車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 2枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 3枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 4枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 5枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 6枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 7枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 8枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 9枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 10枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 2枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 3枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 4枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 5枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 6枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 7枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 8枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 9枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 10枚目

支援総額

10,257,800

目標金額 8,000,000円

支援者
607人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/wheelog2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月07日 21:00

車いすユーザーの声(古屋 裕美さん)

古屋 裕美さん(車いすユーザー)

職業:会社員

 

WheeLog!の利用方法

友達と会うときや、行ったことがない場所に行く際の下調べのために開きます。外出先でスポット投稿のために写真を撮り、家に帰ってから落ち着いて投稿しています。 はじめて行く場所ではなるべく走行ログをつけるようにしています。つぶやき機能では、あまり投稿はしていませんが皆様の投稿に興味があり見ています。

 

エピソード

『スマホひとつでバリアフリー&バリア情報をシェアできるアプリです。』なんとこれこそ私が求めていたもの!

 

 

 

車いすを利用するようになって感じた社会的な障壁


難病の悪化で車椅子ユーザーになった私の前には、想像もしていなかった社会的障壁が立ち塞がっていて外出できずにひとり悩んでいました。電車の乗り方ひとつわかりません。駅構内では進む先がちゃんと段差の無い道になっているのか?ドキドキしながら進まなくてはならないし、お友達にお誘いを受けても、どこで会うのか?レストランに入れるのか?相手にも迷惑かけたくなくお断りしたりしてました。

 

会社と家の往復のみの生活に限界を感じていた矢先、再び入院をしてしまいネット検索をしていました。そこでたまたま代表の織田友理子さんを見つけて、彼女の魅力に吸い込まれたのを覚えています。

 

 

 

 

 

WheeLog!との出会い 暗闇からの脱出


記事のひとつにあった『あなたの「行けた!」が誰かの「行きたい!」になるアプリ、WheeLog!(ウィーログ)。』私はこの文言に感動し、飛び付きました。車椅子でお出掛けは、慣れていても毎回不安が初めに出てきてあれこれ考えているうちに、「あ、やめとこと。」となります。車椅子になりたてなら尚更です。昨今、仕事は在宅ワーク、買い物は通販、食事はUber Eatsかネットスーパー。超便利な時代です。車椅子ユーザーでなくとも引きこもりになりますね。

 

WheeLog!を使いたくなるのは、友達と会う時、さまざまなイベント参加で初めての地に行く時、旅行が主です。外出時の「不安」は「知らない」ことから始まるので、調べれば良いのですが、旅行に行くわけでもない普段の買い物や食事にも調査が必要になるって、自分の安心のためには必要ですが、「なんだかな~」と思ってしまいます。調査したところで十分な情報が得られるわけでもなく、行ってみるしかなかったりもあります。

 

だからアプリに情報があるとホッとして助けられます。当初は誰かの行きたいになるならとスポット投稿する目的で外出するようになり、いつの間にか外出ができるようになっていました。WheeLog!は機能だけでなく、心の拠り所にも一役買っていました。今思えば、病み上がりのリハビリ機の役割をしていたなと。

 

そして今、外出にも慣れてきた私が車椅子で一番苦労することは、外出には欠かせない駅中でエレベーターや、乗り換えルートを探すことです。地下鉄含め駅中の情報を充実させていけたらなと希望を持っています。

 

 

仲間からもらえた勇気


最後に、いま、私が幸せなのはWheeLog!に出会えたからです。アプリにも支えられていますが、WheeLog!を介して出会えた方々との時間がもっとも私を変えてくれました。最後はやはり「人」との交流、ふれあいです。支え合える人にも出会えるアプリです。

 

つぶやき機能もコミュニケーションツールのひとつとして重宝されていると思います。この機能がきっかけになり誰かの人生を動かせたら素敵ですね。

 

寄り添えるだけでも力になれますが、共生社会の発展には、車椅子ユーザーの置かれている現状や取るべき対応について語ったり、ひとりで抱えている問題をみんなで考えられたり、我々車椅子ユーザーも合理的配慮をする側でもあること、共生社会の一員として、バリアフリーや、ダイバーシティ&インクルージョンの話を盛り上げ社会を変えていけるまでの効果があると良いなと勝手に考えてます。人が作った社会のバリアは人によって越えることができるはずです。

 

これからも感謝を忘れず、WheeLog!共に生きていきたいからこそ、アプリも自分も仲間と一緒に「車いすでもあきらめない世界」を目指して成長していきたいです。

 

リターン

3,900+システム利用料


【NEW】サンキュー応援コース

【NEW】サンキュー応援コース

■代表 織田友理子からお礼のメール

第一目標達成、ありがとうございます!温かいご支援のおかげで、WheeLog!アプリの大改修と新機能「車いす相談室」の開発を実施することが可能となりました。

支えてくださるみなさまへの感謝を込めて、そして一人でも多くの方にウィーログコミュニティの仲間になっていただけることを願って、サンキュー応援コースを追加させていただきました。最後まで応援をよろしくお願いいたします!

※複数口のご支援も可能です

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


【5千円】シンプル応援コース

【5千円】シンプル応援コース

■代表 織田友理子からお礼のメール
※複数口のご支援も可能です

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,900+システム利用料


【NEW】サンキュー応援コース

【NEW】サンキュー応援コース

■代表 織田友理子からお礼のメール

第一目標達成、ありがとうございます!温かいご支援のおかげで、WheeLog!アプリの大改修と新機能「車いす相談室」の開発を実施することが可能となりました。

支えてくださるみなさまへの感謝を込めて、そして一人でも多くの方にウィーログコミュニティの仲間になっていただけることを願って、サンキュー応援コースを追加させていただきました。最後まで応援をよろしくお願いいたします!

※複数口のご支援も可能です

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


【5千円】シンプル応援コース

【5千円】シンプル応援コース

■代表 織田友理子からお礼のメール
※複数口のご支援も可能です

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 19

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る