
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2018年4月13日
『障がい』って何ですか?
こんにちは。
サブメンバー 西村 覚です。
昨日、中間報告をあげた後に 3名様よりご支援いただきました!
達成率 25%になりました!
本当にありがとうございます!
いろいろな方より、いろいろな思いでご支援いただいております。
ありがとうございます!
・ご家族に障がいをお持ちの方がいるので、応援される方
・プロジェクトに賛同される方
・地元を盛り上げたい方
・障がいを持ちながらも、今、挑戦をしている方
中には『教会に寄付しようと思ってたけど、こちらに寄付します』とおっしゃっていただき、ミサがある度に追加支援していただいている方まで…。
神様、すいません。。。。
神様といえば・・・
みなさんは『障がい』って英語で言うと何というか知っていますか?
handicap(ハンディキャップ)
スポーツなどで聞く言葉ですね、ただ、弱者救済や、昔、物乞いがCAP(帽子)をもって、寄付している人のHANDがINしている様子を表すため障がい者自身を指す言葉としては適当ではないですね。
disabled(ディスエイブルド)
一般的に使うことが多いようです。ただ…ねえ・・・わかりますよね。
dis(否定・誹謗)disるなんて言葉も生まれてますし、able(できる)と、くっ付いた日には・・できない人って・・・。
challenged(チャレンジド)
1990年代にアメリカの新聞で使用されてから普及した表現で、2009年に放送されたドラマのタイトルにもなっています。
「神から与えられた個性を持つ人」「挑戦する使命やチャンスを与えられた人」というポジティブな考えから生まれていて、働くことなどによって積極的に社会に参加しようとする人、という意味合いがあります。
とても素敵な言葉ですね!!
障がい者は、disabledに現れているように、いわゆる健常者と比べて【できない】【能力が足りない】など、かけている部分がクローズアップされがちです。
課題を抱えている、困難な状況にある人を見た時、【できていない】【足りない】【持っていない】部分に目が行きがちです。
でも、みんな同じ人間です。潜在的な可能性は平等に『GIFT』されているのです。できない事を嘆くより、みんなが当たり前に持っている可能性を輝かせよう!そうパラダイムをシフトすると『障がい者』が、なんだかイキイキして見えてきませんか?!
私たちやどっこに関わる人たちは、この『可能性』を見つめる事を共有し、
子どもたち 障がいを持つ方たち 地域の方々 と一緒に歩んできたいと思います!
リターン
3,000円

やどジョブ応援コース
心を込めた感謝のメール
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

やどジョブ応援~スマイリシェルコース
・心を込めた感謝のメール
・NPO法人スマイリシェルのお母さん方が作られたドリームキャッチャーをお届けします。色はお任せください。
※ドリームキャッチャーは、サークルのキャッチャーネット(蜘蛛の巣を模したパターン)が悪い夢を捕まえ良い夢を残すという、もともとはアメリカンインディアンのオブジワ族に伝わるお守りとしての装飾品です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円

やどジョブ応援コース
心を込めた感謝のメール
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

やどジョブ応援~スマイリシェルコース
・心を込めた感謝のメール
・NPO法人スマイリシェルのお母さん方が作られたドリームキャッチャーをお届けします。色はお任せください。
※ドリームキャッチャーは、サークルのキャッチャーネット(蜘蛛の巣を模したパターン)が悪い夢を捕まえ良い夢を残すという、もともとはアメリカンインディアンのオブジワ族に伝わるお守りとしての装飾品です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年8月

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,807,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 8日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日

SOSを出す犬猫たちを救い続けるために。保護ハウス修繕にご支援を
- 寄付総額
- 8,450,000円
- 寄付者
- 488人
- 終了日
- 11/29
バリアを壊せ!「シュワ(手話)ちゃん」映像制作プロジェクト!
- 支援総額
- 1,068,000円
- 支援者
- 237人
- 終了日
- 7/10

山羊による除草を福岡県黒木町で行い、地域に貢献したい!
- 支援総額
- 58,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/1

やさい嫌いの子どもが野菜を好きになる、魔法のジャムを全国へ
- 支援総額
- 263,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 7/12

ロンドン五輪から東北のスポーツマンへ贈る「応援」メッセージ
- 支援総額
- 453,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 12/8
アフリカ・マラウイと日本の子どもをICTでつなぎたい!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 8/19
ブルーベリーを育てる1年体験
- 支援総額
- 754,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 6/27










