
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 59人
- 募集終了日
- 2024年4月17日
長崎県諫早市で開催はこの21年で3回目。ご負担軽減のために是非ご支援を!
令和6年度インターハイのウエイトリフティング競技は長崎県諫早市で開催していただきます。長崎県諫早市での開催は平成25年度以来10年ぶりです。さらにその10年前の平成15年度にも開催していただいています。つまり、約10年に1回開催していただいていることになります。長崎県や諫早市、長崎県ウエイトリフティング協会の皆様にはたいへんなご負担があるにもかかわらず、本競技振興のためにインターハイ開催をお引き受けいただき、心から感謝申し上げます。
過去2回は県立諫早農業高校の体育館での開催でしたが、今回は学校施設ではない小野体育館での開催となります。競技環境をよりよいものとするためにアップ場となるサブアリーナの床補強工事をしていただくなど、これまでの準備でかなりの経済的負担をしていただいています。それ以外にもシステム使用料や競技器具のレンタル料などをこれからご負担いただくことになります。そのご負担を少しでも軽減するためにクラウドファンディングを達成したいと強く願っています。
クラウドファンディング募集も残すところ2週間となりました。達成には皆様のご協力が不可欠です。是非ご支援をお願いいたします!
ギフト
5,000円+システム利用料
純粋応援コースA
※返礼内容は他のコースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料
純粋応援コースB
※返礼内容は他のコースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料
純粋応援コースA
※返礼内容は他のコースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料
純粋応援コースB
※返礼内容は他のコースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

女性に対する暴力のない世界へ マンスリーサポーターとしてご支援を!
- 総計
- 14人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

“戦後80年”劇場を飛び出して、井上ひさしの魂を次世代へ
- 支援総額
- 5,030,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 9/9

たべもの?いきもの?鹿とどっぷり向き合う食肉処理施設の建設
- 支援総額
- 2,180,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 11/30
災害や異常気象により水害に遭われた方への安価中古軽自動車販売支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30

岐阜大学|フキノトウから副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発へ
- 寄付総額
- 9,583,000円
- 寄付者
- 452人
- 終了日
- 4/28
山形県の未来を高校生が変える!スタートは「やまがたAI部」から
- 支援総額
- 4,835,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 12/30
アザでいじめられ「赤ざる」と呼ばれた小学校時代の実話を絵本に
- 支援総額
- 493,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 12/25
ネパールの私立小学校再建基金
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/16












