足元から町を元気に!「豊田市の未来」を描くコンテストを開催!

足元から町を元気に!「豊田市の未来」を描くコンテストを開催!

支援総額

1,041,000

目標金額 1,000,000円

支援者
50人
募集終了日
2018年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/toyotajc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

2000人以上の小学生がワクワクしながら描いた未来の豊田市。

もう一度、「とよたっ子コンテスト」を開催したい!

 

はじめまして、一般社団法人豊田青年会議所です。

 

青年会議所とは、「奉仕」「修練」「友情」という3つの信条のもと、「明るい豊かな社会」の実現を目指す青年団体です。より良い社会づくりを目指し、ボランティアや行政改革などの社会的課題に積極的に取り組んでいます。

 

昨年私たちは、豊田市の小学生を対象に、マンホールプレートとして展示する絵画作品を募集するコンテスト「とよたっ子コンテスト」を実施しました。その時の応募件数は、なんと2000件以上です!

 

本年度も、昨年のように、たくさんの小学生がワクワクしながら取り組んでくれた「とよたっ子コンテスト」を開催し、豊田市の子どもたちに地元への愛着や地域の未来への希望を育んでもらう機会を提供したいと考えています。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

昨年のコンテストは、完全に私たちの持ち出しで資金を用意して運営を行いました。ですが、本年度もこのコンテストを開催するにあたり、必要なすべての資金を自分たちだけで賄うのが難しい状況です。そこで、今回は皆さまのご協力を賜りたいと思い、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。

 

クラウドファンディングへの挑戦は初めてですが、子どもたちの笑顔と地域の賑わいのために、本年度もぜひコンテストを開催したいと考えております。

 

皆さまの温かいご支援・応援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

未来への礎を感じ、地域への誇りを高めるために。

 

約60年前、豊田市は「トヨタ自動車」とともに発展していくことを決意し、市名を「挙母市」から「豊田市」に変更しました。それ以降、ものづくりの都市として発展を遂げてきたにも関わらず、現在、豊田市の歴史と発展に誇りを持っている人は、市民の約4割ほどです。この割合は、若年層になるほど低下しています。

 

若者を中心に、より多くの市民に町への誇りを持ってもらわなければ、豊田市が魅力ある町として在り続けることはできません。

 

そこで、未来への礎を感じ、まちづくりに協力したという体験をすることで、市民が地元地域に対する誇りを持つきっかけを作るために、「とよたっ子コンテスト~僕らの描く未来のクルマのまち とよた~」を企画しました。

 

 

 

可愛い絵柄のマンホールで足元から明るさを!

 

「とよたっ子コンテスト」では、豊田市の小学生の子どもたちに「未来の豊田市」や「未来の車」を自由に描いてもらいます。最終的には、たくさんの作品の中から審査によって入賞作品を決定し、子どもたちが描いた絵画のマンホールプレートを製作します。

 

昨年のコンテストでは、「宇宙まで運んで行ってくれるくるま」「きれいな水で鮎がたくさん泳いでいる川があるまち」「駅は電車が通れるくらいの大きな木。その木にはみんなが欲しいものが実ります。」など、子どもたちの夢が詰まった作品が数多く集まりました。

 

子どもたちが描いた未来の町の絵画は、豊田市内のマンホールに展示され、町に彩りを与えてくれましたそのめずらしさや華やかさから、道ゆく人は立ち止まり、みんながマンホールの絵を見てくれました。

 

普段、私たちは何気なく目にしている無味乾燥なマンホール。そのマンホールに、子どもたちの夢が込められた絵画が展示されます。このプロジェクトが、将来的に豊田市だけでなく市外へ展開し、日本全国で子どもたちが描いた絵がマンホールに展示されると、日本中がもっと明るくなるはず。

 

こんな想いを持って、私たちはこのプロジェクトを立ち上げました。

 

 

 

未来の町を創造し、描いてみよう!第2回目の「とよたっ子コンテスト」を開催!

 

今回は、皆さまからご協力をいただいて、第2回目の開催となる「とよたっ子コンテスト」を行います!ご支援は、マンホールプレートの制作費や会場費として、大切に活用させていただく予定です。

 

コンテストでは、子どもたちが作った絵画作品を、私たち青年会議所のメンバーが選考し入賞作品を決定します。選考基準は、イベントのテーマに沿って「元気」や「インパクト」に比重を置き、プラスαで画力を考慮します。10月に行われる当団体のイベントの際には、佳作以上に入賞した作品をできる限りたくさん展示する予定です。

 

【開催概要】

名称:「とよたっ子コンテスト~僕らの描く未来のクルマのまち とよた~」

開催期間:2018年10月13日

開催場所:とよた参合館前広場・とよた参合館1階

主催:豊田青年会議所

お問い合わせ先:info@toyotajc.jp

 

 

 

子どもたちの夢ある絵で、日本中を明るく元気にしたい!

 

このプロジェクトを通して、豊田市の子どもたちに、自分が暮らす町の魅力を発見するきっかけを提供していきたいと考えております。自由に町の未来に想像をめぐらせて、「豊田市」という町をもっともっと好きになってくれたら、私たちとしては嬉しい限りです。

 

そして、いずれはこのプロジェクトを全国に広げ、日本中のマンホールを子どもたちの夢の詰まった絵で埋めつくしたいです。そうすれば、きっとたくさんの人の心を子どもたちの絵が明るく照らしてくれることでしょう

 

はじめは、ただの足元にある1枚のマンホールかもしれません。それでも、このような想いを持って少しずつでも活動を広げていけば、皆さんが暮らす町にも元気を届けられるかもしれません。そんな未来を夢見て、私たちは活動を続けております。

 

どうか、皆さまからのあたたかいご支援・応援をよろしくお願いいたします。

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/toyotajc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

町おこし青年団!といえば聞こえは良いですが私たち豊田青年会議所メンバーは地域に密着し次世代育成やまちの発展を真剣に考える団体です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/toyotajc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500


【豊田市民の方限定】お礼のメール

【豊田市民の方限定】お礼のメール

感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

3,000


HPにお名前を掲載いたします

HPにお名前を掲載いたします

・お礼のメール
・豊田青年会議所のHPに、ご支援者様としてお名前を掲載いたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

500


【豊田市民の方限定】お礼のメール

【豊田市民の方限定】お礼のメール

感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

3,000


HPにお名前を掲載いたします

HPにお名前を掲載いたします

・お礼のメール
・豊田青年会議所のHPに、ご支援者様としてお名前を掲載いたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

町おこし青年団!といえば聞こえは良いですが私たち豊田青年会議所メンバーは地域に密着し次世代育成やまちの発展を真剣に考える団体です。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る