"投資家"と"社会起業家"の新しい関係性を産む財団をつくる。
"投資家"と"社会起業家"の新しい関係性を産む財団をつくる。

支援総額

3,521,000

目標金額 3,000,000円

支援者
93人
募集終了日
2015年3月11日

    https://readyfor.jp/projects/tsunagaranaimonowotsunagu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年02月23日 19:45

NPO法人ポレポレ代表理事 高橋邦之さんからのメッセージ

 

カトテツさんは、2013年1月に、メコンブルーの工房に連れて行ってくれました。
そこから、メコンブルーと協働をはじめて、2年。


今年は、新興国の物作りに詳しい方、染織の専門家に加え、メイクアップアーティストによるワークショップまで行うことができました。

 

NHKの現地取材も入り、ソーシャルプロダクツ・アワードも受賞しました。
これらは、カトテツさんが、いなかったら、なにひとつ、できてないことでしょう。

 

メコンブルーの創業者、チャンタさんは、僕が行くと、かならず、「加藤さんは、今、どうしてますか?元気ですか?」と聞きます。そんな風に、カトテツさんのもとでは、心ある、たましいの結びつきが、たくさん生まれてます。(高橋邦之)

 

 

(下記、加藤補足)

NPO法人ポレポレの高橋さん。2009年から2010年にかけて事業開発の支援をしていたカンボジアの草の根NGOメコンブルーの日本パートナーがいないかなあ、と探していた頃でした。たまたま、とある合宿で知り合い、その後、カンボジアを通る用事があったので、「一緒に行きませんか?」と誘ってみました。

 

フェアトレードというのは、けっこううまくいかない確率の高い事業で、どうなるんだろうなあ、と思いつつ、カンボジアのメコンブルーの代表チャンタに紹介してみたのでした。

 

彼らがすごいのは、お互いの顔が見えにくいし、そういう関係性の中で、新しい商品を開発したり、物語を伝えたり、というところまでちゃんとやってみせていること。

 

それは、毎日顔を合わせることができても、簡単なことじゃなくて。結果的によかれと思ってやったことから、ボタンが掛け違ってきたり。口が違うと背景が違って、同じ言葉でも、違う理解を産んだり。そういうことを一つづつ乗り越えて、メコンブルーのスカーフは日本に届くようになりました。

 

ついには、日本向けの新しいラインナップもお目見えするとか。

http://mekongblue.jp/

 

高橋さんの独特の世界観があふれるメルマガも面白いのです。ぜひ!

https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01286592

 

 

 

リターン

3,000


alt

財団設立時への参画の御礼として、
・フォトレター(財団設立時のみ発送)
・活動報告のメールマガジン(月刊)を送らせて頂きます。

申込数
27
在庫数
73

10,000


alt

・フォトレター(ハガキサイズ・月次で郵送)
・賛助会員向けのジャーナル(デジタル)を送らせて頂きます。
・招待制の総会にご招待致します。(賛助会員の資格は年度更新とさせて頂きます。)

申込数
23
在庫数
77

3,000


alt

財団設立時への参画の御礼として、
・フォトレター(財団設立時のみ発送)
・活動報告のメールマガジン(月刊)を送らせて頂きます。

申込数
27
在庫数
73

10,000


alt

・フォトレター(ハガキサイズ・月次で郵送)
・賛助会員向けのジャーナル(デジタル)を送らせて頂きます。
・招待制の総会にご招待致します。(賛助会員の資格は年度更新とさせて頂きます。)

申込数
23
在庫数
77
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る