支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 179人
- 募集終了日
- 2012年9月28日
遠藤定治さん(前教育長)から
「女川つながる図書館」のオープンに、大きな力を注いで、実現にこぎつけていただきました、
前教育長の遠藤定治さんから、
メッセージをいただきました。ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(女川に元気を送る会総会での、遠藤先生の講演の様子。東京都。5月19日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災直後、町民は飢えていたが我慢できた。避難所で朝夕2回の食事がでると、次に欲しいものは情報であった。新聞に食い入るようになめるように読んだ。しかし、心の渇きは癒せなかった。女川の町は8割の被災率、家屋の流出全域等7割で、子供たちの5割を超す仮設住宅暮らしが続いている中で、読書への渇望は増す一方である。
女川の町の公民館図書室は蔵書5万冊を超えていた。津波ですべてを失った。全国の温かい支援の手で今年3月「つながる図書館」が誕生した。現在の蔵書数は2万冊余。被災した町民と子どもたちが希望している本を、少しでも増やしたい思いである。
全国の学校が「朝読」を実践している。本町は「家読」を推奨している。家族で一冊の本を読み合う。被災と向き合いながら、被災に負けない志の高い明日の自分を描きながら、読書とおして家族の絆を深める活動である。
本が欲しい、心を癒す心をケアする読書の持つ世界を、子供たちに与えたく、切に願う次第である。これまでのご支援に感謝しながら。
リターン
3,000円+システム利用料
*女川つながる図書館からのサンクスレター
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
*ご希望の本を一冊お名前入りで、蔵書として図書室に収めさせていただきます。 ご希望の本を応援コメントにお書き下さい。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*女川つながる図書館からのサンクスレター
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
*ご希望の本を一冊お名前入りで、蔵書として図書室に収めさせていただきます。 ご希望の本を応援コメントにお書き下さい。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,392,000円
- 支援者
- 269人
- 残り
- 71日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

女川から全国へ!コバルトーレ女川、JFL昇格チャレンジ
- 現在
- 1,071,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 17日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

南アフリカと日本の架け橋になるために。北海道大学へ留学したい
- 支援総額
- 1,120,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 7/31

村おこしから20年余りの記録と奥明日香さららの今までを本に残したい
- 支援総額
- 1,015,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/31

旗本浅野家若狭野陣屋の札座を応急修理し、後世に残したい!
- 支援総額
- 1,095,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 3/15
人間離れの妖怪ダンス集団。二連覇を勝ち取りに世界に挑む!!
- 支援総額
- 2,566,000円
- 支援者
- 285人
- 終了日
- 7/20

捨てられる命を他人事にしない!藤沢市で鳥の保護活動を続けたい
- 支援総額
- 1,373,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 3/31

"世界を広げる音楽"を自然豊かな牧場の景色と共に子供たちに届けたい
- 支援総額
- 559,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/12
西岡・福谷バレエ団主催「眠れる森の美女 全幕」
- 支援総額
- 1,140,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 7/24









