旅人の無事を祈り421年 広重が描いた茅葺きを今の時代に残したい

支援総額

11,227,000

目標金額 10,000,000円

支援者
404人
募集終了日
2017年10月6日

    https://readyfor.jp/projects/tororotokaidochojiya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年09月28日 12:00

まだ世に出てない「むかご」を使用した丁子屋の新作お土産が完成

 

みなさん、お待たせしました!

 

1万円からのリターンにございます、

まだ世に出ていない丁子屋新作の「むかご」を使用した

制作中のお土産の見本がしあがりました!

 

※むかごとは?

山芋の葉の付け根にできる球根で、山芋の子どものようなものです。

クセのない味で、様々な料理で楽しくいただけます。

 

 

このパッケージのモチーフになっているのは、

古くから縁起の良い柄 “吉祥文様“”として使われてきた「七宝(繋ぎ)」文様


途切れることなく、円(輪)=和 を繋ぎ、

四方に広がるこの柄は、「人と人とのつながり」や「円満」、

「ご縁」、「子孫繁栄」など様々な願いを込めて用いられてきました。
 

 

「しっぽう」の呼び名は、柄が“四方”に伸びるという説のほか、

この柄のように広がる「輪、和(繋がり)」は、

 

仏教で7つの宝を指す

「七宝(金・銀・瑠璃・玻璃(水晶)・しゃこ貝・珊瑚・瑪瑙)」と

同じほど価値があることを示しているとも言われています。
 

 

このお菓子が「人と人をつなぐ」きっかけになってほしい。
 

自然薯農家さんと丁子屋、

そしてこのお菓子を手にしたすべての皆さんに

「 和 = 輪 」が繋がっていきますように。
そんな想いを込めたデザインです。

 


画像はイメージになります。
ここから細かい部分の修正し完成していきます。

リターン

10,000


【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗

【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗

〇丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
〇今までの茅を灰にして作った茅釉薬のとろろ汁茶碗進呈(2018年は創業422年にちなみ422個限定)
〇マイ茶碗をもって新しい茅葺を見に来てください(グループの人数分とろろ羊羹プレゼント)

★ご協力★
その① 器は藤枝を拠点として精力的な活動をされる陶芸家:前田直樹さんの作品(シリアルナンバー422入り)
http://naokimaeda.strikingly.com/#1

その② 焼き窯は静岡県で唯一の「鬼瓦」制作会社『渡邊商店』
http://www.watanabe-shoten.co.jp/

※画像はイメージ図です。​実際のものとは多少異な可能性があります。
画像提供:熊谷陶料さま


※茅を下ろした後から作業が始まります。2月〜4月に茅を使った釉薬作り、その後すぐ器に塗り、1ヶ月ほどかけ焼き上げます。発送が5月下旬ごろになりますので予めご了承ください。

申込数
62
在庫数
360
発送完了予定月
2018年5月

10,000


ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産

ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産

・丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
・まだ世に出ていない丁子屋新作の「むかご」を使用したお土産
(現在製作中の、まだ世に出ていない丁子屋の新作のお土産を、一番にお届けします!)
・人気の定食「本陣」をお召し上がりいただけるお食事券(2枚)

<本陣の内容>
とろろ汁,麦飯,むかごの揚げ団子,味噌汁,珍味2種,お漬物・お薬味,甘味

申込数
201
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

10,000


【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗

【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗

〇丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
〇今までの茅を灰にして作った茅釉薬のとろろ汁茶碗進呈(2018年は創業422年にちなみ422個限定)
〇マイ茶碗をもって新しい茅葺を見に来てください(グループの人数分とろろ羊羹プレゼント)

★ご協力★
その① 器は藤枝を拠点として精力的な活動をされる陶芸家:前田直樹さんの作品(シリアルナンバー422入り)
http://naokimaeda.strikingly.com/#1

その② 焼き窯は静岡県で唯一の「鬼瓦」制作会社『渡邊商店』
http://www.watanabe-shoten.co.jp/

※画像はイメージ図です。​実際のものとは多少異な可能性があります。
画像提供:熊谷陶料さま


※茅を下ろした後から作業が始まります。2月〜4月に茅を使った釉薬作り、その後すぐ器に塗り、1ヶ月ほどかけ焼き上げます。発送が5月下旬ごろになりますので予めご了承ください。

申込数
62
在庫数
360
発送完了予定月
2018年5月

10,000


ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産

ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産

・丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
・まだ世に出ていない丁子屋新作の「むかご」を使用したお土産
(現在製作中の、まだ世に出ていない丁子屋の新作のお土産を、一番にお届けします!)
・人気の定食「本陣」をお召し上がりいただけるお食事券(2枚)

<本陣の内容>
とろろ汁,麦飯,むかごの揚げ団子,味噌汁,珍味2種,お漬物・お薬味,甘味

申込数
201
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る