支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 474人
- 募集終了日
- 2023年11月26日
第6回首都圏若者サポートネットワーク シンポジウム ご参加ありがとうございました!
首都圏若者サポートネットワーク事務局長の池本修悟です。
先週土曜日六本木にあるハリウッド大学院大学ハリウッドホールをお借りし第6回首都圏若者サポートネットワークシンポジウムを生活クラブ連合会と共催で開催し無事終了することが出来ました。ご来場いただいた皆様本当にありがとうございました。
会場には『REALVOICE』に出演された虐待を受けて育った若者にも参加していただき、主題歌を提供された加藤登紀子さんと一緒に『この手に抱きしめたい』をみんなで歌い大いに盛り上がることができました。


翌日大阪でコンサートにもかかわらずご参加いただいた加藤登紀子さんと全国からこの日のために駆けつけてくれた出演者の皆さんにも心から御礼を申し上げたいと思います。

私は第3部の映画上映後に若者を支援している伴走支援者のみなさんとのパネルディスカッションの進行を担当させていただきました。
校内居場所カフェに取り組むNPO法人パノラマの小川杏子さん、アフターケア相談所ゆずりはの高橋亜美さん、一般社団法人コンパスナビのブローハン聡さんと『REAL VOICE』監督 山本昌子さんと45分という短い時間でしたが密度の濃い対話が繰り広げられ本当に聞きごたえがありました。
まとめきれないのですが、感じたことを少し書かせていただきます。
1.この5年で確実に相談が出来る場所が増えている
現在コンパスナビで支援活動をされているブローハンさん。ご自身も児童養護施設出身で現在Three Flagsでも活躍されていますが、施設に出た後社会人として順調に過ごしていたにもかかわらず、調子が悪くなり5年前にゆずりはの高橋亜美さんの元に相談に訪れていたそうです。
『REALVOICE』でも語られていましたが、虐待の後遺症やフラッシュバックなど大人になっても訪れるし、身寄りがないので頼るところが身近にない。どこに相談したらよいのかわからない。そのような時に公然と相談してもよい場所として「ゆずりは」が存在していたことは本当にブローハンさんにとって救いだったのだなと感じました。
ただ、全国に「ゆずりは」があるわけではありません。新幹線や飛行機に乗ってゆずりはに来れる人はそういないでしょう。5年前は専門的な支援が出来る人が近くにいない状況でした。
しかし現在ブローハンさんはコンパスナビで支援者として活躍されていますし、REALVOICEのメインキャストのしおんさんも監督の山本昌子さんも活躍されています。アフターケア事業全国ネットワーク「えんじゅ」も立ち上がりました。この5年間民間の力で大きく環境は変化しました。『子どもの未来をあきらめない施設で育った子どもの自立支援』の著者故・大森信也さんの奥様の真理子さんも会場に来てくれていたのですが、来年4月に改正児童福祉法が施行されますがこの変化が加速していくために頑張り時だと改めて思いました。
2.人は助けてとなかなか言えない、だから寄り添ってくれる人が大事
パノラマの小川さんに対して私は改正児童福祉法が施行されアフターケアが制度化される中でパノラマの活動にどのような影響があるかをしつこく質問してしまいました。まだ始まってもいない制度なので想像するしかないですし、私も整理できていない中での質問だったので困らせたと思うのですが、小川さんとのやり取りの中で感じたのは制度は大切だが、制度が全てではないし、学校や地域で若者一人一人に当たり前に接して気にかけてくれる大人がいることが本当に大事なことで、もっともっと学校居場所カフェが広がり、「ゆずりは」やコンパスナビの「クローバーハウス」のようなものがもっと増え、きちんとお互いがゆるやかにつながり、何かあったら連携できる、そういう存在が幾層にも存在する。そういう地域があるとよいなと思いました。
3.今回高橋亜美さんはしっかり「REALVOICE」を観ました
最後に何より「ゆずりは」の高橋亜美さんにしっかりこの映画を見てもらえたというのはこのシンポジウムの大きな成果だと思います。超激務の亜美さんは何かと理由をつけてみていないだろうなと思ったので、我ながらこのキャスティングは数年後振り返った時に、アフターケア業界にとって意味があったと思います。
今回は公益財団法人日本ユースリーダー協会、アフターケア事業全国ネットワーク「えんじゅ」、生活協同組合コープみらい、パルシステム生活協同組合連合会、日本労働組合総連合会東京都連合会(連合東京)、労働者福祉中央協議会(中央労福協)、日本労働者協同組合連合会に後援をいただき開催することが出来ました。またお忙しい中パネル展示として助成先団体のNPO法人フェアスタートサポート、NPO法人グッド、一般社団法人青草の原、一般社団法人コンパスナビ、NPO法人パノラマ、アフターケア相談所ゆずりはの皆様にも活動紹介をしてきただきました。
運営に際してはPA音響関係ではケロケロレコーズ藤木さんに登紀子さんが歌うというプレッシャーがかかる中で完璧に音響を整えていただき、映像周りでは『REALVOICE』『Three Flags』の西坂來人さんにリハからご一緒していただき、舞台の監修は大学時代からの親友でNPO法人創造支援工房フェイスの池田陽介さんに取りまとめをしていただき、音も映像も進行も本当に素晴らしかったです。武蔵野大学アントレプレナーシップ学部池本ゼミの1期生と嘉悦大学のボランティア論の履修者の皆さんには朝早くからボランティアとしてお手伝いいただきとても助かりました。皆様のお力添えがなければ滞りなく開催することはできませんでした。本当に皆様ありがとうございました。
このシンポジウムの勢いを今後の活動に活かしていきたいと思います!


リターン
10,000円+システム利用料
【税制優遇対象外】地方3団体への支援|1万円コース
■御礼のお手紙
■ご指定いただいた先の団体より活動報告書(2024年3月に送付予定)
■下記3団体よりご支援先をお選びいただけます。
1. どりぃむスイッチ(広島・岡山地域)
2.ワーカーズコープ・センター事業団(山陰地域)
3.おおいた子ども支援ネット(九州地域(沖縄含む))
*本コースへのご寄付は税制優遇の対象外となりますので、ご注意ください。
*本コースではご指定いただいた団体よりリターンの発送を行わせていただきます。詳細はページ内の「ご寄付の方法」「個人情報の取り扱いについて」を一読ください。ご支援の際に確認のための質問項目を用意させていただいております。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】首都圏若者サポートネットワーク|1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2024年3月に送付)
■寄付領収証(2024年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2024年6月頃に開催予定)
*本コースへのご寄付は税制優遇の対象となります。詳細は「ご寄付の方法」「個人情報の取り扱いについて」を一読ください。ご支援の際に確認のための質問項目を用意させていただいております。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料
【税制優遇対象外】地方3団体への支援|1万円コース
■御礼のお手紙
■ご指定いただいた先の団体より活動報告書(2024年3月に送付予定)
■下記3団体よりご支援先をお選びいただけます。
1. どりぃむスイッチ(広島・岡山地域)
2.ワーカーズコープ・センター事業団(山陰地域)
3.おおいた子ども支援ネット(九州地域(沖縄含む))
*本コースへのご寄付は税制優遇の対象外となりますので、ご注意ください。
*本コースではご指定いただいた団体よりリターンの発送を行わせていただきます。詳細はページ内の「ご寄付の方法」「個人情報の取り扱いについて」を一読ください。ご支援の際に確認のための質問項目を用意させていただいております。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】首都圏若者サポートネットワーク|1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2024年3月に送付)
■寄付領収証(2024年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2024年6月頃に開催予定)
*本コースへのご寄付は税制優遇の対象となります。詳細は「ご寄付の方法」「個人情報の取り扱いについて」を一読ください。ご支援の際に確認のための質問項目を用意させていただいております。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,723,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 30日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,894,000円
- 支援者
- 270人
- 残り
- 2日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

福岡青洲会病院にエールを:コロナと闘ってくれて、ありがとう
- 支援総額
- 10,170,488円
- 支援者
- 348人
- 終了日
- 12/18

NEXT STAGEはドバイ‼ ~日本文化を海外へ~
- 支援総額
- 1,159,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/1

岡山県 別格本山 木山寺|白蛇の幸運を皆様に届け、人が集うお寺に。
- 支援総額
- 6,271,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 1/15

半世紀を迎える「まつり鳥栖」で花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 1,063,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 6/30

奄美のジュラシック・ビーチを守れ!住民訴訟に力を貸して下さい
- 支援総額
- 2,310,000円
- 支援者
- 222人
- 終了日
- 4/26

「子どもにアートを!」と頑張る先生を支えたい|京都市×芸術教育支援
- 寄付総額
- 3,384,000円
- 寄付者
- 161人
- 終了日
- 1/11

迅速な診療で命をつなぐため、救急車をリニューアルさせてください!
- 支援総額
- 23,087,000円
- 支援者
- 332人
- 終了日
- 5/31

.png)
%20(1).png)
.png)













