伝統的な洋裁技術を活用!貧困に苦しむシリア難民たちに雇用を!
伝統的な洋裁技術を活用!貧困に苦しむシリア難民たちに雇用を!

支援総額

1,104,000

目標金額 1,000,000円

支援者
84人
募集終了日
2016年11月24日

    https://readyfor.jp/projects/tribalogy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月02日 17:03

”難民”について考える

私のブランド「トライバロジー」の資金集めのキャンペーンがいよいよ、残り22日となりました!皆様のお陰であともう少しです。

本当にありがとうございます!!

 

ところで、“難民“という言葉を聞くと、なんだか暗くてネガティブなイメージに聞こえてしまう人がいるかもしれません。そして、”難民“とは何だか違う種類の人間のように見える方もいるかもしれません。

 

ヨルダンで住んでいると、毎日の生活の中で、あちこちで“難民”の方に出会います。その人達と普通にお話をしたり、お友達になったりする事によって、大切な事を思い出させられます。

現在“難民”と呼ばれている人達だって、“難民”でない私達と同じ様に、過去には普通に家と家庭を持ち、普通に自分の国で生活をしてきた人達です。

ある日突然、不幸な事に戦争が起こり、自分の持っていたビジネスや財産をなくし、その上家族もなくして、心と体に傷つき、必死の思いでよその国に逃げる決心をしたのです。

 

当たり前の事だけど、多くの人が忘れてしまっているコンセプトのような気がします。

 

アンマンに移住してから、色々な難民の方とお友達になりました。

自分の住んでいた国で戦争が始まって以来、ヨルダンに避難してきて、幾つかの街と家を転々と回った人が多いです。本当に優しくて、人懐こくて、おせっかいが大好きで、いつも“食べて行きなさい!”とお食事に誘ってくれる人達です。大変な状況に置かれているという事を忘れてしまうぐらいの溢れるような笑顔でいつも接してくれます。

現在もうヨルダンにはいない人達も多いけど、いつどこかでまた出会える事を心の中で願いながら、今でも思い出の中に残っています。

 

 

私だって、今現在これといった問題もなく普通の生活ができていますが、いつどこで戦争が起こって、自分の故郷と呼べる国がなくなってしまう可能性が無いとは言えません。

だから、今私が出来る時に、私が出来る事を是非やり続けていきたいです。

優しい心で誰とも接して、自分が出来る範囲で何かを助けてあげる事が出来たら嬉しいです。

 

 

目標金額の100万円をめがけて、あと残りわずか27%、絶対に達成させたいです!皆さんも最後まで一緒に応援してください!

リターン

3,000


alt

‖感謝のお手紙をお送りします

■感謝のお手紙

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

10,000


‖参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース

‖参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース

■感謝のお手紙
■参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース

申込数
22
在庫数
78
発送完了予定月
2017年2月

3,000


alt

‖感謝のお手紙をお送りします

■感謝のお手紙

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

10,000


‖参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース

‖参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース

■感謝のお手紙
■参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース

申込数
22
在庫数
78
発送完了予定月
2017年2月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る