帰納する音楽会|8/23 あたりまえが、揺らぎだす。

支援総額

4,072,000

目標金額 7,000,000円

支援者
204人
募集終了日
2023年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/vol7?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月30日 23:45

サテライト公演|DVDリリースのご報告

落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトを応援いただいている皆様、

 

冬になりました。皆様とは少しご無沙汰してしまいました。

落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトは、8月の熱狂の公演が終わっても、今年は忙しく活動をしていました。

 

まずは8月の音楽会のとりまとめと、アンケートによるお客様の声の振り返りを確認しました。

今年も多くの方に、フェス感あふれる公演を全身体験としてお楽しみいただけた実感を確認できました。
また、委嘱初演の作品、「藤倉大:Open Leaves」を核とした琉球古典音楽との取組は、ご来場のお客様にとっても日本文化との新たな出会いのきっかけになったことが、アンケートからもしっかりと伝わり、とてもありがたく思いました。

 

このたび公演のDVDを発売しました!

https://japanphil.or.jp/goods/new

お買い求めはこちら(AMAZONのページです)

AMAZON -《帰納する音楽会》 落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトVOL.7 Live at 23 August 2023, Tokyo Opera City Concert Hall

 

 

さて、こういった公演の成果や実感をもとに、11月にはこのプロジェクト初となる室内楽形式のサテライト公演を実施。Open Leavesを含むプログラムで、落合さんご自身の映像演出とご一緒しました!

 

■11月5日:日下部民藝館[共催]

本番前のリハーサルの様子です。この日は日下部民藝館と落合陽一の特別展「落合陽一 ヌル即是計算機自然:符号化された永遠, オブジェクト指向本願」の展示最終日でした。

写真からはわかりませんが、落合さんの映像演出は天井の展示を活用して行われました。国の重要文化財に指定されている日下部民藝館、落合陽一展、そしてOpen Leaves。一期一会の演奏会になりました。

 

会場はぎっしりのお客様。観光で高山に滞在されていた外国人のお客様も、案内通訳士のガイドとともに、特別な体験として一夜をお楽しみいただいていました。

そしてメンバーも秋の高山を短く満喫。暖かい高山でしたが、沖縄からいらした歌三線のお二方は「那覇の真冬より寒いです」。そして「沖縄には紅葉というものがありませんから、景色を楽しみました」と語っていました。


■11月6日 枚方市総合文化芸術センター[共催]

こちらも、約300席のホールが満席になる盛況の公演。地元の方の中には留学生のお姿も見えて、幅広い年齢のお客様が、落合さんの特別公演とともに音楽会をお楽しみいただきました。

落合さんの演出卓は演奏者の後ろ。7名のプレーヤーが一体感溢れる舞台をお届けしました。

スクリーンに映し出されたのは、8月の本公演と同じくAIによる生成画像。6月の沖縄フィールドワークのほか、今回のプログラムに合わせた様々な映像演出が印象的でした。

 

 

 

 

今回のサテライト公演メンバーです。

田野倉雅秋(日本フィルソロ・コンサートマスター)、末廣紗弓(ヴァイオリン)、新垣俊道(歌三線)、落合陽一、大城貴幸(歌三線)、門脇大樹(日本フィルソロ・チェロ)、小中澤基道(ヴィオラ)の皆さん。ハードでしたが本当に充実したツアーでした!

左より:田野倉雅秋、末廣紗弓、新垣俊道、落合陽一、大城貴幸、門脇大樹、小中澤基道

 

さて、現在のプロジェクトは、2月のサテライト公演の準備に追われています。

<公演日程>

・2月23日:首里城

・2月24日:琉球新報ホール(那覇市)

沖縄の皆様とともに作る公演となるよう絶賛調整中。公演詳細は12月中旬の発表を目指しています。

どうぞ引き続き、プロジェクトを応援してくださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

リターン

20,000+システム利用料


D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

200,000+システム利用料


落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>

2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※交通、宿泊は各自ご手配ください。

※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。

申込数
5
在庫数
10
発送完了予定月
2024年2月

20,000+システム利用料


D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

200,000+システム利用料


落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>

2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※交通、宿泊は各自ご手配ください。

※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。

申込数
5
在庫数
10
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る