旅人の無事を祈り421年 広重が描いた茅葺きを今の時代に残したい

支援総額

11,227,000

目標金額 10,000,000円

支援者
404人
募集終了日
2017年10月6日

    https://readyfor.jp/projects/tororotokaidochojiya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月16日 18:00

8月15日にじーちゃんの命日を迎えて

 

お盆は大勢の方にご来店いただきました!
お盆の貴重な時間に15~20分も並んでいただき、

赤ちゃんからおじーちゃん、おばあちゃんまで、

多くの世代の方に喜んでいただいてます。ありがたいことです!

 

 

 

そんな今日は、去年の8月15日に亡くなった、

じーちゃんの話をしようと思います。

 

今の丁子屋にとって、その基礎となるものはちょうど去年の昨日、

8月15日に亡くなったじーちゃん(信夫さん)のお陰かと思います。

そしてそれを支えてくれたおばーちゃん(かねさん)の支えあってのものでしょう。

 

 

第2次世界大戦のシベリア抑留から生きながらえたじーちゃんは、

親戚だったばーちゃんと結婚し、丸子に婿入りしてきました。

 

婿入りして客観的に見えてたじーちゃんだからこそ、
そして当たり前に生きられる時代じゃなかったからこそ、

今あるものが素晴らしくて、


いくつになっても目をキラキラさせて、
テレビカメラの前でも、子供たちの前でも同じように一生懸命話して、

きっといくつになっても夢があったんだろうね。

 

 

だから「自然薯」栽培も自分が勉強して、

県内の農家さんと一緒になって取り組んだんだよね?

 

世間の流れとは逆行して反対されながらも「茅葺屋根」を移築したんでしょ?

 

お店の営業は息子に任せて、

これがあっての丁子屋だと地域の歴史を顕彰し、大切にしたんだよね。

 

たぶん、そうなんだろうと思います。。。

 

 

 

今日もとろろ汁が美味しいってたくさんの方に喜んでもらえたよ!

社員さんも元気に笑顔で頑張ってくれてるよ。

 

 

そして、トモ子さん(僕の奥さん:現在子育て奮闘中)も

最近店で頑張ってくれてるし、ひ孫たちも元気に育ってるよ。

 

 

 

「当たり前なことなんてない」

 

と、今の「あたりまえ」がない時代を生き抜いた

じーちゃんとばーちゃんからは、いつもそう言われてるように思います。

 

 

8月15日(終戦記念日であり、じーちゃんの命日)を後に、

ありきたりかもしれないけど、今の「有り難いこと」に感謝し、

忘れないようにつづってみました。

 

リターン

10,000


【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗

【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗

〇丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
〇今までの茅を灰にして作った茅釉薬のとろろ汁茶碗進呈(2018年は創業422年にちなみ422個限定)
〇マイ茶碗をもって新しい茅葺を見に来てください(グループの人数分とろろ羊羹プレゼント)

★ご協力★
その① 器は藤枝を拠点として精力的な活動をされる陶芸家:前田直樹さんの作品(シリアルナンバー422入り)
http://naokimaeda.strikingly.com/#1

その② 焼き窯は静岡県で唯一の「鬼瓦」制作会社『渡邊商店』
http://www.watanabe-shoten.co.jp/

※画像はイメージ図です。​実際のものとは多少異な可能性があります。
画像提供:熊谷陶料さま


※茅を下ろした後から作業が始まります。2月〜4月に茅を使った釉薬作り、その後すぐ器に塗り、1ヶ月ほどかけ焼き上げます。発送が5月下旬ごろになりますので予めご了承ください。

申込数
62
在庫数
360
発送完了予定月
2018年5月

10,000


ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産

ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産

・丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
・まだ世に出ていない丁子屋新作の「むかご」を使用したお土産
(現在製作中の、まだ世に出ていない丁子屋の新作のお土産を、一番にお届けします!)
・人気の定食「本陣」をお召し上がりいただけるお食事券(2枚)

<本陣の内容>
とろろ汁,麦飯,むかごの揚げ団子,味噌汁,珍味2種,お漬物・お薬味,甘味

申込数
201
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

10,000


【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗

【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗

〇丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
〇今までの茅を灰にして作った茅釉薬のとろろ汁茶碗進呈(2018年は創業422年にちなみ422個限定)
〇マイ茶碗をもって新しい茅葺を見に来てください(グループの人数分とろろ羊羹プレゼント)

★ご協力★
その① 器は藤枝を拠点として精力的な活動をされる陶芸家:前田直樹さんの作品(シリアルナンバー422入り)
http://naokimaeda.strikingly.com/#1

その② 焼き窯は静岡県で唯一の「鬼瓦」制作会社『渡邊商店』
http://www.watanabe-shoten.co.jp/

※画像はイメージ図です。​実際のものとは多少異な可能性があります。
画像提供:熊谷陶料さま


※茅を下ろした後から作業が始まります。2月〜4月に茅を使った釉薬作り、その後すぐ器に塗り、1ヶ月ほどかけ焼き上げます。発送が5月下旬ごろになりますので予めご了承ください。

申込数
62
在庫数
360
発送完了予定月
2018年5月

10,000


ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産

ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産

・丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
・まだ世に出ていない丁子屋新作の「むかご」を使用したお土産
(現在製作中の、まだ世に出ていない丁子屋の新作のお土産を、一番にお届けします!)
・人気の定食「本陣」をお召し上がりいただけるお食事券(2枚)

<本陣の内容>
とろろ汁,麦飯,むかごの揚げ団子,味噌汁,珍味2種,お漬物・お薬味,甘味

申込数
201
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る