
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2018年10月15日
9日目!どんな「社会の」先生になりたいか?
こんにちは、地元の駅の発展ぶりに驚きを隠せない五十嵐です。
前回は、
どんな先生になりたいかについて、長くなってしまいましたがお伝えしました。
今回は、
「社会科の先生」として、社会をどう教えたいかについてお伝えします。
私は社会を教えるにあたって、
教科書に書かれてる出来事を身近に感じてもらえる授業
をしたいと考えています。
どの教科でもいえることですが、
自分と関係がある、
と思えない限り、そのことに興味を持つことは難しいと思います。
社会科は名前の通り、一番身近であるはずの自分たちの「社会」について学ぶ教科です。ですが、社会科に興味がない人もたくさんいます。
なぜでしょうか?
それは、教科書で学んだ事項が、自分とうまく結びついていないからではないかと私は考えています。
教科書に書かれている事項と身近ものをつなげて理解してもらう、これが先生として重要な役割であり、先生が存在する意義なのではないかと考えています。
例えば歴史で考えるとどうでしょうか。
教育実習では、平安時代の政策と現代の政策を照らし合せて授業を行いました。至らないところもありましたが、生徒からは面白く、記憶に残ったと言ってもらえました。
歴史は現代から時代が離れるほど、親しみがわきにくくなると思います。
特に寺院や仏像がたくさん紹介されていても、地味だしどれも同じに見えるでしょう。しかし、現在の姿と違い、当時の寺院や仏像はとっても派手なことがあります。
当時の姿をできるだけ見せたり、当時の様子を現在の様子に照らし合せたりすることで、歴史を身近に感じてもらえるような授業を行いたいです。
ヨーロッパ一周はまさに、そのための素材集めです。
また、教科書をそのまま教えるのではなく、教科書の記述の背景までしっかりと理解して教えられるようにしたいと思っています。
大学で歴史学を学んで、高校で歴史を学ぶことと、大学で学ぶことには、はっきりとした差があることが分かりました。
高校での勉強は、教科書や先生から既に叙述されている歴史を「教えてもらう」というものですが、大学での研究は、歴史を叙述する側に立った研究、「自分から学ぶ」ものです。この経験があるのとないのでは大きな差があると、私は思っています。
教科書の記述をただ受け取って生徒に伝えるのではなく、色々な見方を伝えられるようにしたいです。
そして、何よりもやはり、社会を学ぶことを「楽しい!」と思ってもらいたいです。
社会は単なる暗記科目ではありません。そんな風にとらえてしまったら本当にもったいない。
歴史も地理も公民も身近なものだということを知ってもらいたいです。
そして、それらにはたくさんのストーリーがあります。
学校生活の大半を占めるのは学校の授業。
その授業をいかに面白くするかが、先生の大切な役割だと思います。
こんなの理想に過ぎないと言われるかもしれません。
授業時間も限られていて、やりたいことができないことは、教育実習ですら痛感しました。
勉強もまだまだ追いついておらず、学ばなければいけないことは本当にたくさん、たくさんあります。
しかし、これらの目標を持ち続けて、面白い社会の先生になれるように頑張りたいと思います。
書ききれないこともありますが、長くなるのでこの辺りにします!
今回も長々と失礼しました。
明日は、イギリスに続き、韓国の番外編をお伝えします!!
リターン
2,000円

応援コース
◆感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
◆全行程をまとめた報告書をメールにてお送りします。(全行程終了後の2019年4月に送付予定。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

応援コース!写真付き
◆道中の素敵な写真top5を、元の画質でメールにてお送りします。(報告書と同時添付)
◇感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
◇全行程をまとめた報告書をメールにてお送りします。(全行程終了後の2019年4月に送付予定。)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
2,000円

応援コース
◆感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
◆全行程をまとめた報告書をメールにてお送りします。(全行程終了後の2019年4月に送付予定。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

応援コース!写真付き
◆道中の素敵な写真top5を、元の画質でメールにてお送りします。(報告書と同時添付)
◇感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
◇全行程をまとめた報告書をメールにてお送りします。(全行程終了後の2019年4月に送付予定。)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 9日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 289,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 13日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 965,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 22日











