
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 12人
- 募集終了日
- 2018年5月18日
取り急ぎ雨漏りの修理をする事になりました
今日は矢掛町の古民家まで行って、一人で足場を組んできました。
特に母屋と離れ、雨漏りがだんだんひどくなってきて、土壁が流れ落ちたりし始めたので、所有者さんとの相談で、先行して雨漏りの修理に入らせて頂く事になりました。

軽トラで二往復して手持ちの資材を運んだのですが、結局、それでも足りなくて、今日一日では終わりませんでした。
ほぼ手持ちの足場資材を使い切る事になりそうです。
廃業した際に、かなりの足場資材を処分したんですけれど。
保管する場所がなくて。
本当であれば、残りの資材も処分しようかと思ったのですが、いつかこれを使う日が来るからと思って、保管できるだけ保管していた次第です。

それにしても、かなり傷んでますね。より近くに近寄って、その状況がよく見えますが。
応急処置だけのつもりなのですが、それでも瓦の交換が必要なものが何枚あるか。
水を吸い込んで、冬場に凍るため膨張を繰り返して、破裂したような状態になっています。
瓦としては寿命を迎えているものが多数見受けられます。
築120年近い建物なので、この瓦の施工方法は屋根土を盛って瓦を接着していく方法です。今では文化財でもない限り、この施工方法はないんじゃないかというくらい、限りなく原始的な施工方法ですね。
そして現在の瓦は、瓦同士が重なって水が入らないようになるのですが、この当時の瓦は真ん中に丸瓦をかけて固定する方法ですので、手間もかかります。
幸い、交換用の瓦をかなり残してくれているようですし、これから土塀を解体する際に撤去する瓦も再利用するつもりですので、瓦そのものの経済的負担はありませんけれどね。
垂木や化粧板、広小舞等の材木があれば、一度に総て交換してしまうのですが、どうも隅木の交換も必要なようで・・・。なかなか大変な出費になるかもしれないので、しばらくは応急処置で対応しようかと。
とにかく、少しでも前に進みます。
ご支援、よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円

石窯作りワークショップ参加権 石割り体験編
新たに始めるパン屋の石窯作りに参加して頂けます。
耐火レンガを使わずに作る原始的な窯。
不用品となった庭石を実際に割って、石工(いしく)の気分を体験して下さい。
特殊技術習得のチャンスでもあります。
宿泊無料、まかない付き。
町内に温泉あります。(利用料当方負担)
お礼状と共に参加券を発送。日程は今後調整します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【NEW!!】鍛造のナイフ1本
バネ鋼を鍛造したナイフ1本をお届けします。
個人的にピカピカに磨かれたナイフより、野趣あふれるナイフのほうが好きなので、写真のようなものになります。
柄のデザイン、シースのデザイン等が未定です
(麻縄か革紐を巻きたいと考えています)
さらに支援者のお名前を銅板に打刻印で刻み、店舗の壁面に掲示させて頂きます。
※他との兼ね合いでお届け時期が前後する場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

石窯作りワークショップ参加権 石割り体験編
新たに始めるパン屋の石窯作りに参加して頂けます。
耐火レンガを使わずに作る原始的な窯。
不用品となった庭石を実際に割って、石工(いしく)の気分を体験して下さい。
特殊技術習得のチャンスでもあります。
宿泊無料、まかない付き。
町内に温泉あります。(利用料当方負担)
お礼状と共に参加券を発送。日程は今後調整します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【NEW!!】鍛造のナイフ1本
バネ鋼を鍛造したナイフ1本をお届けします。
個人的にピカピカに磨かれたナイフより、野趣あふれるナイフのほうが好きなので、写真のようなものになります。
柄のデザイン、シースのデザイン等が未定です
(麻縄か革紐を巻きたいと考えています)
さらに支援者のお名前を銅板に打刻印で刻み、店舗の壁面に掲示させて頂きます。
※他との兼ね合いでお届け時期が前後する場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2018年9月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,740,000円
- 寄付者
- 2,859人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人







