
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 341人
- 募集終了日
- 2018年8月31日
豪雨から1週間。
下山することができ
行政や関係方面と連絡が取れるようになったので
いろいろと状況も改善してきました。
webに写真等を投稿したことで
各方面の方も状況が把握できたそうで
昨日までに、かなりの動きをしていただけたと思います。
本当に、ありがとうございます。
昨日、畑山に、うちの社員の二人も
あがってくれました。

畑山への分岐(狭い道が始まるところ)から
4㎞ほどはバイクであがったようです。
赤久(あかぎゅう)という集落跡のあたりです。
社員は、これらを見て、かなり驚いたみたいですが
豪雨の中、歩いて降りて、荒々しいところを見ていた私は
逆に、数日で、ここまで土木の人たちの手が加わっているのは
かなり早いスピードだと感じることができました。

そこから先がこんな状態です。
水の力ってすごいですね。
アスファルトがめくれてしまってます。

ここは、私が先日たどりつけなかった安芸ノ川集落の入り口付近です。

安芸ノ川との分岐のところで
安芸ノ川が氾濫したようです。

カレダニの吊り橋のところです。
重機が奥にいるのがわかります。
はたやま夢楽のホイルローダーかもしれません。
普段は鶏舎で活躍しているのですが
靖一さんには、こんな考えがありました。
有事の際には、こうした重機が必要なんだ!
市街地から一方的な復旧には限界がある!
山の中にも重機がいるんだ!!
靖一さんは日ごろからこういう話しをしていて
経営が苦しい中でも、重機に力点を置いていました。
それと、今は県道の溝掃除で
建設業者の方たちが
ユンボや重機を山の中においていたので
畑山集落からの復旧もかなり進んでいるようです。
このカレダニは、はたやま憩の家から6kmほどのところです。
ここまで軽トラが通れるようになっています。

はたやま憩の家の付近です。
川の水もひいて、これ以上の浸食もなくなり
復旧作業ができる環境になっています。
私も先週、流されたばかりの時に見たときは
驚きと絶望しかありませんでした。
ここで事業再開なんてあり得ない、と。
事業をたたむ、という選択も
CFをどう断るか、という思いも
集落が閉じられる、という無念さも
絶望感しかありませんでした。
餌が運ばれてこないから、
生きてるジローをどう埋設したらいいのか
という考えも浮かび、
家畜保健所に問い合わせもしていました。
でも、靖一さんをはじめ社員も
行政の人も、建設の人も、電力の人も
復旧に向けて、前しか向いていません。
「諦めちゃダメ!」と
昨日もたくさんの人に言ってもらいました。
諦めないことで、前を向くことで
この数日で、かなりのことが進んでいます。
ジローの餌も運んでもらえました。
昨日の時点で、マスコミの方が取材してくれた情報では
道路開通も2週間以内になったといいます。
再開も早まると思います。
今回、建物などに被害はなかったのですが
過去の教訓を生かした知恵も発揮してのこともありました。
我が家は山の際に建てられているのですが
昔、鉄砲水が出たことがありました。
水の流れが土砂や木々でおおわれてしまったことで
水の行き先がなくなり、鉄砲水になったようです。
今回は、夜のうちに気付いた義弟が
流れがせき止められないように
作業をしてくれていました。
宿の近くに住むばあちゃんも
夜のうちに危険を感じて
靖一さんに助けを求めてくれました。
各所、各家でそんなことがあったのだと思います。
もちろん、防げないことも多々ありますし
人間の力の無力さも感じてもいます。
でも、山に生きてきた人たちの知恵で
救われたこともあったんだろう、と思うのです。
まだまだ時間はかかりますが
一歩ずつ前を向きたいと思います。
はたやま夢楽
小松圭子
リターン
3,000円

小松圭子からのお礼状
●はたやま夢楽社長・小松圭子からのお礼状
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円

はたやま憩の家の親子丼
●はたやま夢楽社長・小松圭子からのお礼状
●「はたやま憩の家」の逸品土佐ジローの親子丼ペアお食事券 ※有効期限:2018年10月~2019年12月
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

小松圭子からのお礼状
●はたやま夢楽社長・小松圭子からのお礼状
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円

はたやま憩の家の親子丼
●はたやま夢楽社長・小松圭子からのお礼状
●「はたやま憩の家」の逸品土佐ジローの親子丼ペアお食事券 ※有効期限:2018年10月~2019年12月
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

心不全に対する心筋再生 iPS細胞実用化への課題解決を目指す研究へ
- 寄付総額
- 8,076,000円
- 寄付者
- 150人
- 終了日
- 3/14

【エフエム西東京】地域への情報発信のため老朽化した機材を購入したい
- 支援総額
- 4,029,000円
- 支援者
- 270人
- 終了日
- 11/15
鎌倉流御詠歌(かまくらりゅうごえいか)を世界に発信したい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 4/4

神奈川から世界へ!巨大サクソフォンコンサートを存続させたい!
- 支援総額
- 881,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 4/2

戦争で被害を受けたウクライナ人が、静養できる避難所にご支援を
- 支援総額
- 623,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 9/30
外猫ちゃんと保護猫ちゃんを救って下さい
- 支援総額
- 761,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 4/30

名もなき伝統文化の高齢の職人(職工)さんの生活援助第2回
- 支援総額
- 626,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 1/6











