重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月30日(日)午後11:00までです。

支援総額

1,455,000

目標金額 1,800,000円

80%
支援者
78人
残り
11日

応援コメント
米谷 直樹
米谷 直樹1時間前微力ながら応援させていただきます。頑張ってください!微力ながら応援させていただきます。頑張ってください!
横平貫志
横平貫志1時間前放デイでのお風呂、利用者にとってとても嬉しいサービスですね。応援しています。放デイでのお風呂、利用者にとってとても嬉しいサービスですね。応援しています。
noginogi
noginogi9時間前高齢の両親を介護していますが、入浴が難しくなってきました。高齢者も障害児も安心してお風呂に入りたいという思いは共通だと思います。千葉日報の記事を拝見…高齢の両親を介護していますが、入浴が難しくなってきました。高齢者も障害児も安心してお風呂に入りたいという思いは共通だと思いま…
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/wrainbow2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月03日 14:18

【クラウドファンディング特別企画】難病親子の挑戦 (2)

 『難病親子の挑戦』~親子が紡ぐ二本の虹~

 

 これが発症のサインだった。

 

 この時は心の奥に刺さった小さな棘に過ぎなかった。

 息子の成長発達はその頃にピタリと止まった。


屋内, 子供, 小さい, 座る が含まれている画像

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

 8ヶ月。


 身体を震わせながら必死でお尻を持ち上げる息子に「がんばれ」と声援を送る。

 しかし前に進む事ができず、悔しさに泣きじゃくる息子。

 泣きながら助けを求める息子に「次はきっとできるよ」と抱きしめながら声をかけるも、胸に不安が募り、地域の発達センターへ。

 理学療法士と一緒に遊ぶ息子。
 遊びながらもいろんな動きを促す姿を見て「さすがだな」と感心しながら見つめる。

 「筋肉のバランスは問題ない。発達は個人差が大きいから、お子さんはサボっているだけ。周りの大人が手を出さなければ大丈夫。」

 『筋肉には異常ないのだな』と安堵した。

 それでも、無意識に同じ月齢の子どもたちと比較し、子どもの集まる場所へ足が向かなくなっている自分に気づいた。


 9ヶ月検診で初めて発達の遅れを指摘される。

 「1歳になってもこのままなら、もう一度来てください。大きな病院で検査をしましょう。」

 心に燻っていたモヤが大きく広がっていった。

 そこからは、『出来ていた事が出来なくなる』姿を次々と目の当たりにする。
 ハイハイの練習はもちろん、お座り、うつ伏せ、寝返りも打てなくなった。

 一体息子に何が起こっているのだろうか?

 後退していく姿への恐怖と焦りから、脱出口を探すようにスマホ片手に『検索鬼』となっていった。

 1歳になり、すぐに小児科へ。

 本当は1歳を待たずに連れて行きたかった。

 医師は息を飲み、その場で大学病院への紹介状を書いた。
 「しっかり診てもらってくださいね。」と、励ましの言葉を添えて。


 2週間後、大学病院を受診。
 数人の医師が息子の診察を行い、何か相談している様子に心がざわつく。

 2週間後に検査入院が決まった。
 「きっと原因がわかる。」

 しかし、風邪で検査は延期に。
 回復を待つ間にも、みるみる身体は弱り、とうとう首が座らない程まで衰えていった。

 検査は2度にわたった。

 白衣の医師に拒否反応を起こし、泣きじゃくる息子を必死で宥めるが、原因は何も見つからない。

 「これだけ調べているのに何の原因も分からないなんて」

 名前の付かない病気も多数存在するという。

 そんな中、遺伝子検査を提案される。

 『遺伝子検査』の言葉に、繰り返しスマホで検索した病名が頭をよぎる。

 私は一筋の光もない真っ暗闇に落ちて行った。

 どんな結果でも、原因が知りたい。
 わかれば何か出来るかもしれない。

 そう、どんなに悪い結果でも。

 数日後、病院から電話。
 「お話ししたいことがある」
 この電話で私は確信した。


 3日後、病院へ。

 遺伝子検査の結果、脊髄性筋萎縮症Ib型だった。

 今は治療薬が承認され、すぐにでも治療が始められるという。
 医師は「ここで治療をさせてもらえませんか?」

 この病院でも初めての治療だという。
 患者も少なく、副作用の不安もあったが、原因不明の迷宮から脱出し、医師の言葉に後押しされ、私の心は決まった。

 夫も私も同じ選択だった。

 この時、SMAは感染症で進行を早める事を知らされた。
 あの違和感は、5カ月の時に感染したRSウィルスだった。

 そして、あと一回風邪を引いていたら、命の危険に晒されていたという。

 全身に震えが走った。

 何というタイミングでの発見だったのだろう。

 

 暗闇に虹光がさした。
 息子を救えるかもしれないーーそれは、私たちを導く光だった

 この時1歳2ヶ月。
 息子と私たち家族のSMAとの闘いは、ここから始まる。

  •  
  • 【このストーリーの前が気になる方は、前回の活動報告をご覧ください。】


リターン

3,000+システム利用料


リターン不要で応援してくださる方①

リターン不要で応援してくださる方①

心を込めたお礼メールをお送りします。
活動の進捗もメールでご報告いたします。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


リターン不要で応援してくださる方②

リターン不要で応援してくださる方②

・お礼メール
・プロジェクト終了後、活動報告レポート(写真・文章)をPDFでお届けします。

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


サポーターコース(匿名も可能です)

サポーターコース(匿名も可能です)

お礼メール
・活動報告レポート
・支援者さまのお名前を、公式WEBサイトや活動報告に掲載いたします。(匿名希望の場合は選択肢で希望しないを選んでください)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

30,000+システム利用料


特別サポーターコース(匿名も可能です)

特別サポーターコース(匿名も可能です)

お礼メール
・活動報告レポート
・お名前掲載(特別枠)
・活動報告書に特別サポーターとしてお名前を記載

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


法人サポーターコース

法人サポーターコース

活動報告書に法人名を記載

WEBサイトに「法人サポーター」として企業名を掲載

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

100,000+システム利用料


法人協賛コース

法人協賛コース

・活動報告書に法人名を記載
・WEBサイトに「法人サポーター」として企業名を掲載
・活動報告会やチャリティ講演会にて法人名をご紹介
・CSR活動としてプレスリリースで発信(希望の場合)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

300,000+システム利用料


法人パートナーコース

法人パートナーコース

・活動報告書に法人名を記載
・WEBサイトに「法人サポーター」として企業名を掲載
・活動報告会やチャリティ講演会にて法人名をご紹介
・CSR活動としてプレスリリースで発信(希望の場合)
・活動パンフレットや広報資料に協賛企業としてロゴ掲載
・社員向け研修・講演(合理的配慮や障害児支援に関するテーマ)に講師派遣

※有効期限:1年間(支援日から1年間有効。有効期限を過ぎますとご利用いただけませんのでご了承ください)  
※発送完了予定月までに、支援者様宛にメール等で以下のご連絡を行います  
 1.サービス内容の詳細説明  
 2.実施方法(対面/オンラインなど)の確認  
 3.日程調整のご案内

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

500,000+システム利用料


法人プレミアムパートナーコース

法人プレミアムパートナーコース

・活動報告書に法人名を記載
・WEBサイトに「法人サポーター」として企業名を掲載
・活動報告会やチャリティ講演会にて法人名をご紹介
・CSR活動としてプレスリリースで発信(希望の場合)
・活動パンフレットや広報資料に協賛企業としてロゴ掲載
・社員向け研修・講演(合理的配慮や障害児支援に関するテーマ)に講師派遣
・事業所内に協賛プレートを掲示
・公式HPに「プレミアムパートナー」として特別掲載
・NPO法人設立後の継続的なご案内
 ★活動報告やイベント情報を優先的にメールでご案内
 ★NPO主催イベント・交流会に優先的にご招待

※NPO法人は2025年11月末の設立を予定しております。  
※有効期限:1年間(支援日から1年間有効。有効期限を過ぎますとご利用いただけませんのでご了承ください)  
※発送完了予定月までに、支援者様宛にメール等で以下のご連絡を行います  
 1.サービス内容の詳細説明  
 2.実施方法(対面/オンラインなど)の確認  
 3.日程調整のご案内

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る