このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【30%まであと14万円!】京都新聞から取材を受けました!
京都新聞に取材いただきました
〜ちび猫ケア基金への想い〜
いつも「京都どうぶつあいごの会」の活動にご理解とご支援をありがとうございます。
このたび、本プロジェクトで立ち上げ予定の「ちび猫ケア基金」について、京都新聞社さんに取材をいただきました。

長年にわたるご縁
私たちと京都新聞さんとのお付き合いは、2011年から続いています。
設立当初から、動物愛護の現場やTNR活動、譲渡会の取り組みなどを取り上げていただき、これまでに10回以上の取材を受けてきました。
そのたびに、団体としての活動が地域の方々に広く知っていただけるきっかけとなり、多くの命を救うご縁につながってきました。
新聞記事をきっかけに「自分も手伝いたい」「寄付をしたい」とご連絡をくださった方が何人もいらっしゃいます。
地域での信頼を築いていく上で、こうしたメディアの存在は本当に大きな支えになってきました。
今回の取材内容
今回の取材では、まず私たちが用意した企画書とチラシをお渡しし、ちび猫ケア基金を立ち上げた背景や現場の課題を丁寧にお話ししました。
「子猫を保護しても、最初に直面するのが医療費の壁です。ワクチンや検査、駆虫、栄養管理…ほんの数日で数万円がかかります。体調を崩しやすい子猫だからこそ、この初期医療を乗り越えなければ命をつなげません」
こうした切実な現状を、できる限り具体的にお伝えしました。
取材の中では、過去の保護活動や譲渡に至ったエピソードも振り返りながら、なぜ基金が必要なのかを記者さんに理解していただく時間となりました。
新聞記事に込められる影響
新聞に取り上げていただけるということは、私たちの活動をまだ知らない多くの方に情報が届くということです。
SNSでの発信が主流となった今でも、紙面や地域版の記事には独特の力があります。
高齢の方やネットを積極的に使わない世代にも「地域でこういう活動があるのだ」と知っていただける。
そして、子猫の現状に胸を痛め、応援してくださる方が必ずいるのです。
過去の記事がきっかけで支援者になってくださった方が、いまも継続して寄付やボランティアをしてくださっている例もあります。
今回の取材も、そうした新しいご縁を結ぶ大切な機会になると信じています。
ちび猫ケア基金への強い想い
今回、改めて新聞社さんにお話しをして強く感じたのは、この基金を「なんとしても達成しなければならない」という思いでした。
京都府内でも、日々たくさんの子猫が母猫とはぐれ、生命を落としています。
それは決して「助けられなかった命」ではなく、「あと一歩の支えがあれば助かった命」です。
この基金を通じて、初期医療の負担を少しでも軽くし、保護してくださる方々が安心して一歩を踏み出せるようにしたい。
そして子猫たちに生きるチャンスを届けたい。
そのために、今回のクラウドファンディングを必ず成功させ、継続的に京都府内の子猫たちを支えていく仕組みを築いていきたいと思っています。
取材を通して、活動を振り返り、原点を見つめ直す時間にもなりました。
支えてくださる皆さまがいるからこそ、私たちはこの活動を続けることができます。
これからも現場の声を届け、救われるべき命を一つでも多く守っていきます。
どうか引き続き、ちび猫ケア基金への応援をよろしくお願いいたします。
コース
1,000円 / 月

毎月、梅猫サポート1,000円コース
サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
3,000円 / 月

毎月、梅猫サポート3,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
5,000円 / 月

毎月、梅猫サポート5,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
10,000円 / 月

毎月、梅猫サポート10,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
20,000円 / 月

毎月、梅猫サポート20,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
30,000円 / 月

毎月、梅猫サポート30,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
- 総計
- 53人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 3日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

日本全国に「オンライン教育談義コミュニティ」を広げたい!
- 支援総額
- 607,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 6/15

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

夜に聞こえる犬猫のSOSに応えたい。明日へ命を繋ぐ夜間診療所開設へ
- 支援総額
- 24,435,000円
- 支援者
- 1,469人
- 終了日
- 2/12

京料理とお庭の宿 八千代にて安土桃山時代から続く「料亭」文化体験を
- 支援総額
- 1,180,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 12/26

障害があっても目標を持って働ける地域密着型のガソリンスタンド実現へ
- 支援総額
- 3,100,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 9/29











