
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2021年2月28日
【第2回】海中清掃のご報告
こんにちは!
江上賢悟です。
先日、2回目の海中清掃に行って参りました!
東伊豆に位置する伊豆海洋公園(IOP)にて潜る予定でしたが、強風のため海況が悪く、ポイントがクローズになったため、急遽八幡野という別のポイントに変更いたしました。
いとう漁業協同組合八幡野ダイビングサービスさんにお世話になりました。
八幡野のビーチはこんな感じです!
午前中に2本潜り、昼休憩を挟んだ後、ビーチの清掃を行いました。
一本目に拾った海中ゴミの写真です!
漁網やルアーなどの漁具が目立ちました。
漁具の一部と見られる大きな金属ゴミも拾いました。
前回伺った川奈に比べて、プラスチックゴミの数が少なく、逆に靴下や軍手など布製品のゴミの割合が多かったです。2箇所でゴミの種類が異なっていたのは、場所の違いによるものであるのか、その日の海況の違いであるのか、わからないので、今後もこの点について着目していきたいと思いました!




布製品のゴミからは、たくさんのヨコエビが出てきました。今まで、海ごみの大半が生態系の悪影響を及ぼしていると思っていましたが、一部のゴミは小さな生物の隠れ家になり、捕食者から身を守ってくれていることがわかりました。ゴミに付着していたヨコエビは回収し、海に戻しました。

二本目に拾った海中ゴミの写真が以下になります!



ルアー、漁網、缶、ビンの他、タバコのフィルターやライターが多かったです。缶のゴミは、本体のない上部のフタだけの物が多かったです。タバコのフィルターは海水に浸され、ふやけた状態で海底に落ちていました。

(八幡野ダイビングサービスHPより引用)
八幡野ビーチの水中マップです。
ゴミは地図下側の浅瀬付近(5m以浅)や、地図中央より少し右側にある砂地に多かったです。また、ダイビング用のガイドロープに、漁網やルアーが引っ掛かっている状況がしばしば見られました。前回、川奈で絡まった漁網を回収できなかった反省を生かし、水中にハサミを持っていきました。漁具の回収にハサミが活躍しました!
最後に、こちらがビーチで拾ったゴミの写真になります。
川奈と同じく、ペットボトルやビニール袋など、圧倒的にプラスチックゴミが多かったです。

以上が、2回目の清掃活動によるご報告になります!
今後も引き続き清掃活動を行い、その結果を随時更新して参ります!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
江上賢悟
リターン
1,000円

一緒に海を守りたい!海洋ゴミ削減【ウミウシ】
□お礼のメール
プロジェクト終了後に、プロジェクトの感想を交えて感謝のメールを送らせていただきます。
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

一緒に海を守りたい!海洋ゴミ削減【カクレクマノミ】
□お礼のメール
プロジェクト終了後に、プロジェクトの感想を交えて感謝のメールを送らせていただきます。
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
1,000円

一緒に海を守りたい!海洋ゴミ削減【ウミウシ】
□お礼のメール
プロジェクト終了後に、プロジェクトの感想を交えて感謝のメールを送らせていただきます。
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

一緒に海を守りたい!海洋ゴミ削減【カクレクマノミ】
□お礼のメール
プロジェクト終了後に、プロジェクトの感想を交えて感謝のメールを送らせていただきます。
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

「ヒグマ対策×ドローン調査で地域の安心を守りたい」
- 現在
- 13,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 16日

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 2日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 10日

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
- 総計
- 8人

“戦後80年”劇場を飛び出して、井上ひさしの魂を次世代へ
- 支援総額
- 5,030,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 9/9

たべもの?いきもの?鹿とどっぷり向き合う食肉処理施設の建設
- 支援総額
- 2,180,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 11/30
災害や異常気象により水害に遭われた方への安価中古軽自動車販売支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30

岐阜大学|フキノトウから副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発へ
- 寄付総額
- 9,583,000円
- 寄付者
- 452人
- 終了日
- 4/28
山形県の未来を高校生が変える!スタートは「やまがたAI部」から
- 支援総額
- 4,835,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 12/30
アザでいじめられ「赤ざる」と呼ばれた小学校時代の実話を絵本に
- 支援総額
- 493,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 12/25
ネパールの私立小学校再建基金
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/16











