僧帽弁閉鎖不全症の愛犬つばきを助けてください
僧帽弁閉鎖不全症の愛犬つばきを助けてください

支援総額

1,709,000

目標金額 1,600,000円

支援者
171人
募集終了日
2023年9月17日

    https://readyfor.jp/projects/tuntunsukuitai_0721?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月04日 01:59

大事なご報告

10/2につばきは酸素室から出れる状態まで回復し食欲も完全に回復、お薬もまた錠剤で飲めるようになりました!

そして先生からのお話です。
現在は新しいお薬のおかげで改善傾向と言えます。
血栓の外注検査も結果が出ており、その結果は基準値を超えて高く、血栓が出来て壊れた物質ができている、もしくはできていたようです。
肺高血圧症になった原因は肺の血栓の詰まりが疑わしいようです。

慢性的に血栓ができる理由はわからないとのこと。
お腹の検査も入院中にしていただいたようで、癌の可能性も見ていただきましたがそれは問題なし。
腎臓にも血栓が詰まった形跡もあったようです。
7月の術前検査のお腹の状態にはなかったた形跡のようなので、やはり2〜3ヶ月の間に何かしらの血栓が起きやすい原因があったようです。
肺炎により強い炎症が出た可能性も考えられるよう。

今後の治療につきまして

・血栓をできにくくするお薬の継続
・肺高血圧症を抑えるお薬の継続
(呼吸が安定しているのはこちらのお薬のおかげのようです)
・肺高血圧症を抑えるお薬により左の心臓の血流をよくすることもあり肺水腫をまた引き起こす恐れもある為引き続き、僧帽弁閉鎖不全症の症状を抑えるお薬

これらのお薬の継続となりました。
現在もお薬効いているようですが、かかりつけ病院でも言われた肺の静脈が太いままではあるので完全にお薬が効いているわけではないようです。

現時点ではこれらの症状が一時的なものなのか、継続的なものなのかがわからない状態です。
詰まった血栓は上手く身体から排出できるよう待つしかない様子。
そちらも経過を見つつ、お薬は減らしていけるとのこと。
慢性肺塞栓の場合、肺が慢性的に変化する場合はお薬は継続していかねばなりません。

手術について

10/9の手術は見送りとなりました。

・理由はこういった状況の子を手術をしたことがなく、何故か血栓ができやすい状態の時に術後血栓がまたできてしまうのか、一時的で問題がないのかわからないという点。
・右の心臓の肺高血圧症が一時的なのか継続的なものなのかも現状わからない点。
(継続的に続く場合は手術をしても右側の心臓の症状が出てしまい、手術をする意味がなくなってしまうようです。)

今後こうなったらやろうねというのも難しいかもしれないとのことでした。

今後の経過によってまた変わってくることもあるかもしれませんが、右の心臓が落ち着いた状態で左の心臓が悪化してくるようならリスクを負ってでもやったほうがいいかもしれないなどとも仰っておりました。

先生の仰っていたことをできるだけ忠実に文章にまとめたら少し長くなってしまいました。

結論

手術ができる可能性は低いです。
現在は投薬治療に専念することとなりました。
手術を目標にして募ったクラウドファンディングの資金につきましても現在運営様側に確認をしております。

当初の手術をする予定とは別の治療となってしまったこと...
本当に悔しく思います。
何度もなんで?と思いました...
皆様の想いを受け取ったのにも関わらずご期待に添えることが出来なかったこと、本当に申し訳ありません。

手術をしないなら詐欺じゃないか?と仰ってきた方もいました。
ですが、命に関わるリスク、先生との相談のもと慎重に考えての結果です。

この内容が虚偽ではないことを証明する必要がある旨を先生に相談しましたら、診断書と手術ができないことがわかる書類の発行をしていただくことにもなりました。

 
受け取った資金につきましては、治療の方針が変わったことにより返金を希望される方には返金対応をさせていただこうと思います。
こちらの返金対応の詳細につきましては現在運営様側にどうするべきか確認中です。

返金希望の方の対応が済み、それでも余った資金につきましてはこれまでの治療費とこれから先の治療費に充てさせていただきます。
ですが、正直まだ手術のことは諦めたくない気持ちがあります。
手術できるチャンスがまた来るのであればと私は信じています。

そして、もしもつばきが亡くなってしまった場合、それでもいただいた資金が余ってしまう場合はこれは私の独断ではありますが、他の治療費で困っている方々のクラウドファンディングの支援金に使わせていただきたいと思っております。

ご報告は以上になります。
何か疑問点ございましたらご連絡ください。

終了報告書は少し期間を伸ばさせていただくことになりました。

もうしばらくお待ちください。

リターンにつきましても11月の予定となります。

対応が遅くなってしまい申し訳ありません。

画像は退院後のつばきです。
足もだいぶ歩けるようになり、いつぶりかのお散歩も少し今日は行けました。
苦しい日々でしたが、今はつばきがこうして体調が安定していることの幸せを噛み締めています。
まだまだ険しい道のりになりますがどうか見守っていただけますと幸いです。

リターン

1,000+システム利用料


リターン不要の方1

リターン不要の方1

リターンが不要な方はこちらよりご支援をお願いいたします。

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

1,000+システム利用料


感謝のメール1

感謝のメール1

つんつんのお写真や術後の報告
感謝のメッセージを送らせていただきます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

1,000+システム利用料


リターン不要の方1

リターン不要の方1

リターンが不要な方はこちらよりご支援をお願いいたします。

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

1,000+システム利用料


感謝のメール1

感謝のメール1

つんつんのお写真や術後の報告
感謝のメッセージを送らせていただきます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る