このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【バングラデシュ】鶏のワクチンキャンペーン実施中!
~脆弱世帯の女性のための生計向上プロジェクト~
バングラデシュでは、2018年から行ってきたロヒンギャ難民キャンプでの支援を終了し、2022年よりキャンプ受入れ地において脆弱世帯の女性450人(うち100人は2023年より参加)を対象に農業支援を通じた生計向上プロジェクトを実施しています。
今回は、支援活動の一つ、農業技術研修の養鶏についてご報告します。
女性たちには野菜栽培と養鶏の指導を行っていますが、養鶏は3カ月ほどで収益がでる家畜であり、野菜からの収益が安定するまでの収入源として導入しました。
鶏舎づくりから始まり、餌の作り方、与え方、交配しふ化させヒナを育てる、病気になったときの対応など、学ぶことはたくさんありました。女性たちは意欲的に学び、1年半たった今では、販売して収益を得たという報告が多数聞かれます。
今年は、ふ化率を上げることやよりよい餌の作り方など、さらなる養鶏技術の獲得に向けて研修・実践を続けています。

養鶏小屋の様子。研修で学んだ技術を実践中。
昨年は、鶏が病気で死んでしまったという声も少なからずあったため、ワクチン接種をしっかり行うことが予防につながるという意識を根づかせるために、現在ワクチンキャンペーを実施中です。
家族の大事な大事な鶏たち。子どもたちも積極的にお手伝いしてくれています!



コース
1,000円 / 月
1000円コース
●プログレスレポート 年1回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
3,000円 / 月
3000円コース
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
5,000円 / 月
5000円
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
●オンライン現地スタッフとの交流会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
- 総計
- 11人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












