このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

子供たちの明日に、あなたの想いを託してください。
子供たちの明日に、あなたの想いを託してください。
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

1
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/tsunagu-inochi_monthly?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月05日 13:38

当財団が伴走支援中の子供食堂が地域連携強化型事業に採択されました。

 

356239775_106860275792363_2677546751707576408_n.jpg

 

当財団が伴走支援を行って2年目になる 板橋こども食堂 様ですが、今回は今年から新たに設けられた制度である「行政との連携強化型子供食堂事業」に選ばれたことで、昨年度より2倍近い206万円の子供食堂補助金を受給することが決定しました。
 
今回の補助金申請は、高齢の代表者様に代わって当財団がすべて代行して申請させて頂きました。
 
FireShot Capture 1336 -  - .png
 
 
昨年度の補助金受給からも支援対象児童が拡大でき、お肉やスイーツの量も増やせられていましたが、最近も板橋子ども食堂を訪れる子供たちは継続して増えていて完全に赤字覚悟で活動を継続していました。
 
しかし、今回の連携強化型事業補助金の受給が決定したことから、今年も子供食堂を訪れる子供たち全員に対して予算内でも支援活動が拡大できそうです。
 
このように、当財団は小規模の団体の運営資金調達のための伴走支援を強化し、重要な役割を果たしているより多くの児童支援活動団体が安定して活動が続けられるように組織基盤の強化をサポートしていきます。
 
引き続き皆様のご関心、ご支援もよろしくお願いいたします。
 
公益財団法人つなぐいのち基金
事務局

コース

1,000円 / 月

毎月

alt

1,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

3,000円 / 月

毎月

alt

3,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

5,000円 / 月

毎月

alt

5,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

10,000円 / 月

毎月

alt

10,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

30,000円 / 月

毎月

alt

30,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

50,000円 / 月

毎月

alt

50,000円コース

●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。

※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る