
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2016年9月21日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
#地域文化
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 35日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

地域交流イベント「かまフェス2025」でフラメンコを披露したい!
#地域文化
- 現在
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 9日

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
#地域文化
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
終了報告を読む
新しいオーケストラの形として作られた「トラウムズィンフォニカー」
節目となる第5回目の演奏会を成功させたい
はじめまして、石川智己です。幼少よりヴァイオリンを始め、高校からはオーケストラの指揮を始めました。大学でも音楽学を専攻し、管弦楽団で3年間学生指揮者として活動。その後は海外の演奏会や定期演奏会で指揮を行いました。2010年からは音楽監督に就任し、2012年、国内外での音楽交流を主たる目的とする、これまでにない常設の募集型オーケストラとして、Traum Symphoniker(トラウム ズィンフォニカー)を設立しました。
トラウムズィンフォニカーは、日本語で「夢交響楽団」。演奏者・スタッフ・お客様が一体となり全員が笑顔になれる演奏会を目指す事、全世界の人々と音楽を通して交流できるオーケストラとなることなど、様々な夢を持っての出発でした。そして、5回目の演奏会を行うまでに様々なメンバーを迎えて活動を続けてきました。
しかし、決まった活動拠点を持っている訳でもないオーケストラですので、毎回参加メンバー集めと、演奏会へいらしてくださるお客様集めに苦労しています。その結果、なかなか運営資金も落ち着かず、演奏会への費用の捻出はかなり負担です。
プロの演奏会はお金も高く、敷居が高く感じる方もいますが、少しでも気軽にオーケストラの演奏を聴き、楽しんでもらえたらと思います。ぜひ第5回目の演奏会の開催に力を貸して頂きますようお願い致します。
メンバーは毎回、公募で決定します
その時々に「やりたい」メンバーが揃うので、やる気がいつも溢れています
このオーケストラは、立ち上げ前の5年間、私が音楽監督を務めていた海外との交流を主目的とするオーケストラがあったのですが、東日本大震災の影響もあり、運営母体が中止を決断せざるを得なくなったのです。その趣旨を引き継ぎ、個人として立ち上げました。
オーケストラの趣旨は次の4点です。
1.音楽を通じ、国内外の音楽家との積極的な交流を目指す。
2.プロ・アマ問わずすべてのメンバーが、より自主的に音楽に取り組み、より良い音楽創りを全員で行うことを目指す。
3.メンバー一人一人ができることをできる範囲でできる限り行い、団としても同様の事を行う。
4.音楽を通して世界に還元できる事があれば、積極的にそこに関わっていくことを目指す。
そして、強いやる気を持った演奏者に集まってほしいと思い、演奏会毎にメンバーを公募する形としました。そうすることで、参加する演奏者も自由度が増し、積極的に関わってくれるようになりました。
数を重ねる重圧。でも確実にファンの方が増えてくれた
第1回目の演奏会は、オーケストラも40名程度、お客さまも50名程度でスタートしましたが、昨年の第4回演奏会では、オーケストラが70名程度(ほぼ完全形)お客様は約700名いらしていただけました。第九の合唱団がなかなか集まらずに苦労しましたが、人数をそろえることができ、参加者の中から「知らない団体だったので、渋々参加してみたのだけれども、こんなに楽しく、熱心に歌ったのは(正確には歌わされてしまった)のは、はじめてです!」となんとも嬉しい感想を熱く伝えてくれました。
これまで、すべての演奏会を聴きに来てくださっているお客様からも、「これだけ素晴らしい演奏をしているし、聴きに来ている他のお客様もとってもいい笑顔でお帰りになられていますよ」と声をかけていただいた事があります。もっと応援してあげたいけど一人では限界があるよねと言いながら毎回遠くまで足を運んでくれています。
小さな活動から日本のオーケストラ文化の発展に
音楽を通した平和を夢見て
今回のプロジェクトを通して、当団が安定運営に向けて一息付けること、そのことが今後、オーケストラを通して、様々な繋がりと広がりが生まれると思います。そして、大きな夢を語っているようですが、日本のオーケストラ文化の発展と、ひいては世界的な音楽を通した平和につながると思っています。
アマチュアオーケストラならではの手頃な値段で聴けることで、オーケストラの演奏会に足が向かなかったお客様を開拓し、他のオーケストラの演奏会への興味を引きつける役割も果たしていきたいと考えいます。第5回目ということもあり、当団の認知度と評判もだんだんと上向きになってきています。こうした音楽の活動を一人でも多くの方にお届けするためにも、ぜひ演奏会の開催にご協力をお願い致します。
演奏会概要
日にち:2016年9月25日(日)
場所:千葉市民会館 大ホール(千葉県千葉市中央区要町1-1)
共催:公益財団法人 千葉市文化振興財団
プログラム予定:
・オーケストラ演奏
・Traum Symphoniker設立5周年の記念演奏
・熊本地震のチャリティー演奏
資金使途
演奏会場費(付帯設備費含む)300,000円
指導者出演料 200,000円
その他(手数料等) 100,000円
リターン
Traum Symphoniker 第5回演奏会を聴きに行って応援!(2,500円)
Traum Symphoniker 第5回演奏会チケット(1枚):演奏会前にはお届けいたします。 ※直前の場合は、当日会場でお渡しいたします。
DVDで応援!!(5,000円)
Traum Symphoniker 第5回演奏会DVD(1セット):演奏会終了後、完成次第お届けいたします。
Traum Symphonikrを盛大に応援!!(10,000円)
・Traum Symphoniker 第5回演奏会チケット(1枚):演奏会前にはお届けいたします。 ※直前の場合は、当日会場でお渡しいたします。
・Traum Symphoniker 第5回演奏会DVD(1セット):演奏会終了後、完成次第お届けいたします。
・Traum Symphoniker オリジナルグッズ(数点)
第5回の記念公演を応援!!(10,000円)
・サンクスメール
2年間夢響を応援!(50,000円)
・第5回演奏会のチケットおよび、今後2年間の演奏会のチケット(各1枚)
・Traum Symphonikerオリジナルグッズ(数点)
2年間夢響を盛大に応援!(100,000円)
・第5回演奏会のチケットおよび、今後2年間の演奏会のチケット(各2枚)
・Traum Symphonikerオリジナルグッズ(数点)
・第5回演奏会DVD(1セット)および今後2年間の演奏会でDVD等を作成した場合それらを各1セット
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たちTraum Symphonikerは、2012年3月に発足いたしました。 当団の趣旨は、以下の4点です。 1.音楽を通じ、国内外の音楽家との積極的な交流を目指す。 2.プロ・アマ問わずすべてのメンバーが、より自主的に音楽に取り組み、より良い音楽創りを全員で行うことを目指す。 3.メンバー一人一人ができることをできる範囲でできる限り行い、団としても同様の事を行う。 4.音楽を通して世界に還元できる事があれば、積極的にそこに関わっていくことを目指す。 音楽監督は、創立者でもある熱さあふれる指揮者石川智己が務めております。 不定期ながらもおよそ1年に1回のペースでこれまでに7回の演奏会を開催してきており、ご来場のお客様には好評をいただいております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,500円

Traum Symphoniker 第5回演奏会を聴きに行って応援!
Traum Symphoniker 第5回演奏会チケット(1枚):演奏会前にはお届けいたします。
※直前の場合は、当日会場でお渡しいたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 293
- 発送完了予定月
- 2016年9月
5,000円

DVDで応援!!
Traum Symphoniker 第5回演奏会DVD(1セット):演奏会終了後、完成次第お届けいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
2,500円

Traum Symphoniker 第5回演奏会を聴きに行って応援!
Traum Symphoniker 第5回演奏会チケット(1枚):演奏会前にはお届けいたします。
※直前の場合は、当日会場でお渡しいたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 293
- 発送完了予定月
- 2016年9月
5,000円

DVDで応援!!
Traum Symphoniker 第5回演奏会DVD(1セット):演奏会終了後、完成次第お届けいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
プロフィール
私たちTraum Symphonikerは、2012年3月に発足いたしました。 当団の趣旨は、以下の4点です。 1.音楽を通じ、国内外の音楽家との積極的な交流を目指す。 2.プロ・アマ問わずすべてのメンバーが、より自主的に音楽に取り組み、より良い音楽創りを全員で行うことを目指す。 3.メンバー一人一人ができることをできる範囲でできる限り行い、団としても同様の事を行う。 4.音楽を通して世界に還元できる事があれば、積極的にそこに関わっていくことを目指す。 音楽監督は、創立者でもある熱さあふれる指揮者石川智己が務めております。 不定期ながらもおよそ1年に1回のペースでこれまでに7回の演奏会を開催してきており、ご来場のお客様には好評をいただいております。










