
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 258人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
フィリピン人スタッフたちや子どもたちと涙の再会!
秋の気配を感じるようになりましたが、皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?
今月は、2年ぶりに訪比が実現し、フィリピン人スタッフたちや子どもたちと涙の再会を果たすことができました!長かったパンデミックですが、応援し続けてくださった皆様、ユニカセの信念を貫き、オンラインを活用して新たな青少年育成事業を立ち上げてくれたフィリピン人スタッフや日本の学生スタッフのがんばりのお陰で、新しい一歩を踏み出すことができました。これからも一人一人の人生に寄り添う事業を継続して参ります。
今回のフィリピン視察や各事業の進捗に関しまして、下記にご報告させていただきます。ご高覧いただければ幸いに存じます。
NPO法人ユニカセ・ジャパン 理事長
中村八千代
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【フィリピン視察】
①ユニカセ・フィリピン (UPhils) とユニカセ・ジャパン (UJP)の初顔合わせ!(UPhils Staff/Beth ベス)
※下記に日本語訳の記載がございます。
UNIQUEASE Philippines (UPhils) and UNIQUEASE Japan (UJP) move forward with challenging new projects in the near future. Although we faced on many difficulties during this pandemic, we never give up. Finally, UPhils and UJP got together in person and we conducted different market research and interviews to find out more possibilities based on real needs in each field. We shared our opinions and ideas in our partnership and discussed how to create more practical projects as a team. This real meeting made us stronger and more excited.
ユニカセ・フィリピン (UPhils) とユニカセ・ジャパン (UJP)は、新しいプロジェクトに挑戦するために前進しています。このパンデミックの間、多くの困難に直面しましたが、私たちは決して諦めませんでした。UPhilsとUJPが初めてリアルに会って、一緒に市場調査やインタビューを行い、各貧困地域の真のニーズに基づいた可能性を探りました。そして、パートナー同士で意見やアイデアを出し合い、より実践的なプロジェクトをチームとして作り上げていくことを話し合いました。このリアルな出会いが、私たちをより強く、よりワクワクさせてくれます。
~視察・調査の様子~
20日間に渡るフィリピン視察で、ユニカセのパートナー団体の方々を訪問し、コロナ禍での課題や、裨益者の子どもたちや青少年たちの変化について、情報交換させていただきました。
②英語トレーニング 第2期生 修了式(UJP学生スタッフ17期生/Take)

ハウスファウンデーションさん(フィリピンのNGO)の裨益者である青少年たちを対象に提供した英語トレーニングの修了式を実施しました。
マニラにて対面で会えることを楽しみにしていましたが、急遽、オンラインで開催することになりました。2期生11名全員による英語でのプレゼンテーションは、7月のトレーニング初日の発表とは見違えるほどで、ハウスさんのスタッフの方々も感動していました。また、発表内容のみならず、各自、英語で話す自信がつき、彼らの成長を目の当たりにし、私たちもやり甲斐を実感することができました!
今後も長期に渡り彼らをサポートする新たな企画を提案していきます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント各種】
①10月15日(土)開催
「フィリピン視察報告会」(UJP学生スタッフ17期生/Saeko)

今年から入国制限が緩和されたことで、この度、ユニカセ・ジャパンのメンバーが約2年ぶりにフィリピンの『現場』に赴くことができました。8月27日~9月15日までの約3週間、現地の視察はもちろん、各パートナー団体のNGOスタッフの方々や裨益者の子どもたち、青少年など合わせて120名以上の方々にお会いし、インタビューやアンケートを行いました。その内容をギュッと凝縮し、ご報告させていただきます。
【日 時】 2022年10月15日(土) 20:00-21:00
【参加費】 1,000円
【形 式】 Zoom(※当日、お昼12時までに参加用のURLをメールでお送りします。)
【お申込み】https://uniquease0-1.peatix.com/
②11月3日(木)開催
「認定NPO法人 プラチナ・ギルドの会 主催 設立10周年記念講演・セミナー・シンポジウム」


ユニカセ代表の中村八千代が、第二部 共生社会実現シンポジウム「みんなで助け合う社会をつくろう」のシンポジストとして選ばれました。
【日 時】 2022年11月3日(木) 10:00-17:00
【場 所】 東京大学弥生講堂一条ホール
東京都文京区弥生 1-1-1
【お申込み】https://onl.tw/S76sgT4
③11月20日(日)開催
第7回 アジアカンファレンス2022(UJP学生スタッフ17期生/Take)

さまざまな分断を乗り越え、新しい時代を迎え、それぞれの想いを形にしていくことが求められている今、今年は「紡いだ想いを新たな一歩へ」をテーマとしお届けいたします。
【日 時】 2022年11月20日(日) 13:00-17:30
【お申込み】
・ホームページ
https://www.uniquease.net/blog/2022/09/01/ac2022/
・”会場参加”をご希望の方
https://forms.gle/hxRTwMWUZReNahCf8
・”アーカイブ配信(基調講演とトークセッション)”をご希望の方
https://forms.gle/dLYivqGjmvye1Dav9
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【Yachiのつぶやき】
長かったコロナ禍の2年間でしたが、フィリピンの子どもたちと再会を果たすことができ、夢のようです。彼らの成長をこれからも見守り続けます!


リターン
10,000円

【これからのユニカセを一緒につくる!】サンクスボードお名前記載(小)
■ユニカセのホームページ内のプロジェクトのご報告ページに支援者様のお名前を掲載 (希望制)
■マニラのお店にサンクスボードを設置し、お名前掲載(小)(希望制)
+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)
■ユニカセレストラン フォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で支えていただいたユニカセのその後をお写真と共にご報告
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円

【選べる!パートナー団体とのコラボグッズで応援】
パートナーNGO との コラボ商品です。以下より1つお好きなグッズをお選びください。
*画像はイメージです。
■手作り empopo コースター(2枚)
or
■GBA モリンガティーパック (1 個:5パック入り)
or
■Salt/Likha 刺繍タオル
+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)
■ユニカセ フォトレポート(PDF) :ユニカセのその後を写真と共にご報告
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円

【これからのユニカセを一緒につくる!】サンクスボードお名前記載(小)
■ユニカセのホームページ内のプロジェクトのご報告ページに支援者様のお名前を掲載 (希望制)
■マニラのお店にサンクスボードを設置し、お名前掲載(小)(希望制)
+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)
■ユニカセレストラン フォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で支えていただいたユニカセのその後をお写真と共にご報告
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円

【選べる!パートナー団体とのコラボグッズで応援】
パートナーNGO との コラボ商品です。以下より1つお好きなグッズをお選びください。
*画像はイメージです。
■手作り empopo コースター(2枚)
or
■GBA モリンガティーパック (1 個:5パック入り)
or
■Salt/Likha 刺繍タオル
+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)
■ユニカセ フォトレポート(PDF) :ユニカセのその後を写真と共にご報告
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2021年6月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

米沢の日常×旅 米沢の良さを旅人も住民も共感できる家
- 支援総額
- 1,196,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 6/29

頑張る人たちが「ゆるめる」ことができる非日常的空間を作りたい
- 支援総額
- 555,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 5/13

田中本家博物館|倒木の危機。事故を防ぎ、日本庭園再生にご支援を!
- 寄付総額
- 4,355,000円
- 寄付者
- 217人
- 終了日
- 7/5

岡山のセレクトショップtheaterの4周年祝い&応援をしたい!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 7/31

災害時、寒さから大切な人の命を守る。備蓄木ステーションプロジェクト
- 支援総額
- 693,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/31
あたらしい家族のカタチをテーマにした現代絵本を出版します
- 支援総額
- 390,800円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28

築150年を超える重要伝統建造物「金澤町家」の復元にご協力を!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 3/29











