
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 407人
- 募集終了日
- 2022年11月27日
特性に合わせた就労前訓練支援事業 コンパスナビ
![]()
コンパスナビは、「社会的養護から巣立ったけれども職を失い、住まいに窮している若者、貧困や様々な障害で行きづらさを抱えている若者」に目を向け、自動車運転免許を柱として、安定した就労への支援、住まいへの支援と広がりを持った事業を展開しています。
2014年に埼玉県の児童養護施設を対処する18歳への自動車の運転免許費用を全額助成する事業を始め、2019年から居場所事業のクローバーハウスを運営しています。
報告会での事業報告動画もあるので、ぜひご覧ください。
![]()
・助成事業の概要
パーソナル就労前訓練プログラムを通じて、自己肯定感を高め、自信を持てるようにすることで、就労および定着につなげる活動を実施。
これまでの社会的養護を巣立った若者たちへの支援事業の実務の中で以下のような課題が見えてきたことから、一人ひとりに合わせて作成するパーソナルな就労前訓練プログラムを実施し、苦手や不安を軽減し、自信を持って本格的な就職活動に挑戦する準備期間に伴走する支援が有効であると考えられる。
1.高年齢(中高生)で社会的養護に措置され、インケアの時間が短いためソーシャルスキルが身についていない
2.なんらかの障がいを抱えていると思われる場合においても、インケア中に精神障害者手帳を取得していないグレーゾーンである。
そこで、健康管理、身だしなみ、金銭管理、職場の基本マナー、挨拶・返事・報連相、訪問・来客・電話応対、履歴書の書き方、基本的なパソコン操作などのスキルを効果的に身につけたうえで、企業見学や職場体験に臨むプログラムを作成。プログラム作成にあたっては、相談者からヒアリングしてカルテを作成のうえ、週1~2回、4週間~12週間の内容を組んだ。また、心身の調子を整えることなどを目的に、「アンガーマネジメント講座」「性教育」「ペップトーク」などの外部講師による講座や、農場体験・ヤギ牧場体験・ものづくり体験なども随時盛り込んだ。
・助成事業の成果 美容院、整骨院、ヤギ牧場、介護施設、養蜂場での仕事体験を実施した。企業見学、就労体験を重ね、時短就労から正規就労につながる若者も出てきた。就労後は企業と本人からヒアリングをおこない関係調整し、就労が定着できるよう見守りを継続している。 また、出身施設にて自衛隊セミナーを実施し、参加した相談者が入隊につながったケースもあった。
就労体験から時短就労、正規就労につながるには伴走支援者の緊密なサポート体制が不可欠である。就労後、最初の給与をゲーム課金で短期間に費消してしまったり、これまで伏せられていた友人への借金の返済、異性問題、家庭復帰後の実親による経済的搾取、消費者金融への新たな借金など、局面局面で対応しなければならない課題は多く、アフターケア事業者として支援の手を放してしまわないことに注力している。
![]()
クローバーハウスの様子を知りたい方は以下の記事もぜひご覧ください。
○若者おうえん基金SNS
・Facebook:https://www.facebook.com/wakamonoSN
・Twitter:https://twitter.com/wakamono_sp
・You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCEsrWKq1zKWl7X6NtKsNEfQ
・HP:https://wakamono-support.net
ギフト
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人
総社市から全国へ!オートバイレースで日本一への挑戦。
- 支援総額
- 1,300,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/31

#ひなサポ | 牡蠣のまち「日生」をまちごと応援したい!
- 支援総額
- 1,608,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 9/30
地元高校生が編集部を担う、「食べる通信」を水俣から創刊したい!
- 支援総額
- 2,759,000円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 10/30

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭|コロナを越え 存続のためご支援を
- 寄付総額
- 11,141,000円
- 寄付者
- 741人
- 終了日
- 8/31

脳の病気「てんかん」のゆるキャラを作って、偏見で悩む人を救いたい!
- 支援総額
- 1,529,000円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 5/31

学生の挑戦がコロナ後の世界を切り拓く|立命館 Beyond COVID-19
- 寄付総額
- 3,040,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 7/31
FM HANAKO『こひなあすかのオタさいふぁ』放送枠拡大したい!
- 支援総額
- 242,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/30












