジェクトチーム一同、…
もっと見るこの度は、ご挨拶が遅れまして申し訳ございません。「富谷市民図書館」建設プロジェクトチーム(運営:富谷市役所 生涯学習課図書館開館準備室)です。本プロジェクトにご寄附いただきました皆…
もっと見る3,000円
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
5,000円

①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
③富谷市ホームページに寄附者として記名いたします
④お名前を掲載した「図書館だより 第1号」を贈呈(pdfデータをEメール送付)
※①・②・③は2019年12月までに発送・記名予定です
3,000円
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
5,000円

①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
③富谷市ホームページに寄附者として記名いたします
④お名前を掲載した「図書館だより 第1号」を贈呈(pdfデータをEメール送付)
※①・②・③は2019年12月までに発送・記名予定です




#地域文化


