
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2018年1月31日
須崎市の魅力
こんにちは。事務局長の大崎です(^^)/

今日は、RKC高知放送のラジオ番組に生出演してきました!番組内では暮らすさきの取り組みやすさきまちかどギャラリーでの催し、旧上原邸のことなども喋ってきました!詳しくはお話が出来なかったんですが、クラウドファンディングのこともサラッとPR!多くの人に届いていますように!!
さて、今日は【須崎の魅力】について。
主に県外市外の方に向けての話になりますが、須崎の移住の話をする上で、まずは知ってもらわないといけないということがあります。そこで言うべしはもちろん須崎の魅力について。
自然が豊か
交通の便が良い
食が美味しい
と、ありきたりな魅力ではあるかもしれませんが、須崎は本当にこれが魅力なんです。海山川の自然が揃い、季節ごとのそれぞれのフィールドでアクティビティが楽しめます。

↑太平洋でのシーカヤックは県外者にも人気!
交通の便で行けば、JRの須崎駅は高知の鉄道の始点だったということもあり、高知への通勤・通学者も多いのです。また高速道の延伸で、高知へは車で30分程度と、時間もかかりません。

↑JR須崎駅
そして、食。
高知は食が美味しくて観光客にも人気ですが、須崎は特にお魚が美味しくて有名です。近海で採れた魚がそのまま店先に並ぶので、美味しくないわけがないですね!

↑8~9月頃に須崎でよく食べられる新子(ソウダガツオの子ども)傷みやすいので刺身は地元でしか味わえません!
・・・と、あともうひとつ。
ここ須崎には忘れてはいけない魅力があるんですが、それが【人】。
今日のラジオでも須崎の【人】をアピールさせていただきました。
人懐っこい
明るい
女性が元気
熱しやすく冷めやすい
世話好き
などなど。須崎の人の印象を聞いてよく聞く言葉です。
けれど、意外とシャイで、社交的かどうかなどは山の地域・海の地域で違うような気はしますが、基本的に老いも若きもよく笑い、人と喋るのが好きなイメージです。
こんな須崎の人の人柄は移住者を受け入れるにあたっても、良い効果を生み出しています。やはり移住してきて不安を感じる一番の理由は知り合いがいないから。友達も親戚もいない場所で暮らすというのは結構な勇気と精神力がいるもんです。なので、私たちは寄り添い(友達として付き合い)、ネットワークを広げてあげることが使命だと思っています。
須崎を気に入ってきてくれたんだから、それはもう須崎で永住してほしい。そのためには地縁が大事です。知り合いや友達が増えることでの暮らしの豊かさは変わります。時には煩わしさも感じるかもしれませんが、それがクリアできないと、須崎だけでなく、高知では暮らせないでしょう。
なので、私たちは【人】も発信しています。移住してきた人、生まれも育ちも須崎人など、人を出すことで須崎の魅力を発信しています。ぜひ、皆さんもそんな魅力たっぷりの須崎人に会いに来てくださいね。

明日は、今回のプロジェクトのメンバーでもある、すさきまちかどギャラリーの館長で千葉からIターンされた川鍋さんにこの取り組みへのメッセージをもらいたいと思います!!ぜひご覧いただき、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします!!
リターン
5,000円

暮らしの根っこオープン応援コース
○御礼状
○オリジナルステッカー
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

暮らしの根っこ・オープニングパーティー参加コース
○御礼状
○オリジナルステッカー
○オープニングパーティーにご招待お1人様(3月下旬開催予定)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

暮らしの根っこオープン応援コース
○御礼状
○オリジナルステッカー
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

暮らしの根っこ・オープニングパーティー参加コース
○御礼状
○オリジナルステッカー
○オープニングパーティーにご招待お1人様(3月下旬開催予定)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2018年3月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

日野川大花火 2024 ~希望の光を花火に託して~
- 寄付総額
- 1,594,000円
- 寄付者
- 83人
- 終了日
- 9/17
【今インドの力になりたい!】コロナ感染拡大地域へ必要物資を届けたい
- 支援総額
- 135,500円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 8/25

あなたの大切な自転車やロードバイクを盗難から守りたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 3/25
日本とNYを結ぶ多様なアートのチャレンジ拠点、飛躍の第一歩を!
- 支援総額
- 2,036,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 4/26
20歳最後の挑戦、自転車で屋久島に向かうドキュメンタリー映画製作!
- 支援総額
- 404,500円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 4/21
“いのち”を守る「こども防災キャンプ」を数千名のこどもたちに
- 支援総額
- 20,500円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 5/9
地域活性化のための小説を文庫本にしたい!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/30











