日本最北に暮らすアルパカへ、暑さをしのぐ快適な日よけを!
日本最北に暮らすアルパカへ、暑さをしのぐ快適な日よけを!

支援総額

2,219,000

目標金額 1,500,000円

支援者
133人
募集終了日
2019年6月11日

    https://readyfor.jp/projects/viva-alpaca?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月28日 11:58

毛刈り後の原毛は? その②

前回は比較的いい部分の毛を使用したアクセサリーを紹介しました。

「こんなデザインのが欲しい」など、ご要望があればできる範囲で応えたいと思っています。ピアスからイヤリングへのパーツの付け替えは、すぐにできますので、女性スタッフにお声掛けくださいネ♪

 

さて、今回は身につける商品には向かない足元の原毛の利用法をお伝えします。

地面につく足やおなか付近の毛は、きっとほどんど使われていないと思います。牧場では、かわいらしいカットをしてあげられない技術力のなさ…?のおかげで、みんな丸刈りです(笑)

 

せっかく出た副産物。貧乏性の私は何かに利用したい!と考えました。

それが「中敷き」です。

剣淵町は、冬になるとマイナス20度を超えることもあります。極寒です!外で案内するときに足元から冷えてくるんですよね。

保温性に優れるアルパカの毛なら、きっと温かいのではないか?

やってみよう~!ってことで作り始めました。

 

工程は…

毛を洗い乾燥させる

 ↓

ごみを取り除く

 ↓

カードをかけ毛並みをそろえる

 ↓

タテ・ヨコ交互に毛を並べ重ねる×3回

(一番上だけ、ちょっと良い毛で)

 ↓

お湯と石鹸でひたすらこすりシートをつくる

 ↓

市販のフェルトを足型に切り、ずれないようにキルティング加工する

作製途中(黒い部分が市販のフェルト)

 ↓

端っこから毛が出てこないようにステッチする

(お客様からの感想から改良しました!)

 

こう見ると意外と手間かかってますね(笑)

使用するときは、市販のフェルト面が上にくるようにしてもらいます。さすがに圧縮率が違うので…靴下に毛がつくのも避けられますしね。

アルパカの毛の特徴は、毛玉になりにくいこと・蒸れにくいこと・軽くて暖かいこと。外仕事の多い方におススメしたいと思います。

中敷きは「受注生産」。サイズとお好みのアルパカの毛で作製します。

気になった方はどうぞご連絡ください。

 

本当は、上等な部分の毛を紡いで糸をつくりたいのですが…今はまだそこまでできていません。でも、いつか…近い将来には毛糸をつくりたいと思っています。また新たなチャレンジ!ですね♪

今に満足せず、これからもいろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています。何かいいアイデアがあれば、ぜひ教えてくださいネ。まずはやってみますから~!!そして、これからもあたたかく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■ビバアルパカ牧場から感謝のメールをお送りします。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


【アルパカのしあわせな暮らしを応援!】感謝を込めて10周年記念DVDつき

【アルパカのしあわせな暮らしを応援!】感謝を込めて10周年記念DVDつき

■ビバアルパカ牧場10周年記念DVDをお送りします。

■ビバアルパカ牧場のHPにお名前掲載いたします(希望者のみ)

・アルパカさんと牧場スタッフから感謝のお手紙

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■ビバアルパカ牧場から感謝のメールをお送りします。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


【アルパカのしあわせな暮らしを応援!】感謝を込めて10周年記念DVDつき

【アルパカのしあわせな暮らしを応援!】感謝を込めて10周年記念DVDつき

■ビバアルパカ牧場10周年記念DVDをお送りします。

■ビバアルパカ牧場のHPにお名前掲載いたします(希望者のみ)

・アルパカさんと牧場スタッフから感謝のお手紙

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る