能登半島地震|全焼した輪島朝市通りで再建し輪島塗を作り続けたい

支援総額

6,170,000

目標金額 5,000,000円

支援者
214人
募集終了日
2024年5月29日

    https://readyfor.jp/projects/wajiima-asaichi-konishi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月26日 12:04

第1回出張輪島朝市に出店してきました①

いつもプロジェクトを応援していただき、誠にありがとうございます。

先週3月23日(土)、金沢市の金石港で開催された、第1回出張輪島朝市のレポートをお届けします。

 

まずは前日22日の夕方に、車で金石港へ下見へ。

 

会場へ近づくと、オレンジの旗を立てて下さっていました

 

会場へ着くと、オレンジの立派な屋台がずらり。

今回、組み立て式屋台等を提供して下さったのは老津木工という愛知県の木工屋さんとのことです。

 

 

この出張輪島朝市を実現するために、中心となって動いて下さった実行委員会の皆さま、会場や駐車場をご提供下さった皆さま、多くの協力店さまのおかげでここまでこぎつけることができたのだと、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

立派な組み立て式屋台

 

 

墨書きの木札も

 

特設ステージや、飲食テントも設置されました

 

 

 

そして翌朝は6時30分に会場へ行き、皆さんと会場準備。

報道の方々も大勢来ておられ、8時にスタートしました。

あいにくの雨でしたが、開始前からたくさんのお客さまが来て下さいました。

 

雨模様にもかかわらず多くのお客さまが駆けつけて下さいました

 

場内は行き交うのもやっとの大盛況

 

私たちは在庫が火災で焼失しほとんど無いので、先日、輪島の道の駅や、漆器組合に置いていて無事だった在庫を引き取らせて頂き、なんとか揃えて展示できました。

 

お箸やお椀などを並べ、販売がスタート

 

大勢のお客さまとお話しして、頑張ってという励ましのお声を頂いたり、以前当店にお越しで店内の様子を覚えていて下さった方にもお会いしました。

 

商品のご説明もたくさんさせていただきました

 

特設ステージでは、太鼓の演奏があり、場内に響き渡っていました。

たくさんの人出と、舞台イベントで賑わしく活気にあふれ、久しぶりにお祭りのような雰囲気を味わうことが出来ました。

 

威勢の良い太鼓の音が響きました

 

このような場を作っていただき、関係者の皆さまに深くお礼申し上げます。

次回の活動報告も、出店レポートの続きを掲載したいと思います。

 

お読み下さりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

御礼のお手紙(寄付額5,000円)

【リターン不要な方向け】御礼のお手紙(手書き)と活動報告をPDF形式でメールにてお送りさせていただきます。※本リターンに配送はございません。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


漆のお箸(1膳)

漆のお箸(1膳)

輪島で製造した漆塗お箸1膳をお届けいたします。お箸のお色は赤・黒のいずれかをこちらでお選びさせていただきます。
長さ:22.5cm
御礼のお手紙(手書きコピー)を同封致します。
※復興の状況によって発送日が遅延する場合があります。予めご了承下さい。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

御礼のお手紙(寄付額5,000円)

【リターン不要な方向け】御礼のお手紙(手書き)と活動報告をPDF形式でメールにてお送りさせていただきます。※本リターンに配送はございません。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


漆のお箸(1膳)

漆のお箸(1膳)

輪島で製造した漆塗お箸1膳をお届けいたします。お箸のお色は赤・黒のいずれかをこちらでお選びさせていただきます。
長さ:22.5cm
御礼のお手紙(手書きコピー)を同封致します。
※復興の状況によって発送日が遅延する場合があります。予めご了承下さい。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る