
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 335人
- 募集終了日
- 2014年9月1日
歌舞伎と魚河岸の関係
みなさま、応援ありがとうございます。
以前、「市川團十郎丈ゆかりの品」というタイトルで新着ニュースにて、歌舞伎と魚河岸のお話を掲載しましたが、お読みいただいたでしょうか?
https://readyfor.jp/projects/tsukiji_wonderland/announcements/11185

今日は、なぜ魚河岸が市川家のひいき筋になった背景に触れたいと思います。
前回の記事とかぶるところもありますが、お付きあいください。
ちょっと歴史のお話になります。
今から、400年前江戸時代、幕府を開いた徳川家康は、江戸城内の台所をまかなうため大阪の佃村から漁師たちを呼び寄せました。
江戸湾内での漁業の特権を与え、漁師たちは魚を幕府に納め、残りを日本橋で市中へ売るようになったのです。
それが魚河岸の始まりといわれています。
その後、大正12年の関東大震災で日本橋魚河岸が焼失してしまうまで、日本橋魚河岸は続きます。その後、昭和10年に、築地の地に魚河岸が開設され今にいたります。
さて、歌舞伎といえば、江戸が育んだ芸能の華であり、魚河岸の旦那衆もまた江戸の隆盛を誇っていました。
江戸っこの気質を表す言葉として、”粋”で”いなせ”という言葉があります。
”いなせ”とは、辞書をみると【威勢がよく、勇み肌で、さっぱりしているさま。また、その容姿や、そういう気風の若者。】
魚河岸は、毎日「新鮮な魚を、鮮度よく、美味しいうちに、売りさばく」ために、気が短くせっかちで、威勢がよく、さっぱりとして、やんちゃなところがあり、まさに”いなせ”だったとか。
そんな魚河岸の旦那衆が、元禄時代の江戸で初代市川團十郎によって創始された「荒事」(荒々しく豪快な歌舞伎の演技)を、粋でいなせだと気に入り、ひいき筋となり、江戸の歌舞伎文化を支えている、という自負をもって応援したそうです。
男前な話ですね。
日本橋から築地に魚河岸が移ってからも、その伝統は続いてます。
確かに、今でも、市場で会う仲卸の人たちは、粋でいなせな方が多い!
そういえば、私自身ちょっとした会話で「それは、粋じゃないよ」、と言われたこともありました(笑)。
そういった、引き継がれていく文化が、歌舞伎と魚河岸の間にはあるのですね。
歌舞伎の演目の中には、旬の魚が登場する話がいくつかあるそうです。
なかでも、「髪結新三」の初鰹は有名だと、築地の方から教えていただきました。
宵越しの銭は持たない、と江戸っ子を地で行く新三が、高い初鰹を手に入れるという下りがあります。
詳しくは、こちらでもお読みいただけます
➡http://www.kabuki-bito.jp/special/secom/04/no3.html
そういえば、朝の連続ドラマ小説「ごちそうさん」でも、東京育ちの主人公が初鰹を高い値段で買ってくるというシーンがありましたね?
旬を楽しむ、日本の食のあり方は私たちの生活を豊かにしてくれているんだなあ、とこんなところからも思います。
引続き、皆様の応援をよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円
・サンキューメール
(プロデューサー・監督から感謝のメールを送らせていただきます!)
・映画公式サイトにお名前クレジット掲載
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*映画鑑賞券 1枚
*魚河岸ゆかりの市川團十郎丈隈取りオリジナルデザイン手ぬぐい 1枚
*映画DVD・BDエンドロールへのお名前掲載
・3千円の引換券の内容
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンキューメール
(プロデューサー・監督から感謝のメールを送らせていただきます!)
・映画公式サイトにお名前クレジット掲載
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*映画鑑賞券 1枚
*魚河岸ゆかりの市川團十郎丈隈取りオリジナルデザイン手ぬぐい 1枚
*映画DVD・BDエンドロールへのお名前掲載
・3千円の引換券の内容
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

門仲の路地裏に佇む大人の隠れ家ワイナリーで至極のひと時を
- 支援総額
- 1,142,000円
- 支援者
- 109人
- 終了日
- 9/26

頑張る大人を輝く大人へ進化させるための「ゆるめる」空間を!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 6/28
「奈良墨」の危機 1000年以上続く文化と伝統を守りたい!
- 支援総額
- 2,862,000円
- 支援者
- 454人
- 終了日
- 7/25

伊勢市二見町に、ダイバーと旅人の輪を広げるゲストハウスを!
- 支援総額
- 701,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/17

学生ボランティアを東北、日本全国へ。今年も延べ3千人を派遣!
- 支援総額
- 758,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 9/30











