
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 137人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
【応援寄稿 v.17】堀下 恭平さん
ワープスペースのクラウドファンディング、残り8時間半となりました。
おそらくこれが最後の応援寄稿のアップだと思います。
僕にはいくつかの切り口で「戦友」と呼べる同志がいますが、よりパーソナルに近いところで、人生の目的をかけた戦友ともいうべき人間、それがこの「堀下恭平」です。
彼以上に肩書きが必要ない、肩書きで勝負をしていない人間を、僕は知りません。
彼とは、いわゆるビジネス上の利害関係を超えたところで、巻き込み、巻き込まれつ、それぞれの挑戦を、共に立ち向かってきました。
お互いに「若い」ところも、「甘い」ところも、「怒り」も「熱情」も、人生とパーソナリティの極めてコアな部分を共有し、同じつくばで生きてきました。
そして、起業家として僕がないものをすべて持っている、心から尊敬する存在です。
こんな戦友を持てて、僕は幸せものです。
そんな堀下さんからの応援寄稿です。ぜひお読みください。
(ワープスペース 常間地)
=================
いよいよ残り10時間となりました。
ワープスペースの挑戦を、常間地さんの決断を、ぼくは応援しています。
どうか最後、ご支援やシェア、RTなどなど…
このプロジェクトを一緒になって前進させてください。よろしくお願いいたします。
常間地さん(ふだんから“つねさん”と呼んでいるので、以下「つねさん」)の夢に、一緒になって乗っかれるこの機会をたくさんの人に知っていただければ嬉しいですし、そのためになぜ僕がつねさんの夢を応援するのか、書かせていただきます。

筑波大の先輩起業家のつねさんとの出会いは8年前。ぼくが当時運営していたカフェのプロジェクトを発表する場で会いました。

それから、4年後に再会しました。あらゆる挑戦を応援する場Tsukuba Place Labを立ち上げ時に、起業家支援や創業支援、事業計画、そしてそれらを前進させるために必要なサポート体制としての人脈などなどたくさんのご支援をしてくださったのが、つねさんでした。Labオープン時からご協力くださっている最初の協賛企業3社は全てつねさんからのご紹介。また、2拠点目となるコワーキングup Tsukuba創設の際にも、知識経験や財務面でもめちゃくちゃお世話になり続けていて、これまたつねさんなしに始められなかったと本気で思っています。

ぼくが「あらゆる挑戦を応援する」ことをそもそも仕事にしたのは2011年3月11日がきっかけです。
あの時なにもできなかった無力感、虚無感、不甲斐なさが確実に今の自分をカタチづくっています。もしかすると、今、この社会的状況もあの時に似ているのかな?と思うことも増えてきた今日。でもやっぱり無力感を抱えながら生きている今があります。
だけど、発信することならできるかな…。そんなことを想いながらLabやupを運営してきてもいます。そんなまだ何もないモノに、賭けてくれたつねさんの挑戦だから、ぼくは彼を本気で応援できます。
そしてそんな出会いや経験をたくさんの人と結んできたことを知っています。
一緒にイベント登壇するために向かった札幌で出会った歌手にそのまま作曲をお願いし、オフィシャルのものとして大切に使っていたり、市内県内のスタートアップ施策のためにしっかりと矢面に立ちながらアクションし続けていたり、後輩起業家のために気軽に集まり語れる場をつくっていたり…利他で動けるリーダー像そのものだからぼくもついていきたい彼の夢であり、絶対に成し遂げてほしい僕の夢でもあると感じています。
ぼくはクラウドファンディングを通じてたくさん支援しています(総支援額100万円以上、130回程度)。その実、“支援”しているという感覚はほとんどありません。自分の稼いだお金を自分の消費に使うことよりも、もっとうまく使ってくれる人がいるのであれば、その人に託したほうがいい。なんとなくそんなことを思っています。7年くらい前からずっとクラウドファンディングで支援というか、投票をしている感じです。無力感とか虚無感を抱いたままの自分にも、誰かが志をもって実行してくれることは、自分のことのように嬉しい。たぶん、それでいいんだと、最近は思っています。
お金に色はないけど、使い方や想いの乗せ方はある。意思を持って前へ進もうとする人を、応援できる術があることは純粋に豊かだしありがたいなぁと思っています。
ぼくが、仕事で宇宙に関われるなんて想像もしていなかった。
だけれども宇宙に夢見て仕事を創り出すつねさんと一緒になって宇宙に触れることはできる。無関係なものではなく、自らかかわりをつくることはできるんだと、思っています。すぐに結果が出るわけでもないし、すぐに宇宙に行けるわけでもないでしょう。だけど、今は、既に未来に繋がっている。そう思います。
本日23:00まで。
たくさんの応援寄稿文や社員さんの想い、代表の想い、読んでみてください。
宇宙まで届く夢を、一緒に描きましょう!
堀下 恭平
1990年9月12日生まれ。熊本県熊本市出身。つくば市在住。
株式会社しびっくぱわー 代表取締役 / 合同会社for here 共同代表 /一般社団法人 筑波フューチャーファンディング - TFF 理事 / グリーンバードつくば リーダー
筑波大学2年次にコミュニティ拠点として学生カフェ創設にかかわったことからまちづくり分野に興味を持ち、下妻市や水戸市、横浜市などの商店街活性化にかかわった後、2年間京都で武者修行のため移住。関西を中心に行政計画策定に係るコンサルの仕事を始め、のちに起業。つくばに戻り大学生をしながら、2016年12月コワーキングプレイスTsukuba Place Labを創業。オープンから3年が経ち、企画運営したイベントは1,000本以上、来場者は12,000人を突破。2018年10月つくば駅前コワーキング up Tsukubaを創業。 グリーンバードつくばや 筑波フューチャーファンディング - TFF の活動と連動させて地方の価値が高まる仕掛けづくりに挑戦中。「迷ったら全部やる」がモットーで「成功するまで続ければ失敗しない」が信念。
Twitter: https://twitter.com/horishitakyohei
リターン
3,000円

【学生限定】お気持ち支援プラン
学生さん限定のリターンの発送を要しないプランです。ご支援いただいた金額から手数料を差し引いた全額が本プロジェクト経費にあてられます。
・サンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
6,000円

【学生限定】お気持ち支援プラン(報告書付き)
学生さん限定のリターンの発送を要しないプランです。プロジェクト報告書(PDF)をEメールでお送りいたします。ご支援いただいた金額から手数料を差し引いた全額が本プロジェクト経費にあてられます。
・サンクスメール
・プロジェクト報告書(PDF)
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【学生限定】お気持ち支援プラン
学生さん限定のリターンの発送を要しないプランです。ご支援いただいた金額から手数料を差し引いた全額が本プロジェクト経費にあてられます。
・サンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
6,000円

【学生限定】お気持ち支援プラン(報告書付き)
学生さん限定のリターンの発送を要しないプランです。プロジェクト報告書(PDF)をEメールでお送りいたします。ご支援いただいた金額から手数料を差し引いた全額が本プロジェクト経費にあてられます。
・サンクスメール
・プロジェクト報告書(PDF)
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 29,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 35日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人












