アフリカ奥地の感染症対策|生薬事典を作り人々と野生動物を守りたい。

寄付総額

4,047,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
228人
募集終了日
2021年3月12日

    https://readyfor.jp/projects/uapacaa2020_lobekecovidprotection?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月11日 08:57

【あとひと押し!残り時間もひと晩!!】ゴリラとウィルスの話

【再掲:ご注意ください】銀行振込でご寄附の場合、送金日がずれて支援期間内12日(金)23時の着金が間に合わないと成立いたしません。口座をお持ちの銀行でご確認ください。今日中の送金をご検討いただければ安心です。

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。UAPACAA国際保全パートナーズの岡安です。昨日の力強いご支援、そしてたくさんの皆さまのRTに助けられ、とうとうここまで(達成率84%)来ることができました。でもまだ、16%も残っております。気を抜くわけには行きません。どうぞ最後まで、走りきるまで、皆さまのお力をお借りして、周りの方たちへの周知にもご協力をお願いいたします!

 

1995年コンゴ共和国ブラザビルのゴリラ孤児院にて。ンゴコ(♂5歳)とコト(♀2歳)と保母のロザリンと

さて、なぜ突然、こんな古い写真を引っ張り出してきたかと言いますと、このシーンは今回のプロジェクトの、ある側面を端的に表しているからです。

 

このンゴコという男の子は、私がプロフィール写真で抱っこしているマクワ(♂6歳)の良い相棒として、総勢5人の子ゴリラグループにいたのですが、残念なことにポリオ(小児マヒ)にやられ、全身不随になってしまいました。結果的にヤンチャな子ゴリラグループに残ることは難しく、ロザリンのような保母さんと一緒に赤ん坊グループで過ごすように。でも賢くて優しい彼は、弱って収容されてきた孤児のいいゴリラ保父となり、写真のコトなどは彼のおかげで精神的トラウマから回復することができた、と言っても過言ではありません。

 

ゴリラ孤児院では遡ること1992年、ポリオの流行がゴリラたちを襲い3人のゴリラが犠牲になって以来、収容されてくる孤児たちには、人間と同じようにワクチン接種を行っていました。にもかかわらず、ンゴコの不幸な発症が起きてしまい、ウィルス疾患予防の難しさを突きつけました。

 

ンゴコの物語はまたの機会に譲るとして、首から上しか動かなくなってしまった彼が、食事も移動もまったくできないのでは、早晩、命運が尽きるのは目に見えていました。考えあぐねている私に、スタッフたちが紹介してくれたのが、中国で7年修行してきたという、コンゴ人鍼灸師の先生。当時はまだポリオを発症する子供も多い時代で、その先生は鍼治療で麻痺を和らげているというのです。

 

さっそく孤児院にきてもらい、半信半疑ではありましたが、治療開始。うつ伏せにされ、怖がって泣き叫んでいるンゴコの背中に、長い鍼が一本ずつ差し込まれていくと…スッと緊張していた身体が緩んで、彼自身も安らかな寝息を立て始めたではありませんか!それから3週間の治療で、なんとンゴコは、うつ伏せで両肘をついて上半身を立て、右手で果物を引き寄せて食べられるように。そして写真のように座ったり、横倒しになったり、それからゴロゴロ転がって移動したり、できるまでに回復したのです!!

 

この時は私自身が孤児院長になっていたので、スタッフの進言にすぐにピンと来て、試す価値があると思ったわけですが、もし当時のイギリス人のエキスパートだったら、一蹴したのではないかと思います(実際、1992年の流行の時、同じ話をしたが取り合ってもらえなかったと聞いた記憶が)。東洋医学の秘めるポテンシャルの高さに、改めて感じ入ったのは、実は武田先生にお世話になるより、さらに遡ること3年のこの出来事でした。

 

それから20年来の付き合いとなった東洋医学。私の理解では、病気と勝つか負けるかの戦いをするのではなく、病気の症状を和らげ、未病を保つ。東洋の技が持つ可能性にぜひ、お力を貸してください。

 

時間がありません、今すぐにお願いいたします!

ギフト

10,000


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

・メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
・PC壁紙
・寄附金領収書

※領収書については、2021年5月末までに送付する予定です。


申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

30,000


【野生動物を守る仲間】感謝を込めてHPにお名前掲載

【野生動物を守る仲間】感謝を込めてHPにお名前掲載

・森の動物たちの紹介動画(これまで撮りためた写真のスライドショー or 動画でまとめます。*URLで共有)
・感謝を込めてHPにお名前掲載(希望者のみ)
・メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
・PC壁紙
・寄附金領収書

※領収書については、2021年5月末までに送付する予定です。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

・メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
・PC壁紙
・寄附金領収書

※領収書については、2021年5月末までに送付する予定です。


申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

30,000


【野生動物を守る仲間】感謝を込めてHPにお名前掲載

【野生動物を守る仲間】感謝を込めてHPにお名前掲載

・森の動物たちの紹介動画(これまで撮りためた写真のスライドショー or 動画でまとめます。*URLで共有)
・感謝を込めてHPにお名前掲載(希望者のみ)
・メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
・PC壁紙
・寄附金領収書

※領収書については、2021年5月末までに送付する予定です。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る