
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2013年2月21日
リンクアンドモチベーション

今回の映画上映会について、株式会社リンクアンドモチベーション様から寄付を頂くことができました。株式会社リンクアンドモチベーション様から寄付を頂いた背景ですが、私が12年前の大学生の頃、就職活動をしていた時に株式会社リンクアンドモチベーションの会社説明会に参加したのがきっかけです。
「この会社に入社したら日本の教育を変えることができますか?」
という質問をした私に対して、
「君が本当に教育を変えたいと思っているのなら、変えることができるよ。
君が発信しつづけたらね。その分野で第一人者の人に会っていけばいい。」
とアドバイスを頂いたのが、株式会社リンクアンドモチベーションの小笹会長でした。
(その時の経緯は、こちらに書いてあります。)
▼日本の教育を変えるには?
https://readyfor.jp/projects/wada1000days/announcements/2079
寄付の依頼をするために直接東京の本社を訪問して、受付の方に
「小笹会長に12年前にお世話になってものです」
と伝えて、映画上映会の資料を預けてきました。
(渡した資料は、以下の文章を書いた手紙です)
===========================
株式会社リンクアンドモチベーション 代表取締役会長 小笹芳央様
突然のご連絡、失礼致します。12年前の2002年2月に、リンクアンドモチベーションの会社説明会にて小笹様へ「日本の教育を変えるためにどうしたらいいですか?」と質問をさせてもらった、東濱克紀(ありはまかつとし)と申します。
12年前の私は大学3年生で就職活動をしていました。私の周りに関係する社会問題や、政治にもそれなりに関心があり、市民レベルでの活動にも興味がありましたが、それが直接社会を変える原動力になっているように実感できることはなかったです。
市民一人一人が「どのようにしたら社会をよりよく変えていくことができるのか」と考えて、「とにかく自分の頭で考えること」をできるようになりたいと思いましたが、日本の教育では情報のインプット能力だけを評価して、アウトプット能力や情報を自分で判断する能力を鍛える訓練を行なっていない。そこで、「日本の教育を変えたい」と思いましたが、「どうしたら変えることができるのか」わかりませんでした。
大学生の頃は教師になろうと考えていましたが、すぐに教師になる方がいいのか迷い就職活動もしていました。そこでリンクアンドモチベーションの会社説明会で直接小笹会長に質問する機会があり「この会社に入社したら日本の教育を変えることができますか?」という質問をさせて頂きました。会社説明会の内容にはあまり関係無いにも関わらず、小笹会長は丁寧に答えて頂きました。
「君が世の中でおかしいなと思っていることは君がやらなくても、僕がやらなくても30年もしたら変わっているよ。だけどその30年を10年にしたいよね。君が本当に教育を変えたいと思っているのなら、文部科学省でなくても、この会社でなくても、教育と全然関係ない会社であっても変えることができるよ。君が発信しつづけたらね。その分野で第一人者の人に会っていけばいい。もうそういう人を知っているんだろ?」とアドバイスを頂きました。
その後、教育改革の分野で第一人者のである、東京都で初めて民間人校長になった、藤原和博さんと出会うことができました。私はリクルートへの就職を経て、今は地元の沖縄で教師になり、沖縄から日本の教育を変える為の取り組みを行っています。
就職活動の会社説明会で教えてもらった言葉「君が本当に教育を変えたいと思っているのなら、変えることができるよ。君が発信しつづけたらね。その分野で第一人者の人に会っていけばいい。」から教えてもらったこと。「発信しつづけること」「第一人者の人に会っていくこと」は今後も続けていきたいと思っている。そうすれば、教育を変えていくことができると思っています。
今回、和田中学校の取り組みを一人でも多くの人に知ってもらうために、藤原和博氏が校長の時の記録映画「和田中の1000日」映画上映会を行います。「和田中の1000日」の映画上映会実行委員会を立ち上げ、公立小中学校の体育館等にて上映会を行います。上映会を行政、企業、教員、PTA、大学生、が一緒に行うことで、学校と地域がつなげる教育のモデルを共有します。私の今後の目標は、「和田中の1000日」の映画上映会を全国100ヵ所で行うことです。
ぜひ、こちらのサイトをみて頂き、ご賛同頂けたらと思っております。
▼沖縄での「和田中の1000日」映画上映会を通じて地域と学校をつなげる教育を
https://readyfor.jp/projects/wada1000days
突然のご連絡で申し訳ございません。今後とも発信していきたいと思います。
「和田中の1000日映画上映会」実行委員長 東濱克紀
===========================
会社を訪問したその日の夕方に、株式会社リンクアンドモチベーションの広報担当の方からご連絡を頂き、寄付を頂けることになりました。
ちなみに小笹会長には、12年前の会社説明会でお会いして以降、お会いしたことはありません。しかし、就職活動の会社説明会で教えてもらった言葉「発信しつづけること」「第一人者の人に会っていくこと」は今も続けています。そうすれば、教育を変えていくことができると思っています。
今後についてですが、今回、無事に達成できたことを発信していって、
「まずは一人から映画上映会を行いたい」
と思っている方を、サポートしていきたいと思っています。
各地で映画上映会を行うための「実行委員会」を立ち上げることができれば、さまざまな方がつながるきっかけができると思っています。
今後も発信していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
東濱克紀
リターン
3,000円+システム利用料
*サンクスメールをお贈りします。
*「和田中の1000日上映会」藤原和博氏講演会の講演録をメールにてお届けします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
*講演会の映像DVDを一枚お贈りします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 34
3,000円+システム利用料
*サンクスメールをお贈りします。
*「和田中の1000日上映会」藤原和博氏講演会の講演録をメールにてお届けします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
*講演会の映像DVDを一枚お贈りします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 34

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,921,000円
- 寄付者
- 2,871人
- 残り
- 28日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 605,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日
北海道で採れたての野菜を提供するカフェをオープンします!
- 支援総額
- 241,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 4/29

ラトビアで行われるバレエ国際大会に子どもたちを参加させたい!
- 支援総額
- 810,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 12/15

保育士不足など、保育現場が抱える課題を本にして出版したい!
- 支援総額
- 392,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 4/28
2年に1度の灯籠まつり。幻想的な瞬間を、ずっとここに。
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/27

大阪うめきたに3万本の菜の花を!与謝蕪村が愛した自然の復活へ
- 支援総額
- 293,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 1/27










