支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
みんなでつくる病児保育室とは?
病児保育室は、お子さんが熱を出した時など、体調不良等で登園登校できないときに預けることができる場所です。
「明日はもう仕事を休めないんです。」
「こんなに保育園から呼び出されるなんて思っていなかった。」
「仕事を辞めようか迷っています…。」
共働き世帯やひとり親世帯も多い中、いざという時に頼れる病児保育室という場所が地域にあることは、子育てする上でとても大切なことです。
しかし、今の日本にある病児保育室はさまざまな問題を抱えており、運営が困難な側面があります。
認定こども園を含め保育所に通う園児は約270万人(※)。しかし、病児病後児保育施設は全国に約1,800施設(※)しかなく、「赤字」を理由に増えません。基本的に国・都道府県・市区町村から委託事業として補助金で運営をしますが、委託事業として行っていても60~70%が赤字運営と言われています。
(※https://tsumugi-ouchi.jp/about/)
そして、病児保育室を始めたくても、自治体からの協力を得られず始められない先生も多くいます。
赤字運営を解決するためには、補助金の設定を変える必要があり、以前から病児保育協議会としても国へ訴え続けています。ただ現場も変わらなければならないと考えています。そして、病児保育を始めたくても始められない先生方の次の手段を探す必要があります。
私も自治体からの協力を得られませんでした。
病児保育の課題解決のためにも、新しい病児保育の運営方法にチャレンジをしなければならないと決意をしました。
「みんなでつくる病児保育室」という新しいコンセプトを掲げ、ロールモデルとして体現することにチャレンジしています。
すべての子ども達とそのご家族が笑顔で過ごせる今と未来を共に築いていきましょう!
みんなでつくる病児保育とは?
利用者さん、地域の方、企業様など、皆様に少しずつ支えていただき完成する病児保育です。

●利用者の方
子どもを預ける利用者の方には「年会費(1万円)」で支えていただき、会員の方の利用料は1,000円と負担にならずに利用できるように設定。
● 地域の皆様
私は病児保育は必要ないけど....という方も利用権を「プレゼント」としてお孫さんやご親戚、ご近所さんにプレゼントして支えていただけるようにします。

● 企業様
『サポーター企業団体』としてご契約いただいたり、保育用具のご寄付いただいたり、企業様の商品等の販売や契約が成立した際、その売り上げの一部をご寄付いただく等の方法で、ご支援をいただいています。
● 地域や遠方の皆様
amazon「ほしいものリスト」にて、おむつやタオル、洗剤等の保育用品をお送りいただくことで病児保育室を支えていただいています。


リターン
3,000円+システム利用料
つむぎのおうち応援コース(3000円)
● 心からのお礼メールを送ります
===
特別なリターンをお届けしない分、ご支援をできるだけ多く活動に充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
つむぎのおうち応援コース(5000円)
● 心からのお礼メールを送ります
● つむぎのおうちHPにお名前掲載(希望者のみ)
===
特別なリターンをお届けしない分、ご支援をできるだけ多く活動に充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
つむぎのおうち応援コース(3000円)
● 心からのお礼メールを送ります
===
特別なリターンをお届けしない分、ご支援をできるだけ多く活動に充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
つむぎのおうち応援コース(5000円)
● 心からのお礼メールを送ります
● つむぎのおうちHPにお名前掲載(希望者のみ)
===
特別なリターンをお届けしない分、ご支援をできるだけ多く活動に充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

多世代型交流フリースペースを作りたい
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 9/24

掴み取った全国制覇への道!創部7年目。福岡西南ボーイズにチカラを!
- 支援総額
- 366,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 8/31
愛とユーモアの他に【資金】がないと歌劇團0931は継続できぬ
- 支援総額
- 2,000,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 3/20
病と向き合う方のもとへ、アーティスト作品の癒しを届けたい。
- 支援総額
- 1,201,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 8/21
コロナ禍、貧困に苦しむペルーの方々への緊急食糧支援
- 支援総額
- 770,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 1/8

野生生物との共生を|知床ネイチャーキャンパスの継続を皆さまと共に!
- 支援総額
- 2,525,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/8

医療のアクセス困難なアフリカ農村部に日本の医薬品を届けたい!
- 支援総額
- 1,870,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 9/16

















