京都の太夫文化を後世へ、京都市指定文化財「輪違屋」の修復へご支援を
京都の太夫文化を後世へ、京都市指定文化財「輪違屋」の修復へご支援を

寄付総額

3,975,000

目標金額 3,500,000円

寄付者
50人
募集終了日
2022年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/wachigaiya2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月21日 15:16

クラウドファンディング始めました!

\ふるさと納税型クラウドファンディング×文化財保護/

 

京都市指定有形文化財「輪違屋」天井唐紙の修理にご支援を!

京都市では、令和4年9月に「Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~」の支援対象を文化財保護事業にも拡充しました。

 

認定事業である、京都市指定有形文化財「輪違屋」の天井唐紙の修理に向けて、本日からふるさと納税型クラウドファンディングを始めました。

 

“百年先、千年先まで。文化遺産を後世へつなぐ”。

こうした趣旨に御賛同いただける皆様の御支援をお願いします。

 

【期間】11月21日(月)10時〜12月22日(木)23時

【目標金額】350万円

 

●その他の認定事業や寄付の方法についてはこちら

https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000304001.html

ギフト

5,000


A|【どなたでも】応援コース

A|【どなたでも】応援コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(受領日:READYFORへの着金日、2022年12月下旬から順次発送)
●ワンストップ特例申請書(希望者のみ)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000


B|【京都市外在住の方のみ】新調する唐紙で作るポストカード

B|【京都市外在住の方のみ】新調する唐紙で作るポストカード

●お礼状
●寄付金受領証明書(受領日:READYFORへの着金日、2022年12月下旬から順次発送)
●京都市ホームページへのお名前掲載(希望者のみ)
●ワンストップ特例申請書(希望者のみ)

●新調する唐紙で作るポストカード3枚セット
本プロジェクトで修理を行うために新調する唐紙を使って作成するポストカード。現在、輪違屋の天井に使用されているものと同じデザインの唐紙で、明治初期に製作された当時と同じ板木を使って作成されるものです。
※掲載写真は唐紙の全体像のため、ポストカードにした際のデザインとは異なります。

申込数
12
在庫数
37
発送完了予定月
2023年3月

5,000


A|【どなたでも】応援コース

A|【どなたでも】応援コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(受領日:READYFORへの着金日、2022年12月下旬から順次発送)
●ワンストップ特例申請書(希望者のみ)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000


B|【京都市外在住の方のみ】新調する唐紙で作るポストカード

B|【京都市外在住の方のみ】新調する唐紙で作るポストカード

●お礼状
●寄付金受領証明書(受領日:READYFORへの着金日、2022年12月下旬から順次発送)
●京都市ホームページへのお名前掲載(希望者のみ)
●ワンストップ特例申請書(希望者のみ)

●新調する唐紙で作るポストカード3枚セット
本プロジェクトで修理を行うために新調する唐紙を使って作成するポストカード。現在、輪違屋の天井に使用されているものと同じデザインの唐紙で、明治初期に製作された当時と同じ板木を使って作成されるものです。
※掲載写真は唐紙の全体像のため、ポストカードにした際のデザインとは異なります。

申込数
12
在庫数
37
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る